みなさんこんにちは(^▽^)/いつも井沢の郷ブログをご覧いただき、ありがとうございます✨さて今回はお正月遊びに因んだブログの紹介でございます👏
お正月遊びといえば、どんなものが思いつくでしょうか(⌒∇⌒)?凧あげ、こま回し、福笑い…たくさんの懐かしい遊びがありますね✨ここ井沢の郷でもお正月に因んだ遊びをみなさんで楽しんでいますよ(^▽^)/はい日本古来の札遊びです、そう!百人一首…と、思われた方(・∀・)いえいえ違います✋
そう、これは井沢の郷の職員手作りによる…「三百人一首」でございます\(^o^)/
テーブル一面に広がった緑の札は全て百人いえ「三百人一首」の絵札なのです👀❕❕この絵札を使って、みなさんで坊主めくりを楽しみましたーヾ(≧▽≦)ノ
しかしまあ、なんといってもこの絵札の数です💦手を伸ばそうにも、そうそう思うところには届きません(;’∀’)ので、専用の坊主めくり棒を駆使して絵札を手に入れていきます✨また札の数が三倍ですから、もちろん「坊主」の数も三倍ですwどうなることやら( ´艸`)

F様「私、これが良い。これにするわ」

S様「ほな、ワシはこれやな」

T様「ほなウチはこれにしとくわ」

ゲームが進むにつれて、持ち札が増えていきますが……そこはやはり「坊主めくり」…
F様「あら~あかん、お坊さん出て来たわ」残念w
S様は…ゆっくり手元に目をやると…「これ、坊主やがな」はい、坊主ですw

一方、T様は順調に数を伸ばされていました👏
T様「ほら、ほら、ほら、どう?」 F様「あなた上手い事引いてやねえ、私なんて…ほらまたお坊さん」
「ほんまやねえw」「あはははっーw」とF様の引きの強さにみなさん爆笑されていました( *´艸`)
また、終盤以降にF様は「せっかく貯まったのに、坊さん引きそうな気がしてかなん」とこの表情w
T様「私はどんどん引くよ~」と大量の絵札✨
一方、テーブルの向こう側で札の数を伸ばされていたM様ですが札をめくった途端に手が止まり、札を確認すると真っ赤な袈裟のお坊さんw残念w
勝敗の行方は、皆さんが一通り「坊主」を引かれたあと、F様が「姫」を引かれ総取りw
見事優勝されました👏👏👏
F「いっぱい取られたけど、いっぱい取れて良かった、楽しかったわあ」と笑顔で万歳\(^o^)/みなさんが拍手👏で称えておられました✨おめでとうございます!
井沢の郷で考案?した「おむすび🍙ころりんゲーム」ですが、同法人の西紀デイサービスで、さらにパワーアップしたものが行われていました。
私達が作成したものより…クオリティが高い(; ・`д・´) 悔しいぃぃ( ノД`)シクシク…
ということで、西紀デイサービスの職員のみなさん、田中所長。
「三百人一首」どうだっ!!
コロナ禍の中で他事業所との交流が難しい中、このブログを通して他の事業所で取り組まれている様々な催しに刺激を受けながら自事業所ではどのように展開すればご入居者に喜んで頂けるかを考え、実施しています。
これは広域に事業所を持つ紀洋会の強みと考えます。取り組みに刺激を受ける事や情報共有、助け合い等、我々は同じ紀洋会の職員同士として切磋琢磨しながら取り組んでおります。このブログを通して井沢の郷を含め、各事業所の取り組みに少しでも興味や関心をお持ちいただければと思います。改めまして、今後ともよろしくお願い致します。
記:赤井逸男