8月13日(日)行われた「にしきふるさとまつり」で西紀デイサービスセンターは 今年2回目となるおばけ屋敷 と たい焼きを出店しました。
今年のおばけ屋敷のテーマはゾンビ!子どもたちも興味津々で長蛇の列が!待ち時間が発生するほどの大盛況でした。
おばけ役には中学生にもご協力いただき、準備から片付けまでお世話になりました。ありがとうございました。
たい焼きも好評で、あっという間に完売となりました。
8月13日(日)行われた「にしきふるさとまつり」で西紀デイサービスセンターは 今年2回目となるおばけ屋敷 と たい焼きを出店しました。
今年のおばけ屋敷のテーマはゾンビ!子どもたちも興味津々で長蛇の列が!待ち時間が発生するほどの大盛況でした。
おばけ役には中学生にもご協力いただき、準備から片付けまでお世話になりました。ありがとうございました。
たい焼きも好評で、あっという間に完売となりました。
毎年恒例の流しそうめん&花火大会を今年も1F・2F合同で開催いたしました!
夏の風物詩を満喫されました。
先週8月9日水曜日、咲楽荘3Fスペースにてサマーフェスティバルが行われました。
今回は篠山市味間認定こども園の5歳児の皆さんにお越しいただき、かわいい歌やダンスを披露していただきました。
「しあわせなら手をたたこう」の歌に合わせて、園児の皆さんと利用者様が手をたたいたりほっぺたを叩いたりと、とても賑やかなひとときとなりましたよ(o^^o)♪
中には園児のみなさんと一世紀ほど年齢の差がある方も入所されています。世代を越えた交流に、胸が温かくなりますね。
(相談員 鶴野)
8月3日の咲楽荘療養棟2階の音楽療法は、3階食堂スペースで行い
皆さん楽器を手に持ち、音楽に合わせて元気に鳴らしてお
(相談員 鶴野)
7月22日、岡本病院駐車場にて夏祭りが行われました。
天気は快晴、まさに夏まつり日和の中、舞台上では様々な演目が披露され、その周りではたくさんの屋台が立ち並びました。
もちろん、咲楽荘利用者様もご家族と一緒にお祭りに参加していただきました(`・ω・´)
咲楽荘には様々なお食事形態の方がおられます。ですので、お祭り前にご家族に集まっていただき事前説明会を開き、その方に合ったお祭りのお食事を楽しんでいただきました。
利用者様が普段どのようなお食事を召し上がっているか知っていただく機会でもあり、ご家族の中には「普段こんな風に食べているんですね、知りませんでした」と驚かれる方もいらっしゃいました。
舞台でも、有志の団体様による踊りや歌の他、篠山市長ササグロー、まるいのが恋ダンスを踊るという滅多にないコラボもあり、会場を盛り上げてくださいました。
(咲楽荘相談員 鶴野)
7月の外食は、鎌倉パスタに行って来ました!!
皆さん、大満足のご様子で召し上がられておられました (*^^)v
1F 2F 合同で、七夕まつりを行いました~!
皆さん、思い思いの願い事を書かれ、飾りつけされていました !(^^)!
毎月、恒例の「笑顔の会」
今月のテーマは、「雨」
皆さん、昔の雨の思い出などをお話しされていました。
病院事務部の今年度目標「整理・整頓」の取り組みの中で研修会を開催しました。
第1回目は、整理整頓=5S・3Sの基礎をまずは学ぼうと
篠山市商工会に講師の派遣を依頼し『5S・3S活動の進め方』について。
第2回目は、実際に取り組まれている篠山市内の地元企業の声を是非、お聞かせいただきたいと、自動車用各種コントロールケーブルの製造をされている
兵庫ケーブル(株)様 より、代表取締役 園田真也様と、総務部の吉見富裕樹様にお越しいただきました。
第2回目の研修は、紀洋会の介護グループの所長や、整理整頓について、学びたい介護グループ職員も参加しました。
お忙しい中、お越しいただき、兵庫ケーブル(株)園田様、吉見様ありがとうございました。
講師派遣、篠山市内の地元企業のご紹介をいただきました、篠山市商工会 北島様、ありがとうございました。
岡本病院 HP担当