2022年7月14日🎵井沢の郷 音楽会🎵

いつも井沢の郷ブログをご覧いただきありがとうございます(*^^*)🎶

今日は、6月22日に行なわれた『井沢の郷 音楽会』の様子を詳しくご報告いたします💛

今年の音楽会のテーマは、6月にちなんで💕『ジューンブライド』💕

まずは、会場入りした花嫁・花婿たち📷を一挙ご紹介💛

この日は、皆さん、新婚当初を思い出されたのか( ´艸`)…身も心も若返った様子で、会が始まる前から、いつにもまして活気があり、終始、笑顔と笑い声が絶えませんでした✨

職員の開会の挨拶の後、この日、駆けつけてくださった音楽療法士の小島先生🎹と多田先生🎷からの演奏のプレゼント🎁からスタート🎵

皆さん、うっとりと聴き入ってました。

その後、花嫁・花婿たちが、6月に入って連日、手作りカスタネットで練習を重ねた『瀬戸の花嫁』を披露🎵

練習の効果もあり、皆さん息ピッタリそろってました❕

また、その後も、練習曲の『てんとう虫のサンバ』『あめふり』『二人は若い』等を体操や手拍子を交えて歌い上げ、

…最後に記念写真📷を撮って終了となりました✨✨

今回、音楽会担当だった私…当日は、何をしゃべったのか覚えてないくらい緊張していましたが、皆さんの楽しそうな笑顔を見ているうちに緊張もほぐれ、一緒に楽しんで参加することができました✨

さらに嬉しかったのが、会が終わって解散した後「とても楽しかった~!」との声をたくさん掛けてもらえたこと💕

また、これからも、皆さんの楽しい思い出作りに参加させて頂きたいと思います✨

 

記:徳盛 順子

🍴✨バイキング開催🍽🎉

🎉🍴バイキングを開催しました😙🎉🍽

 

 

 

「どれにしようかな?」

「これ美味しそうやわ」

皆さん好きなおかずを自分で選んで食べて頂きます(*^^*)🎵

「これも美味しそうですよ」

「そうめんよりそっちが食べたいわ」

「デザートもいただきます」

 

皆さん自分で選ばれた食事を美味しそうに食べておられました(*^^*)🍣

 

「巻寿司美味しいわぁ」

「これ食べたら次は何にしようかな?」

 

それぞれ好きなものを召し上がられ、また次も楽しみやねとお話されていました😊✨

2022年7月13日 風船バレー🎈🎵

いつも井沢の郷ブログをご覧いただきありがとうございます(^^♪

毎日蒸し暑い日が続きますが、皆さん如何お過ごしでしょうか❓

さて、井沢の郷では暑さに負けずに身体を動かそうとういう事で、

入居者の皆さんに風船バレーをして楽しんで頂きました~!!

皆さん下に落とさないように真剣ですね(>_<)

そして、届かない所に飛んで行った風船は見事に職員がフォローです(^^)/

下に落としたくなかったT様、しっかりとキャッチしてしまいました(*’▽’)

記:奥谷 慎吾

毎月のおたのしみ♪ 音楽療法 (#^.^#)

入居者の皆様、毎月楽しみに待っている音楽療法の日がやってきました。

大雨の中、兵庫県よりお越しくださいました。

・・・と先生にお礼を伝えると、向こうは大変晴れていたそうな(;^ω^)

とりあえず、荷物おろしを手伝いお手伝い(汗)

入居者の皆様、今か今かと席に着き、待っておられます。

そんなこんなで、音楽療法開始であります。

まずは、先生による演奏♪

皆様だんだんと、気分も上がっていきます。

音楽を交えた準備運動も大変楽しく、普段あまり腕の上がらない方もこの時は楽しさのあまり上がります(笑)

 

7月といえば、七夕♪

まずは、先生の演奏に合わせ歌を歌います。

 

 

そして、次に出てきたのが・・・

 

こいつです!!

なんじゃこりゃ!!と思われるでしょうが・・・上のボタンを押すと  チ~~ン  と、綺麗な音色がなります。これが10個ほどあり音程が違います。

 

 

先生が順番に押すよう指示を下さいます。

・・・それを静かに聞いていると・・

なんと!!七夕の歌が聞こえてきました。

楽しさと、満足感に皆様ニッコリ(*^▽^*)

 

 

その後も、色々な楽器や歌を歌いました。

 

 

皆様いい笑顔(#^.^#)

 

 

そんなこんなで、楽しい音楽療法はアッという間に終わりました。

 

お誕生日会(#^.^#)

今月お誕生日の入居者様です。

入居者皆様でハッピーバースディを合唱し、職員手作りのケーキを食べました。

誕生日プレゼント贈呈

中身は~?

爪を綺麗にする液?・・・当方男性職員の為、あまりわからず・・・(;・∀・)

…で、反応を見てみますと・・・すごい、喜ばれていました!!

