皆様こんにちは。
あっという間に年の瀬、大晦日を迎えました。
クリスマス用品の片付け、大掃除、お正月の飾り付けを済ませ、
新しい年を迎える準備をしていると、
なんと!!
井沢の郷に
“蕎麦打ち名人”が現れました( ゚Д゚)

趣味?で蕎麦打ちを勉強しているS職員が、
ご自宅から蕎麦打ち道具一式を持って出勤して来て
ご入居者と一緒に年越し蕎麦を作りました。


なんだかとても大きな入れ物を見てびっくりのM様、T様。
道具にびっくりした後は、蕎麦粉のいい香りにびっくり。
どれどれ・・・と顔を近づけて香りを(笑)

あんまり近づき過ぎるとくしゃみが出ますよ。
さぁ、蕎麦粉を手で混ぜていきます。
男性陣、やる気満々です!


周りで見守るご入居者も興味深々。
捏ねる作業は皆さんで行っていただきました。

やはり力のいる作業なのでしょうか、
男性ご入居者が張り切っておられます。

みんなで力を合わせて一生懸命蕎麦粉を捏ねます。
どれくらい捏ねたのでしょうか、
丸い綺麗な塊になりました。
皆様に近くで見ていただき、
そして触って感触を確かめていただきました。

ここから、平らに伸ばしていくのは名人の仕事です!!
長い麺棒で1枚のシートのように伸ばします。
そして綺麗に折りたたんでから、包丁で細く切るのです。
以前、こちらのブログが始まる前に、
皆さんでうどんを作ったことがあったのですが
その時はきし麺みたいなうどんや、
親指ほどもある太いうどんがあって
食べながら皆で大笑いしたのですが、今回の蕎麦はどうでしょうか。

すっかり宴の準備が整い、今か今かとお待ちの様子ですね。


皆さんで「いただきます」をした後は、
お稲荷さんそっちのけでお蕎麦をすすります(笑)

S様、お味はいかがですか?!
物も言わず召し上がっておられるということは、
きっと美味しいんですよね。
どうですか、この出来栄え!
「蕎麦見えへんやん」とか言わないでくださいね(;’∀’)

ちなみにお稲荷さんも、ご入居者がお手伝いしてくださったんですよ。
とても美味しそうですね(^^♪
年越し蕎麦を食べて、そこまで来ている新しい年を迎える準備は整いました。
ちなみに、大晦日は、うどんすきです。
このブログが始まってからご覧いただいている皆様、
どうもありがとうございました。
「ブログを見ています」「楽しみにしています」という
御家族様からのお言葉がとても嬉しく、
また、そのお言葉を励みに頑張ってまいりました。
来年も、ご入居者の様子をフレッシュにこちらのブログでお伝え出来るよう
頑張ります。
新しい年が皆様にとって素晴らしい年でありますように☆彡
良いお年をお迎えください。
記:緒方 麻紀