暑が夏いぜぇ~!!

あ、あつい・・・言葉にしても涼しくなるわけでもない言葉ですが、つい言ってしまいます(笑)

毎日40℃近い気温が続いていますが、皆様おげんきに過ごされているでしょうか?

そんな猛暑が続いておりますが入居者の皆様がこの夏、ふくろくの郷でどう過ごされているのか紹介したいと思います。

まずは朝、畑の手入れや収穫をします。この時間帯は日差しも弱く涼しい時間帯です。ふくろくの郷には小さいながら畑があります。入居者の皆様と作物を育て 手入れ、収穫、調理と、自分たちで育てた野菜などを頂いています。

お店で売っているような綺麗な形ではありませんが、自分達で育てた野菜は格別の味がすると皆様いわれます。

他には、全体体操やリハビリ、入浴、テレビをご覧になられたりと、アッと言う間にお昼になってしまいます。

昼食後この時間になると外はカンカン照り、日差しが強すぎてとても外出はできません(暑)

入居者の皆様は施設内で過ごされます。

何をしているのかというと・・・

レクレーションや製作、たまにお菓子作りなどをしています。

入居者のI様、貼り絵が大好きでいつも熱心に取り組まれています。

そして完成したのが こちら

凄くきれいで鮮やかな模様ができました。

本人曰く最高の出来だそうです。 う~ん美的センスのない僕にはわからん(笑)

他には、裁縫などをしています。

今月は巾着袋を作ろう!! というお題で皆様取り組まれました。

入居者のK様は もともと 被服科の先生だったらしく皆様にアドバイスをくださいます。(スパルタ)やはり皆様元主婦、むかし針仕事をされていたので、スラスラと縫いあげられます。そして完成したのが こちら・・・

携帯電話いれを作られました。うれしそうに毎日つかわれております。

ぐぅ~っと腹の音、そろそろ小腹も減ってくる2時半!!

みんな大好きおやつの時間が近づいてまいりました。

たまにはではありますが入居者の方とおやつ作りをします。

あまったパンを輪切りにしてぇ~♪

油でさっと揚げます!! 砂糖をいっぱいまぶしてぇ~!!

できたのが・・・

みんな大好き揚げパンです。(ネーミングそのままやんとは突っ込まないで!!)

甘くておいしーと評判です。

そんなこんなしているうちに、時間は4時を回ります。

夕方になってもまだ外は暑い!!

この時間になると遊び疲れ、おやつでお腹も満たされみなさま傾眠されることが多いです。

その後6時に晩御飯を頂き就寝されます。

8月 夏!!真っ盛り

連日、猛暑で外出などは控えており、入居者の皆様には肩身のせまい思いをさせてしまっていると思います。

この暑い8月!! 入居者の皆様には出来る限りの楽しい日々を提供できるよう頑張りたいと思います。 byふくろくの郷 職員一同

美化作業に参加させていただきました。

今年は例年以上の気温の高さで35度以上の猛暑日が続いています。そんな暑い中、西紀ライオンズクラブ様、JA丹波ささやま西紀大山支店の職員の皆様と一緒に草刈り作業をさせていただきました。

 

皆様暑い中、本当にありがとうございました。

 

 

お陰様で、8月13日(月)に開催される「にしきふるさと祭」で地域の方々が沢山いらっしゃる時にも綺麗になっております。

 

 

西紀デイサービスセンターでは「にしきふるさと祭」において、たい焼きとお化け屋敷で出店いたします。

 

 

毎年、大勢の方に来場いただき感謝しております。今年も西紀中学校のボランティアの生徒さんと一緒に

 

 

西紀デイサービスの職員が色んな「お化け」になり奮闘いたします。お楽しみに。

 

 

お化け屋敷の準備が大詰めです。

 

 

この二人は何のキャラに扮装しているでしょう…

 

猛暑をやり過ごすために、西紀デイサービスセンターのお化け屋敷で涼を感じてくださいお待ちしています。

ふくろくの郷 恒例 流しそうめん

7月・・・夏・・・あ、あつい・・・うっ!!

そんな 暑ぅ~い 毎日ではありますが、ふくろくの郷では毎年恒例の納涼

流しそうめんの催しを開催しました。

毎年近所の地主様より竹を一本頂き、キッチンからフロアへ向けて、そうめんを流します。

そうめんを掴む方も見学される方も早よ流さんかい!!と早々にスタンバイされました(笑)

準備できたよ~とスタッフのTさん

Tさんの 流しますよぉ~ の掛け声とともに そうめんを発射!!

入居者の皆様、勢いよく流れてくるそうめんに悪戦苦闘(笑)

なかには、上手に全部すくわれる方、全くすくえない方といましたが、入居者の皆様

暑さを忘れて必死にそうめんと格闘され、大変楽しい催しとなりました。

ご夫婦で入居されているH氏夫妻、いつまでたってもラブラブである(照)

すくえず、流れ落ちたそうめんはといいますと・・・スタッフが美味しく頂きました(笑)

ご家族の皆様も暑さに負けず夏を満喫してお過ごしください。 ByeBye

七夕飾り作り交流会  西紀デイサービスセンター

毎年恒例の老人クラブ連合西紀支部の方々と、子育てグループ「こぶた」さん、西紀デイサービスセンターの七夕飾り作り交流会に参加させていただきました。

 

男性の会員様が主になり綺麗な笹を沢山、準備して下さっておりました。

 

初めに老人クラブ連合西紀支部の森口支部長より挨拶がありました。森口さんの事はご存知のご利用者も多く真剣に耳を傾けていらっしゃいました。

 

ご利用者全員が参加するというわけにはいきませんでしたが入浴後に数名ずつ会場に入室させていただきました。

 

 

