毎年恒例の、クリスマス会を開催致しました。
今年も多くのご家族さんにも、参加して頂きました。
職員のギター演奏やビンゴ大会や1年を振り返るスライドショーの鑑賞など盛りだくさんの内容でした!
そして、今年もふくろくの郷にサンタさんがやって来てくれました🎅
皆さん、プレゼントを貰い大喜びのご様子 (*^^)v
楽しいクリスマスのひと時を過ごされていました~☺
毎年恒例の、クリスマス会を開催致しました。
今年も多くのご家族さんにも、参加して頂きました。
職員のギター演奏やビンゴ大会や1年を振り返るスライドショーの鑑賞など盛りだくさんの内容でした!
そして、今年もふくろくの郷にサンタさんがやって来てくれました🎅
皆さん、プレゼントを貰い大喜びのご様子 (*^^)v
楽しいクリスマスのひと時を過ごされていました~☺
今年も残りわずかとなってきましたが
西紀デイサービスセンターは元気いっぱいに過ごして頂いています。
11月には毎年恒例、西紀音頭保存会様にお越しいただきました。
職員も西紀音頭の踊りの輪に入らせていただきました。
職員も毎年ご一緒するのでだんだん上手になってきたかなと思われます。
男踊りも披露していただき、ご利用者は拍手喝采でした。
続いて、12月に入りホットシスターズ様がハーモニカの演奏に来てくださいました。
自己紹介もユーモアたっぷりに、歌に合わせて一緒に手を動かしたりと工夫を凝らして考えていただいておりました。
デイサービスの職員も頑張ってレクリエーションをしておりますが
ボランティアさんにお越し頂くと「お客さんが来てくれたった!」などと新鮮な風が吹きます。
本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
定期的に各事業所が発行している広報誌。
日々の介護業務をしながら広報誌の作成に奮闘している職員。
先日広報誌作成担当者向けに株式会社いなかの窓の方を講師に研修をおこないました。
手にとってもらいやすい・親しみやすい・ファンが増える広報誌作り・・・
それぞれに「こんな広報誌でありたい」を思い描きながら、学びました。
昨年、好評であった「つまみ食いツアー」へいってきました。去年は篠山市内でしたが今年は丹波市春日町まで行って来ました。
黒豆の館➡諏訪園➡舞鶴若狭自動車道・丹南篠山口ICから高速に乗り➡西紀SA➡丹波おばあちゃんの里へ行って来ました。
黒豆ソフトクリーム、黒豆ケーキ、黒豆パン、どら焼きなどを少しづつみんなでつまみ食い程度に、飲み物と一緒に召し上がっていただきました。
お出かけ前に作業療法士の指導のもと、リハビリも行いました。
バスへの乗車がスムーズに出来るようにと場所を玄関ホールに変更し元気いっぱいにリハビリをされておりました。
リハビリとトイレ休憩を済ませたら、 さぁ、バスに乗り込んで出発です!
各施設に到着すると、ご利用者にはバスの中でお待ちいただき、職員代表がお店で人気のお菓子を買いに走ります。
そして、お菓子をバスに持ち帰りおやつを切り分け皆さんにお渡ししていきます。
こんな風に車内で召し上がって頂けるので雨が降って濡れる心配もバスの上り下りの心配もありません。
お腹いっぱい召し上がって頂いたら帰りは、蒸しタオルをお顔にあててリラックスタイムです。
紅葉もとても綺麗な時期でしたので窓の外の景色を眺めたりしながら1時間半程度のバスの旅を楽しんでいただきました。
お菓子の一番人気は黒豆ソフトクリームでした。一番最初に食べて頂いたのに印象が強かったようです。
嬉しいことに「「つまみ食いツアー」が楽しかったので」と2名の、ご利用者が短歌を作って来てくださいましたので紹介します。
デイサービスのお出かけぞ わが生きの日まで かくも楽しき せい
それぞれの銘菓いただき なごやかなバスの旅なす 紅葉の里を
わが里を通り抜けいる 高速道の 長きトンネルに 驚きており
幾曲りもなせし峠の 整備され車酔いなく 帰り来たれり 多美子
やっと涼しくなってきた10月からの行事を紹介します。
10/8~12までは運動会でした。
西紀デイサービスの運動会と言えば紅白対抗「スプーンで物渡し」が名物です
苦手な方は職員が手伝いながらしていただきました。
勝利の瞬間は思いっきり喜び!!楽しんでいただいただきました。
応援合戦も元気いっぱい!
