いつも井沢の郷のブログをご覧いただき、ありがとうございます。
以前、紫蘇ジュースのブログをアップさせていただいたのですが、同じネタでもう一人の職員もブログを作っていました。
同じ内容なので、後から作ったこの記事はボツかなぁ~っと思っていたのですが、とても頑張って作ったことが伝わってくるブログでしたので、以前と同じ内容ですがお付き合いください。(編集長)↓
紫蘇の葉でたくさんの綺麗な紫蘇ジュースを作りました。その一部を紹介いたします。٩( ”ω” )و

 まずは枝から葉っぱをむしります。                                                                 
丁寧に1枚ずつ、むしっていきます。結構、大変です。   (*´з`)                    
 S様&T様 一生懸命にしその葉を丁寧にむしって下さっています。 
 「出来ました。(*^▽^*)」
 
                ①丁寧に、むしったしその葉を洗い、大きな鍋にしその葉を入れて煮ます。すると、真っ赤なしその葉が緑色に変化します。②丁寧にしその葉を鍋から取り出し、③砂糖を加えます。砂糖が溶けたら、④クエン酸を入れます。すると・・・・。
  真っ赤な紫蘇ジュースの出来上がり。
 とっても、綺麗な色✨
 「たくさん出来上がりました。」(*^▽^*)
「いただきます。」( ◠‿◠ ) 
 
 「とっても、美味しいです。」
 「美味しいよ。」「これなら、飲める。」とM様にお褒めの言葉を頂きました。 
 I様「こんな、綺麗な飲み物があるんやねー。」と笑顔で仰っていました。
🌼ちなみに紫蘇(ジュース)の効果効能とは🌼
〇皮膚や粘膜を健康に保つ〇むくみ対策〇アレルギー・花粉症対策〇食欲を高める〇エネルギーの代謝を促す🌼だそうです。
今日も、ご入居者の皆さんと一緒に楽しい時間と、美味しい素敵な時間を過ごせた事に感謝しています。(^v^)
記:阪下 真里子☺

	





















	


	
K様の手にも




	


T様、お上手ですね(*^^*)





















