ご意見・ご要望に対する回答(R4.5月分)

退院時アンケートやロビー設置の意見箱に、貴重なご意見を頂いております。

頂戴しましたご意見については、出来るところからでありますが、検討し、改善につなげていくべく努力しております。

この度、いただきましたご意見について、以下の通り取り組む所存ですので、ご理解とご協力をお願いいたします。

 

回答はこちらから

 

 

 

面会禁止のお知らせ

令和4年1月11日より、新型コロナウイルスの院内感染防止のため、当面の間、入院患者さんへの面会を全面的に禁止しています。

ただし、次のケースに限り面会は可能です。
 ●当院から依頼した場合(重篤な状態、医師からの病状説明、手術など)
 

 

ご家族の方へ(療養に必要なお荷物等について)

ゆく年くる年

ついに2021年も師走となりましたが、今年は皆様にとってどのような年でしたか?

残念ながら新型コロナは繰り返し猛威を振るい多くの被害を出しましたが、来年こそは収束してほしいものです。

しかし、明るい話もいろいろありました。東京で2度目のオリンピックと初のパラリンピックが開催され、連日テレビに向かい応援し多くの感動をもらいました。また、大リーグの大谷選手が二刀流でMVPをとり、将棋で藤井四段が最年少四冠獲得など元気と勇気をもらえる話題もたくさんあった年だと思います。

来年はさっそく2月に冬季オリンピックが開催されますが、個人的にはフィギュアスケートの羽生選手が公式戦初4回転アクセル成功の場面を見たいと思っています。スポーツでも将棋でも常に自分の限界に臨み続ける姿は、医療技術職としてあこがれるだけではなく見習わなければならない姿です。レッツチャレンジ!

では、今年の締めくくりの大掃除をして新年を迎えたいと思います。

 

 

 

 

 

来年が皆様にとって良い年になりますようお祈り申し上げます。

                  寅

ご意見・ご要望に対する回答(R3.11月分)

退院時アンケートやロビー設置の意見箱に、貴重なご意見を頂いております。

頂戴しましたご意見については、出来るところからでありますが、検討し、改善につなげていくべく努力しております。

この度、いただきましたご意見について、以下の通り取り組む所存ですので、ご理解とご協力をお願いいたします。

 

回答はこちらから

 

 

 

令和2年9月「猫を飼い始めました!」の後日談です。

令和2年9月「猫を飼い始めました!」の後日談です。

40代、女性の作業療法士です。
昨年、ブログに猫を飼い始めたことを書かせていただき、今回はその後日談です。
前回のブログでは生まれて初めて大きめの動物=猫を飼い始めて、とても可愛く喜びが大きい反面、悩み(?)と迷いが尽きないという話を書かせていただきました。
約1年強、猫を飼ってみて、結果といたしましては、、、、、猫とともに穏やかで平和な毎日を送っています!
前回ブログに書かせていただいた、猫の飼育に関する悩み・迷いについて詳しく書きますと、
・吐いてしまった、病気かな⇒あれ以来、吐かなくなりました。
・留守番はどこでしてもらおう⇒最初は一室で過ごしてもらっていたのですが、成長するにつれて安全と分かったので、エアコンのついたリビング+もう一部屋で過ごしてもらっています。
・エアコン設定温度は⇒その日の気温に合わせて適当に設定しています。
・トイレはどんなタイプにするか⇒砂の匂いが合わなくて一度トイレと砂の種類を変えましたが、それ以来は変えることなくうまくいっています。
・爪とぎをするから、ソファーがボロボロになるよ~⇒ソファーは破れてボロボロになり、中のスポンジまで出てきています。でも気にならなくなりました(笑)。
、、、ということで、もろもろの悩み・迷いは解決し、平和に過ごしています。
これからも、猫とともに穏やかで幸せな日々を過ごしていきたいです。
最近は、夜寝るときに隣でくっついて寝てくれたら嬉しいのにな、と日々夢をみています。

追伸:猫のおかげか、日々楽しく仕事もできています。

 

炊き出し訓練

11月19日地震災害を想定し、咲楽荘・岡本病院と共同で、岡本病院の駐車場で炊き出し訓練を実施しました。実際に50食分の食事が屋外で安全に作ることが可能か、食事が必要な事業所へ届けることが可能かを確認。

自治会よりテントをお借りし、豚汁・ガス炊飯器での炊飯したご飯・1つの鍋で水を汚さず簡単に調理ができるかを試しました。また、実際に訪問看護ステーションのどか、看護小規模多機能ひまわり、訪問介護大地がある建物まで、必要食数を聞き、食事を運ぶところまで実際に行いました。

専用の袋にお米と水を入れてお湯でゆがくとご飯ができるという調理方法を体験。

お米だけでなく、卵や野菜なども袋にいれて湯がいてみると…

卵はゆで卵に、大根は煮物にできあがりました。

 

この調理方法だと、鍋もお湯も汚すことなく、簡単に調理ができ、袋のまま容器に移さず、食べることができるので、災害時に役立つことが分かりました。

今回の訓練は、災害時どのように食事を提供するのかをより具体的に検討できる機会となりました。

地域の皆様ご協力ありがとうございました。

災害時こそ食事が大事。今一度ご家庭でも、備蓄食材など見直されていかがでしょうか?