楽しいお誕生日会となりました。

2022年7月12日 6月企画第1弾❕

短い梅雨が明け、連日暑い日🌞が続きますが、皆さん、いかがお過ごしでしょうか💦

井沢の郷では、毎月、ご入居者の皆様が楽しく参加してもらえる企画を開催しています✨
6月は、2つの企画を開催しました❕❕(ご報告が大変遅れて申し訳ありません💦)
今までのブログの中でも、準備の様子📷が紹介されていましたが詳細は明らかになっておらず…今回は、準備が最終段階に入った当時の様子📷をお届けしますので、企画を予想しながらご覧下さい。
まずは、I様とS様がお花紙で小さなお花を作って下さってます🌸


まだ、これでは何の企画か予想が出来ないと思いますので…最終ヒントの📷をご紹介❕❕

M様とT様が華やかに仕上げて下さいました💛🌟
もう何の企画かお分かりになったかと思いますが( ´艸`)…当日の様子は、後日ご報告させていただきますので、お楽しみに💕

記:徳盛 順子

2022年7月11日「よいしょーヾ(≧▽≦)ノ!🏐」

みなさんこんにちは(^▽^)/いつも井沢の郷ブログをご覧いただき、ありがとうございます✨

梅雨らしい天気はどこへいったやら、30℃以上の真夏日が訪れた井沢の郷では

さらに熱い熱い戦いが繰り広げられていました(; ・`д・´)

白球という名の風船を、高く打ち上げて下さるN様👏

N様「それー!!」

打ちあがった白球が迫ってきます!!

T様が「はいよっ」とレシーブ👏

そのまま今度はI様のもとへー!!!

I様「こっちきたわよ(⌒∇⌒)」

しかし白球の勢いは止まらずM様の元まで…

っと、「よいしょー!!」

M様が見事なレシーブを見せて下さいましたヾ(≧▽≦)ノ

このように井沢の郷では、真夏日に負けない熱い熱い戦いが繰り広げられたのでした(*^_^*)みなさん、お疲れ様でした✨さあ、ティータイムのお時間ですね☕

しっかり水分補給をして熱中症対策しましょう(⌒∇⌒)

ブログをご覧の皆様も十分にお気をつけ下さいね(‘◇’)ゞ

では、このへんで✋

記:赤井 逸男

2022年7月10日 あったかいんだからぁ♡

皆さまこんにちは。

いつも井沢の郷ブログをご覧頂き、ありがとうございます。

今日は、ちょっと嬉しく、ほっこりして、

そしてあったかくなった瞬間をお届けいたします。

ある日、私がT様のお隣の席に座り書き物をしていたのですが・・・

そんな私のことが気になられたのか、

「何してるの?」

「もう少しね??」

「こっちは大丈夫?」などT様が話かけて下さいました。

「大丈夫です、もう少しで終わりますから」とお返事をすると、

・・・あれ??

とても温かく、ほっこりしたのです。

一瞬なんだろ??と思った私ですが、

すぐ事態が飲み込めました( ´艸`)

T様、私の手を取りご自分の手を添えて下さっていたのです。

嬉しくなって、つい手の写真まで撮ってしまいました(笑)

その後少しの間、こうやって手を添えてくださって、

私に“癒し”を“温かさ”を感じさせてくださったT様、

ありがとうございました(#^.^#)

記:緒方 麻紀

2022年7月9日 バスケットボール大会?!

皆様こんにちは。

井沢の郷では、日々いろんなゲームやレクリェーションを開催し、

ご入居者様に楽しんで頂いていますが、

今日はなんと「バスケットボール大会」が開かれました!

じゃ~ん!

「・・・ちっちゃ・・・」とか言わないでくださいね(;’∀’)

みなさんとても真剣なんですから!

小さなボールを黄色い台に乗せて

指で弾いてゴールへ入れるんです。

ただのゲームとお思いのそこのアナタ!

これが意外と白熱しちゃうのが井沢の郷あるあるです( ´艸`)

プレーする人も応援する人も一生懸命。

見事にゴールが決まればみんなで拍手!

ゴールが決まらなければ、ゴールが決まるまで何度もチャレンジします。

こうして数名はかなりの時間、このバスケットボールに没頭されていたようです。

指をしっかり動かし、そして集中力をも高めるこのバスケットボールは

これからも井沢の郷での定番ゲームとなりそうです(^^♪

 

記:緒方 麻紀

2022年7月7日「とある行事にて🎋」

みなさんこんにちは(^▽^)/いつも井沢の郷ブログをご覧いただき、ありがとうございます✨

さて今回は「とある行事」のシーンを紹介いたします(⌒∇⌒)まずはY様とS様です、笑顔で今にも笑い声が( ´艸`)

つづいてはM様の笑顔です(*^_^*)

こちらはT様とM様(⌒∇⌒)楽しく手拍子を打たれていますねえ👏👏👏

笑い声がこちらまで聞こえてきそうなほどです(≧◇≦)まさに‘破顔一笑`’❕❕

このようにたくさんの笑顔と笑い声に包まれ、おいしい料理にお腹一ぱいの楽しい行事が先日、井沢の郷にて催されました(^▽^)/入居者のみなさんも職員も大いに楽しんだ行事でした

※諸事情により、内容は改めてお伝えしますw  諸事情=広報にのせる記事は、広報発行後にブログで公開する公開しないという所長の職権乱用・・・。

企画・運営から準備など職員だけでなく入居者様にもたくさん手伝っていただいた素敵な行事ができました(*´▽`*)みなさん、たのしかったですね✨ありがとうございました👏👏👏

記:赤井逸男