2月3日今年も恒例の節分の鬼退治をしました。
鬼が出たぞー!! (のりのりの鬼役職員)
入居者の皆様、力いっぱいに豆(紙ボール)を投げつけられ鬼をおいはらいました。
新しく入居されたお二人も他の入居者の皆様と仲良くなられ大変良い催しとなりました。
2月3日今年も恒例の節分の鬼退治をしました。
鬼が出たぞー!! (のりのりの鬼役職員)
入居者の皆様、力いっぱいに豆(紙ボール)を投げつけられ鬼をおいはらいました。
新しく入居されたお二人も他の入居者の皆様と仲良くなられ大変良い催しとなりました。
今日は1月より新しくふくろくの郷へ入居されたO様と初めての外食へ行って来ました。
場所はというと・・・みんな大好き餃子の王将!!
2階入居者の皆様は中華が大好き。新しく入居されたO様にも味わっていただきたく餃子の王将へ。
大盛りのラーメンをペロリと・・・完食!
他ご婦人方は、いつも注文する大好きな酢豚定食!!
食後は宇治天瀬ダムへドライブ、普段とは違う景色に入居者の皆様も大満足された一日でした。
1月も残りわずかとなりました。お正月に新年のご挨拶をさせて頂こうと考えていましたが遅い更新になってしまいました。
今年のお正月三が日明けのデイサービスでは「何だかしんどい」「歩きにくい気がする」そんなことをおっしゃられているご利用者が多かったです。
新年最初の行事は十日恵比寿参拝でした。宮田自治会さんのご厚意により毎年参拝させていただいております。
雨が心配されましたが晴れ間を狙って参拝し、神主さんにお祓いをしていただき良いスタートになりました。ご利用者からは「甘酒が美味しかった」の声を多く聞きました。
デイサービスの新年会ではお正月明けのだるさを吹きとばしていただこうと西紀お馴染みの獅子舞が職員の笛と太鼓の演奏に合わせて踊り、ご利用者の無病息災を祈り、おひとりおひとりをかんでいきました。
今年も皆様と一緒に明るく楽しいデイサービスにしていきたいと思っています。本年もよろしくお願いします。
西紀デイサービスでは所長をはじめ職員数人で出張レクリエーションと言って各地域のイベントごとに認知症クイズやレクリエーションを披露しに行かせていただいています。
地域のイベントごとなどで獅子舞の踊りを見たい、かんでもらいたいなどがあれば気軽にお問い合わせください。
毎月、入居者様が楽しみにされているボランティア様イベントが3日連続で行われました。
一日目は ふれあい歌の会 様
綺麗な着物を着て来られ歌を唄われたり、音楽に合わせて踊られたりと入居者様も大変楽しまれていました。
2日目は かわせみ 様
こちらも毎月来て頂いているボランティア様で看板や紙傘などセットをされ、色鮮やかな舞台で歌や合唱などを披露して頂いています。
3日目は地域で行われている福祉サロンへの参加。
この福祉サロンはふくろくの郷で行われているので行事はなく、地域の方からお招きいただき参加している行事です。
ふくろくの郷だけではなく、他施設の方や近所のお年寄りの方などが参加されています。
普段外の方とお話しする機会が少ない為、地域のかたと交流がをできる、とても素晴らしい行事です。
ふくろくの郷では、今年初の外出となる初詣へと行って来ました。
場所は・・・大阪枚方市にある交野天神社。
大阪と言っても、ふくろくの郷より車で5分程の場所にある神社です。
近くに国宝となった石清水八幡宮もあるのですが階段が多くて・・・(泣)
入居者の皆様もしっかりと参拝されました。
入居者の皆様が今年も一年健康で楽しく過ごせますよう頑張りたいと思います。
ふくろくの郷 スタッフ一同
咲楽荘デイケアスタッフより新年ちょっぴり嬉しいお知らせ
「こんな風船が届いたよ!」と
風に乗ってはるばると篠山までやってきた風船。
どんな子がどんな想いを込めて、風船を飛ばしたんでしょうか。
想像するとワクワクしてきます。
新年早々、いいことがありそうな予感!
新年一発目の投稿は・・・正月の皆様のご様子です。
お正月と言えば・・・おせち料理‼
皆様目を輝かせ、召し上がられていました。
綺麗にテーブルを飾り、お正月の雰囲気を堪能されました。
お昼からは、1階2階の入居者様合同で御饅頭を頂き、カラオケ大会を開催し皆様自慢の歌声を披露され大変盛り上がりを見せました。
皆様お正月を満喫されました。
簡単な紹介ですが、本年もよろしくお願い致します。