ひまわり相談会

看護小規模多機能居宅介護事業所が3月1日開設予定です。

相談会実施しています。ひまわりってどんなところ?どんなふうに利用できる?などなど、お気軽にお尋ねください。

相談日以外の日も ご連絡いただければ対応いたします。

詳しくはこちらをクリック!

明けましておめでとうございます。

新しい年が始まりました。

 

 

西紀デイサービスセンターでは、お正月行事として「お楽しみ会」を開催し、職員による、かくし芸大会をしました。

 

職員の新春かくし芸を順番に紹介していきたいと思います。

 

エントリーナンバー1番は「蛇🐍使い」です。

蛇使いの職員が笛を吹くと蛇が登場しました。職員の軽快なトークもあり盛り上がっていました。

エントリーナンバー2番は留美子と留美男です。一人で奮闘している留美子介護福祉士も留美男が来てくれて心強そうでした。

留美子と留美男、1人に見えて2人、銀座の恋の物語などをデュエットしました。

 

エントリーナンバー3番はチャングの演奏です。

アリランを歌いながらチャングを叩く、簡単そうに見えて難しいです。ご利用者が唄に合わせて華やかなセンスを振ってくださいました。

 

 

エントリーナンバー4番は美空のぞみです。川の流れのようにを全力で歌いました!!

毎日、熱心に練習をしていたそうで、熱の入れすぎからか?前夜の夢に美空ひばりさんが出てきたそうです。

 

練習のかいもあり、ご利用者のあたたかい拍手を頂きました。

 

エントリーナンバー5番はマドラスです。

明るくコミカルな水兵さんの姿にご利用者もニッコリでした。

 

伊勢海老や祝い鯛も登場し、所々に、おめでたい演出が光っていました。

 

エントリーナンバー5番はスーパーマリオシスウターズでした。

子供たちにお馴染みのスーパーマリオとルイージがチャップリンのようなパーフォーマンスを繰り広げました。

 

ご利用者にもご協力いただき、見事きまりました。

 

 

 

 

新年 最初のご挨拶

あわただしく師走が過ぎ、新しい年を迎えることとなりました。

あけましておめでとうございます。

ふくろくの郷では、今年も入居者の皆様と、おせち料理を頂いたり、書初めをするなどお正月を満喫しています。

ほんの一部紹介します

この写真以外にも、色々な事をされていますが、それはふくろく便りで紹介したいと思います。

2020年 本年もよろしくお願いいたします。

 

🎅 ふくろくの郷 クリスマス会 🎄

今年もふくろくの郷では、クリスマス会を開催致しました。

ご家族の方も一緒に音楽療法に参加して頂きました (^^♪

 

そして、今年もふくろくの郷にサンタさんがやってきました🎅

サンタさんからのプレゼントに皆さん大喜びのご様子 (*^▽^*)

 

多くのご家族の方にご参加いただきありがとうございました。

今年も楽しいクリスマス会を迎える事が出来ました。

いくつになってもチャレンジ介護体験!

今年もやります!いくつになってもチャレンジ介護体験。

今回は介護職体験コースとケア・アシスタントコースの2コースをご用意しました。ぜひ、この機会に新しい一歩を踏み出してみませんか?

締め切りは12月2日(月)ご参加お待ちしています

 詳細は こちらをクリック☆

小春日和にお庭が映える紅葉鮮やか洞光寺

西紀デイサービスの秋のお出かけツアーは、洞光寺でした。

 

 

 

 

お天気の良かった日もあれば雨が降ったりやんだりの日もありましたが

 

 

どんな日でも、バスの中はとても賑やかで、車窓を楽しんでいただいていました。

 

 

行きの車の中では、「綺麗やろかなぁ?一番見ごろやないか?」話が弾みました。

 

 

 

西紀デイサービスセンターの秋のお出かけを待っていたかのように綺麗に紅葉しておりグットタイミングでした。

 

 

 

綺麗なお庭を見ると数年前のデカンショ節の歌詞で大賞に入選されていた歌詞を思い出しました。

 

 

「小春日和にお庭が映える紅葉鮮やか洞光寺」です。

そして、色づく、いちょうや紅葉に囲まれると心が洗われるような気持になりました。

 

 

帰りの車内ではぜんざいを召し上がっていただきました。

 

イチョウを持ってハイチーズ!

 

秋のお出かけが終わると今年も残り僅かになったことを実感します。

 

次はクリスマス行事です。お楽しみに。

ちいさい秋みつけた

11月に入りいちだんと冷え込んできましたね。

 

台風の影響などもあり、いつまでも暑い日が続いていたので着るものが夏服から

 

急にジャンバーやセーターを着込むように変わったというご利用者もありました。

 

紅葉や銀杏もやっと色づいて来たようですね。

 

西紀デイサービスセンターでは11/11~15までの期間、篠山市内をバスでドライブします。

 

「どこへ行くの?」「いつになったらお出かけツアーがあるん?」などと

 

 

早くから首を長くして待っていらっしゃる方もありました。

 

さて、振り返ってみると10月は運動会やかぼちゃの重さあてコンテスト、など行事が盛りだくさんでした。

 

 

ここでちらっと紹介します。

 

小坂の酒井幹雄様よりお譲りいただいたジャンボかぼちゃでかぼちゃの重さあてコンテストを開催しました。

正解は①の小さいかぼちゃ9.0Kg ②の大きいかぼちゃ33.2kgでした。

 

3名の方が、ピッタリ賞、両方の重さが近いで賞を受賞され表彰状を授与しました。

おめでとうございます!!

