皆様こんにちは。
いつも井沢の郷ブログをご覧いただきありがとうございます。
先日お伝えしたビッグプロジェクト✨
千羽鶴を広島へ届けよう!の皆様の様子をお伝えします。

ある朝、職員からこのプロジェクトの話しをご入居者にさせて頂きました。
「それは頑張らなくちゃ」と意気込む方、
「鶴なんて折れるかな」と不安そうな方、
それぞれの思いはあるようですが、まずは職員と一緒に始まりです。

「ここをこうやって」 「こっちを上に」
職員がゆっくり手順を説明します。
その後、お1人お1人のペースで鶴を折って行かれます。

「あれ、こうやった??」

「あ~、そうか、そうやったね」なんて話声が聞こえてきそうですね。

集中して折っている職員を見ておられるT様

「難しいけど懐かしい」とはT様

「ほら~、こんなにたくさんあるんですよ」と
職員がお見せした鶴に若干引き気味のM様(笑)
皆でコツコツ折っています。

「う~ん、難しい・・・」と頭をかいておられるY様
大丈夫です、ゆっくりで良いですよ~。
そんなお隣で最高齢K様が涼しいお顔で・・・

「はい、出来ましたよ」

お見事ですね✨
千羽鶴なので、鶴のかたちに開かなくても良いのですが、
K様のこのドヤ顔を見たら職員は誰も
「開かなくていいんです」とは言えず( ´艸`)
いいんです、これはこれで。
では、またこの続きをお伝えしますのでお楽しみに♪
記:緒方 麻紀

そしてもう一つ、手元には…
T様「今開けるから、ちょっと待ってなあ~」はい、待ちますとも待ちますとも( ´艸`)
箱一杯の「どら焼き」でございましたー👏👏👏
はいw大好きなの、よーくわかりますw
T様「ほな、食べよかいな~✨」
T様「こらあ、美味しいわあ❕❕❕甘くて良いなあ👏」 大絶賛で…( ´艸`)
ぺろり👅と平らげておられました(≧▽≦)✨
「それじゃあ、私らも…」と、みなさんでいただきました( ◠‿◠ ) 「こんなに分厚いわよ✨」「甘い薫りやねえ✨」「あー美味しいわあ✨ありがとうね、Tさん✨」と口々に感想とお祝いの言葉を述べておられました👏👏👏 








S様「何や色々してもらって、ありがたいこっちゃで(^O^)」


















一通り、折り終えると今度は…何でしょうか?ペットボトルの容器に見えますが?おそらく次の行事との関連性が伺えますなあ(・∀・)
T様「こんなんで良いんけえ?あ!ちゃんと音がするわあ」はいw音がしますw
そしてS様👩はイラストに色付けをして下さってます✨S様👩「こんな色で良いのー?」はーい✋可愛く塗ってもらい、ありがとうございます(⌒∇⌒)
I様「こらあ、肩凝るなあw」丁寧なお仕事、ありがとうございます( ´艸`)
制作も順調に進んでいます!(^^)!そんな中、ふとM様に目を向けるとw「ああ、くたびれたあ~」と言わんばかりのご様子wお疲れ様です(;^ω^)
そろそろ3時のおやつですね☕ゆっくり休憩しましょうか(*’ω’*)