ご利用者それぞれに七夕の願い事をお書きになりましたが、ご家族の健康、曾孫さんの事などを書かれている方が多かったです。

 

 

新聞社の方がお越しになり集合写真を撮っていただきました。

皆さん少し緊張されていましたが、七夕の歌がはじまると和んだ雰囲気になりました。

 

続いて「こぶた」さんが絵本の読み聞かせをされると子供さんたちの可愛らしい様子にご利用者もニコニコ笑顔がこぼれます。

 

最後に七夕クイズもあり盛りだくさんな会でした。女性部の方の閉会の挨拶にご利用者は名残惜しそうにされていました。

玄関入口に笹を飾らせて頂いています。ありがとうございました。

7月7日ふれあい祭り中止のお知らせ

明日7月7日(土)今田デイサービス・グループホーム今田で予定しておりました

ふれあい祭りは、悪天候により中止にさせていただくこととなりました。

楽しみにされていた皆様には大変申し訳ありませんが、

改めて 開催日程が決まり次第お知らせさせていただきます。

 

夏らしい飾りが完成しました♪ 西紀デイサービスセンター

梅雨空を吹きとばす如く西紀デイサービスセンターの館内は色んな手芸を制作し飾っています。

 

今年度は季節を先取りしたものを制作し長く楽しめるように工夫しています。

 

例えば「土用のウナギ」も着々と作業が進み、早々と完成しています。

 

 

皆さんが作られた飾りをご利用者が帰られた後に飾り付けると

 

 

翌日の朝に来られたご利用者が「わー綺麗なんが、ついとるね。いつの間に!」と気づいていただきました。

 

 

 

ちぎり絵の土用のウナギをご覧になって「蛇かと思った!」と笑ってお話しくださったりと展示物でも会話が弾みます。

 

七夕飾りは涼しそうだという事でとても好評だったのでデイルームにも飾りました。

とても涼し気になりました。七夕まで長く楽しめそうです。

 

個別レクリエーションの時に書いていただいた6月の絵手紙も好評です。とても出来栄えが良かったので特殊浴の横の壁面から

 

玄関ホールのパネルに飾る場所を変更しました。早速、見つけて頂き、まだ書かれていらっしゃらないご利用者より「私も書きたい。次はいつですか?」尋ねて頂きました。

 

 

 

今は、風鈴作りと向日葵作りが始まっています。楽しみですね。

第6回 公開音楽療法ぉ~ ぱふぱふ ドン!!ドンドン

ふくろくの郷では、6回目となる公開音楽療法を開催しました。

音楽療法とは・・・、音楽を聞いたり演奏したりする際の生理的・心理的・社会的な効果を応用し、心身の健康の回復、向上をはかる事をいいます。

ふくろくの郷では、月に1度音楽療法の先生を迎えリハビリテーションを行っています。

そしてこの方が・・・

毎度お世話になっております音楽療法士のo先生です。

いつも元気いっぱい、歌って踊れるスーパーウーマンであります。

今回は公開音楽療法という事で、お客様を迎えての催しとなります。

毎月楽しみにされている入居者の皆様というと

開始30分前より席につかれていました(笑)

…まだ準備が

お客様も段々と集まり、いざ鎌倉・・・じゃなかった!! ・・・いざ開始!!

ここからは、先生の歌と音楽に合わせ、入居者、お客様の皆様も一緒に歌って踊っての

どんちゃん騒ぎになります。

お客様が前に出て踊られる事も・・・

時には入居者様も楽器を使い演奏されます。

音楽の力はすごく、普段手を動かされない方やレクレーションに参加されない方もこの時は

大はしゃぎし音楽を楽しまれます。

・・・気づけば、アッという間の1時間!! (スタッフも楽しんでいるので時間を忘れます)

お客様を御見送りし、先生がいつものされる終わりの挨拶・・・

入居者様ひとりひとりと手を合わせお疲れ様の挨拶をします。

この時だけは、入居者の皆様も淋しそうにされます。・・・先生、愛されてますね。

とまぁ、毎月ではありませんが、公開音楽療法を開催しております。

ご家族の皆様の参加も大歓迎です。

入居者の皆様と一緒に歌って踊って音楽を楽しみましょう。

参加されたいご家族の皆様はふくろくの郷まで、ご連絡下さい。

小田中自治会に草刈りお世話になりました!

6月9日(土)篠山東デイサービスセンターとグループホーム(以降「GH」)篠山東の草刈り小田中自治会のメンバーにお手伝いいただきました!

前週6月3日は「小田中の草刈り、クリーン作戦」があって、デイ常岡、GH片野と微力ながら二人参加させていただきました。

一緒に汗を流して活動できる喜びを感じております。今後ともご協力いただき、小田中をはじめ村雲地区が、いえ多紀地区が更に元気に盛り上がることを祈っております。小田中の皆様ありがとうござました!

トライやるウィーク受入れ 西紀デイサービスセンター

6月に入りトライやるウィークの時季となりました。

 

 

今年度も西紀デイサービスセンターに中学生が職業体験に来てくださいました。

 

 

数ある事業所の中から西紀デイサービスセンターを希望していただき職員一同、大変うれしく思っています。

 

 

初日は、少し緊張されていた様子でしたが、自己紹介をしてもらったり、ご利用者とちぎり絵をしていただいたりしていくうちに、ご利用者との距離を縮めていっていただきました。

 

 

2日目になると送迎に添乗してもらったり、入浴後のドライヤー、お茶を配ったり業務にも関わってもらいました。

 

 

曾孫さんぐらいの学生さんと接することが出来てご利用者もとても喜んでおられました。

 

「ちょっとここ持たせてね」とご利用者が服をつかまれてもニコニコと優しい学生さんでした。

ただし、このままでは危険なので直ぐに別の職員が、介助に入りましたが。