 

 

 

紅白対抗西紀運動会では、職員が工夫し特性を生かした競技を行いました。

 

車椅子対抗風船割りではチームの応援の声を聴きながら風船を割りゴールした瞬間、皆さん嬉しそうな表情でした。

 

 

 

 

1×1綱引きでは、椅子に座りタオルで綱引きをしました。競技者だけでなく、チームの方の声援がとても白熱していました。

 

歩行器、杖、独歩対抗リレーでは、手引きをする職員、ご利用者、後ろから支える職員が心を合わせて競技していました。

 

 

 

職員対抗競技は西紀らしく、帽子取り、袋飛びなど体当たりの競技でした。

 

 

 

最後に、11月の高齢者大学「しゃくなげ学園」に「元流し」でギターの弾き語りをされている古賀輝男さんがいらっしゃるということで参加させていただきました。

 

 

入浴時間などの関係で行ける方は限られていましたが数人で楽しんできました。

 

 

紙に歌ってほしいリクエスト曲を書き古賀さんがリクエストに応えて歌ってくださいました。

 

 

リクエストの二輪草が唄ってもらえたととても喜んでいらっしゃる方もありました。

奥飛騨慕情、高校三年生、東京だよおっかさん、愛燦燦、など皆さんご存じの歌の時には一緒に歌っておられました。

 

とっても楽しい時間でした。次は秋のお出かけの様子をご紹介します。

 

 

西紀ふれあい祭2019 ①

第8回、西紀ふれあい祭を無事に開催することが出来ました。

 

昨年度から舞台を館内に設置することにより天候の心配をしなくてよくなりました

 

それでもやっぱり、お越しいただく方のことを考えると晴れたらいいなと願っておりました。

 

 

当日、雨予報にもかかわらず予報が外れ暑いぐらいのお天気になりました。

 

 

昨年同様、ご利用者と一緒に制作した長寿の木を舞台後ろに飾り

 

ご利用者に墨で書いていただいた看板を飾りました。

 

舞台出演者は、メロマン室内管弦楽団様

唄うビーンズ様

子育てグループ「こぶた」様

スポーツ21様

西紀音頭保存会様

3B体操様

 

ミニステージでしたが会場との一体感がありどれも素敵なステージでした。

 

屋台出店者様、いずみ会様が黒ゴマスティックを無料配布してくださいました。

 

細見様によるお茶席も細見さんの来場者全員に召し上がっていただきたいとの優しさが嬉しかったです。

寺本さんによるリラックスマッサージ

ご利用者のご家族や来場者など多くの方々にマッサージしていただきました。

 

お馴染みトールペイント様の可愛い作品も大人気でした。

今年から、里山工房くもべにアトリエを持たれ活動されてるK’Sgarden様による

ワークショップもありました。

国際理解センター様、子育てふれあいセンター様の展示物も毎年掲示させていただいております。

 

 

 

敬老の日週間

毎年、西紀デイサービスセンターの夏から秋にかけては行事が盛りだくさんです。

 

 

西紀デイサービスセンターは西紀ふるさと祭の出店が終わると

 

 

敬老の日週間があります。

 

 

西紀デイ劇場どバイキングが行われます。

 

 

 

お馴染み、西紀デイ劇場は「吉本新喜劇:ラーメン屋で大騒動」でした。

 

 

今回西紀デイに新しい団員が入団しデビューを飾りました。

 

 

介護職員:MさんとGさんです。

 

 

ベテラン劇団員に比べて初々しい演技がかわいらしかったです。

 

 

小島音楽療法士にもゲストでお越しいただきミニコンサートをしていただきました。

 

そして、年に一度のお楽しみバイキングです。

 

調理員が腕によりをかけて毎日違うメニューを作ってくれました。

「職員も一緒に食べてほしい」とのリクエストの答え一緒に食事をした日もありました。

 

盛沢山の敬老の日週間でした。

敬老会リベンジの巻・・・リベンジって? ・・・ (。´・ω・)?

敬老会へ行ってきました(唐突)

去年は台風にて、参加できず皆様大変残念がられていましたが、今年は天気も良く絶好の敬老会日和(屋内やっちゅうねん!!)となりました。

( `ー´)ノ 敬老会よぉ~ふくろくは帰ってきたぁ~(某アニメセリフ)

市長?区長?教頭先生?のながい ながーい挨拶も終わり、中学生の吹奏楽演奏や八幡詩吟の会(この人も挨拶が等々上がった)、の詩と演舞、幼稚園児のお遊戯などいろいろな出し物をご覧になられ喜ばれていました。

↓帰りには豪華なお土産を頂き!!

帰ってからは注文していた(職員の手抜きである)お寿司を食べ♪

大満足の一日でしたー (*´▽`*)

リベンジ成功