西紀デイサービスセンターの運動会には昭和の大スターがご来賓来てくださいました。
まず、風店の寅さん。
次に水前寺清子さんです。
写真はありませんが、「やすきよ」や石原裕次郎さんも登場しました。
身体を動かしたり、笑ったり、歌を唄ったり賑やかな運動会でした。
10/25の午後からは消防訓練を行いました。
厨房から出火したことを想定し玄関まで避難していただきました。
皆様にご協力いただき速やかに避難訓練を行うことが出来ました。
そんなこんなで8月~10月の終わりまでの様子を紹介しました。
今年の夏は猛暑でしたね。西紀デイサービスセンターのご利用者からも
「毎年こんなに暑いけ?」「いつになったら涼しなるんやろ?」「暑いなぁ~それしか言えへんわ」なんて声をたくさん聞きました。
そんな猛暑の夏から、暑さも緩んだ初秋の行事を振り返っていきます。
少しでも涼を感じて頂こうと数年ぶりにそうめん流しが復活しました!
8/13~17までそうめん流しを楽しんでいただきました。
運転手さんと副所長で協力し作成した竹の中を水とそうめんが流れていきます。
「お腹いっぱいやけど取りたい!」そんな気持ちで懸命にすくった方が多かったようでした。
すくえた時の皆さんの嬉しそうな顔が良かったです。
続きまして残暑厳しい9/17~21は敬老の日週間でした。
お馴染み、西紀デイサービスセンター劇場‼
職員が「愛染かつら」の劇をしました。
看板女優のTさんとYさんが浩三と、とし子のラブストーリーを好演しました。
写真は名場面、浩三のエアーピアノの弾き語りと愛の告白のシーンです。
沢山笑っていただきました。
続いて9/29(土)西紀ふれあい祭りを行いました。
台風接近に伴いあいにくの雨でしたが今年度より舞台を室内玄関ホールに変更していたので
屋台なども玄関スロープの屋根の下に設置し大勢の方にご来場いただきました。
予定が合わなかったご利用者もありましたが例年より多くのご利用者に参加していただきました。
今年はメロマン室内管弦楽団様に演奏していただきました。
玄関ホールに響き渡る弦楽器の音色が素晴らしかったです。
お馴染み、唄うビーンズ様の童謡も秋の歌が盛りだくさんでした。
ラストはやはり、西紀音頭保存会様。ご利用者、当施設の職員、地域の方々も一緒に総踊りでした。
ボランティアの寺本様にリラクゼーションマッサージをしていただきました。
ご利用者やご利用者の家族の方のマッサージをしていただき、「リラックスした」「気持ちが楽になり主人の介護の事を相談までした」などと大好評でした。
室内で開催したことにより一体感があり、いつも以上に盛り上がったように感じました。
こんにちわ
篠山東デイサービスセンターの常岡です。
今年もセンター祭りやってきました!
開催日時は平成30年11月10日(土)11時から!!
内容は
①ハッピースマイルさんによる演奏!
②所長の出し物!昨年は腹話術をしました。好評だったと聞いています(笑)今年は漫談!
③きよたっきーコーラス
④『さくら』の三味線 & 『HLD(ハーモニーランドドール)』のダンス
⑤抽選会!!
そして屋台は①たい焼き②焼きそば③フランクフルト④炊き込みご飯⑤イカ焼き⑥トン汁(振舞)
ゲームも多数そろえております☆景品あり!子供さん集まれ!
他、体力測定コーナーを設置!健康増進に向けて是非ご参加下さい!
皆様の参加是非お待ちしております。
お祭りボランティアも募集しています。お手伝いいただける方は558-0080まで!お待ちしております☆
年2回企画している 「いくつになってもチャレンジ介護体験!」今回で8回目を迎えます。まだ、介護職にチャレンジしてみたい方、もう一度頑張ってみたい方、ちょっと興味のある方など、皆様のご応募お待ちしております。
詳細は こちらを クリック☆
当日の天気予報は、雨模様で心配していましたが、
お天気にもめぐまれ外出する事が出来ました~✌
まずはメニューを決めです。
皆さん沢山のメニューを眺めながら、
「こんなに、いっぱい食べれるかしら?」 「どれがいいかなぁ?」
とお悩み中です(笑)
量を心配されていた方もおられましたが、
いざお料理が運ばれてくると、皆さんペロリと完食されていました 🍴
皆さん、大満足のご様子でした~☺
平成30年度 インフルエンザ予防接種がはじまりました。
詳しくはこちらをクリックしてください