今年8月開設に向けて、サービス付き高齢者住宅の工事が始まります。
建設地は丹波市春日町野村1995-1(春日中学校の近くです)
木造2階建て、全30室。
入居対象は60歳以上の方、または、要支援・要介護認定を受けておられる方です。
医療・介護と連携した対応で、安心して生活できます。
入居のご相談・お問い合わせは ☎079-590-1025 まで
今年8月開設に向けて、サービス付き高齢者住宅の工事が始まります。
建設地は丹波市春日町野村1995-1(春日中学校の近くです)
木造2階建て、全30室。
入居対象は60歳以上の方、または、要支援・要介護認定を受けておられる方です。
医療・介護と連携した対応で、安心して生活できます。
入居のご相談・お問い合わせは ☎079-590-1025 まで
11月19日地震災害を想定し、咲楽荘・岡本病院と共同で、岡本病院の駐車場で炊き出し訓練を実施しました。実際に50食分の食事が屋外で安全に作ることが可能か、食事が必要な事業所へ届けることが可能かを確認。
自治会よりテントをお借りし、豚汁・ガス炊飯器での炊飯したご飯・1つの鍋で水を汚さず簡単に調理ができるかを試しました。また、実際に訪問看護ステーションのどか、看護小規模多機能ひまわり、訪問介護大地がある建物まで、必要食数を聞き、食事を運ぶところまで実際に行いました。
専用の袋にお米と水を入れてお湯でゆがくとご飯ができるという調理方法を体験。
お米だけでなく、卵や野菜なども袋にいれて湯がいてみると…
卵はゆで卵に、大根は煮物にできあがりました。
この調理方法だと、鍋もお湯も汚すことなく、簡単に調理ができ、袋のまま容器に移さず、食べることができるので、災害時に役立つことが分かりました。
今回の訓練は、災害時どのように食事を提供するのかをより具体的に検討できる機会となりました。
地域の皆様ご協力ありがとうございました。
災害時こそ食事が大事。今一度ご家庭でも、備蓄食材など見直されていかがでしょうか?
初の試み 11月27日(土)10:00~11:30 就職説明会を実施します。
介護に興味のある方、紀洋会で働いてみたい方などなど、紀洋会の事業所について、仕事内容について、給与や労働条件など、個別にざっくばらんにご説明させていただきます。また、ご希望の方には院内保育園の見学もできるので、お子様を預けて働ける環境であることも実際に見て感じていただけるかと思います。
咲楽荘通所リハビリでは、6月1日から利用者のニーズに合わせた「短時間リハビリ専科」を開設致します。
詳しくはパンフレットをご覧頂き、お気軽にお問合せください!
(☎079-590-2124)
パンフレットは下記をクリック!
今年2月1日に三田市にオープンするグループホーム井沢の郷の職員研修がスタートしました。開設に向けてチームワークを高めながら、よりよいサービス提供ができるよう努めてまいります。
コロナウイルスの影響で、様々な規制がかかる中、日々頑張っておられる皆さんにエールを送りたいと法人の音楽療法士がキーボードとフルートを手にお昼のひと時咲楽荘前で音楽を奏でることにしました。
5月20日は2回目となる野外コンサート。演奏される曲「365日の紙飛行機」や「上を向いてあるこう」など。通りすがりの職員も太鼓やマラカスで飛び入り参加しながら、あっという間にお開きに。さてさて、岡本病院や咲楽荘、ひまわりの中まで聞こえたらいいなと思いながらの演奏でしたが、みなさんの心まで音楽は届いたでしょうか。開催は天候などを見ながらの不定期開催です。リクエストも受け付けてくれるようですよ。
そんな音楽療法士が先日、咲楽荘で行われた感染防止の職員研修に触発され、ご利用者おなじみの曲で替え歌手洗いソングを作りました。音楽療法の時間に、この歌で手洗いのポイントを覚えてもらっています。歌いながらだと手洗いも楽しくできますね。日々の手洗いをしっかりし、感染予防に努めましょう!
入札公告をしておりました表題について以下の内容で入札致しましたのでお知らせします。
入札日:令和2年3月19日(木)9:45~
入札場所:医療法人社団 紀洋会 岡本病院会議室
入札参加業者:6社
落札業者:株式会社 塩山工務店
落札金額:99,700,000(税抜き)
先月無事竣工式を終え、本日より丹波篠山市初の事業所 看護小規模多機能型居宅介護事業所 ひまわりがオープンしました。
頂いたお花が事業所を華やかにしてくれています。
看護小規模多機能居宅介護事業所が3月1日開設予定です。
相談会実施しています。ひまわりってどんなところ?どんなふうに利用できる?などなど、お気軽にお尋ねください。
相談日以外の日も ご連絡いただければ対応いたします。