いつも井沢の郷ブログをご覧頂きありがとうございます。
久しぶりの夜勤で「さーてブログ」っと
デジカメの写真を見ていると
なんとも微笑ましい、ほっこり写真を発見
あっぷっぷとにらめっこしている
M様とT様
笑い声が聞こえてきそうです
そして手をつないでおしゃべりしています
とっても素敵な笑顔で真夜中に癒されひと頑張りできそうです
記:山下知帆
いつも井沢の郷ブログをご覧頂きありがとうございます。
久しぶりの夜勤で「さーてブログ」っと
デジカメの写真を見ていると
なんとも微笑ましい、ほっこり写真を発見
あっぷっぷとにらめっこしている
M様とT様
笑い声が聞こえてきそうです
そして手をつないでおしゃべりしています
とっても素敵な笑顔で真夜中に癒されひと頑張りできそうです
記:山下知帆
2月3日といえば、節分ですね。今年もふくろくの郷に鬼がやってきました。
毎年この時期になると、ふくろくの郷へやってきて悪さを働きます。
悪さをする鬼に、普段はやさしい入居者の皆様も堪忍袋の緒が切れました。
反撃だぁー
新聞紙を丸めて作ったボールで鬼退治開始です。
「そぉ~れ」と皆様一斉に鬼にめがけてボールをぶつけます。
これには鬼もビックリ!!
ボカボカとボールをぶつけれられた鬼は「こ、降参だぁー」と白旗を上げました。
心を入れ替えた鬼は、入居者の皆様と仲良くなり記念撮影♪
鬼秘伝!!
知る人ぞ知る、あの歌「鬼ぃ~のパンツはいいパンツっ~」を振付け付きで合唱しました。
「フニクリ・フニクラ」
そんなことをしていると・・・「ぐぅ~」と腹の音もなるオヤツ時です。
鬼から、かわいいサプライズプレゼントが♪
特製小鬼パンケーキです。
これには、入居者の皆様ビックリ( ゚Д゚)
「食べるのももったいないわぁー」と言われましたが・・・
・・・ペロリと召し上がられました(笑)
食欲には勝てないそうです。
そんなこんなで・投げて・歌って・踊って・笑って・食べてのふくろくの郷、節分イベントは楽しく幕を閉じました。
いつも幸の郷のブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のタイトルは、かの有名な小説『雪国』の冒頭部分です(^_^)
幸の郷にも、10年に一度と言われる最強寒波がやって参りました(*_*)
久しぶりの大雪だったので「ここは雪国でしたっけ?」というお話です(笑)
…本当の(?)雪国の方からすると「その程度で大雪か!」と言われるかもしれませんが💦
カラー写真なのですが、モノクロ写真の様になってます(;’∀’)
慣れていない雪道を運転するだけで精神力を削り、雪かきで体力を削り、朝からヘトヘトです(*´Д`)(笑)
辺り一面の雪景色を眺めながら、入居者の皆さんと「昔はもっと積もりよったな」「雪合戦やら、そりで滑ったりしたわぁ」と昔の話をしていました。運転するのが大変だと話していると「今の車は冬用タイヤやチェーンがあるけど、昔はタイヤに縄を巻きよったんやで」「雪で滑って軽トラごと田んぼに落ちたわ」と色々苦労話(?)も教えて下さいました(ー_ー)!!
ちなみにですが「子どもの頃は雪が降ったらうれしかったけど、今はかなんだけやな」という意見が多かったです(笑)
1月の手作りおやつは、元古介護職員が考案しました。西紀デイサービスセンターでは月ごとに担当があり誕生日カードの担当、おやつのレシピ担当、行事担当などがいます。
勤務時間の関係もあり全ての職員が担当を行っているわけではなく入職してから徐々に担当デビューしていく形です。元古介護職員は今回がおやつのレシピを担当するのが初めてでした。
最初は、おやつのレシピを一つ考えるのかと思っていたそうですが、月~金までの5日分作るのだと副所長に教えていただき気づいたと話していました。
まず、最初は、ガトーショコラでした。ご利用者にどのようなお菓子が好みか尋ねチョコレート好きの方が多いから、このお菓子を選んだそうです。
次に、どら焼きですが、アレンジを加えてパンケーキのような仕上がりとなりました。
ご利用者も生クリームと餡子の入ったどら焼きに喜んでいただきました。
次にロールケーキです。元古介護職員のレシピを元に宮本介護職員が一生懸命作っておりました。生クリームをぐるっと巻きすで巻くのが難しかったそうです。
元調理師さんにも美味しいと喜んでいただきました。
笑顔良しのご利用者もいつものようにポーズをとって写真撮影に応じて下さいました。
その他にも、フレンチトースト、ぜんざいの日がありました。おやつ週間が終了すると、ご利用者は「今日は無いん?」と残念そうにされます。それだけ楽しみにしていただけて嬉しい限りです。
来月は中野介護福祉士がおやつのレシピ担当です。お楽しみに。
いつも井沢の郷ブログをご覧頂き、ありがとうございます✨
「たまには違った🍵お茶を飲みましょう!!」と皆さんにお抹茶を立てていただく事にしました。(^v^)✌
F様、慣れた手つきで茶筅を素早く動かします。
「こんな感じかな??」
美味しそうに出来上がりました。(^_-)-☆
T様も慣れた手つき。
「どれどれ(._.)」
皆さん本当に上手に美味しそうにお抹茶を立てて下さっていました。
「わしも、負けとらんで!!」と素晴らしいお点前です。(^v^)
「美味しい・・」と。早速、味を確認しています。
M様も見事なお点前です。
ご家族さんから頂きました、お菓子と一緒にいただきます。ヾ(≧▽≦)
「今日のおやつは最高に美味しかったです。」と大満足のF様。💕
皆さんに笑顔で喜んでいただける事は、本当に嬉しい時間です。少しでも多く、たくさんの笑顔が見られるように、皆さんの希望をリサーチしていこうと思います。
今日も、素敵な笑顔をありがとうございました。
記:阪下 真里子
みなさんこんにちは(^▽^)/いつも井沢の郷ブログをご覧いただき、ありがとうございます✨
さて本日は貴重な冬の晴れ間に恵まれ、なじみの「ふれあい公園」へ散歩に出かけた様子を紹介します👏
S様「風は冷たいけど、外を歩くんは気持ち良いねえ」ホントにそうですよね(^▽^)確かに風は冷たく冬の寒さはあるものの、穏やかな日差しと澄んだ空気が気持ち良いです✨M様にも気分を訊ねると「うんうん」と頷かれました( ◠‿◠ )
こちらは女性のM様です✨気分はどうですか~(^O^)?
M様「最高やでー」と大きな声で答えて下さいました👏👏 ではもう一枚写真をとカメラ📷を向けると… ピー―――――ス✌
ありがとうございます\(^o^)/
これから冬本番といったところですが寒さに負けずお天気の日にはどんどんオモテに出て散歩を楽しみましょうね(⌒∇⌒)ではではこの辺で✋
記:赤井逸男
いつも井沢の郷ブログをご覧頂きありがとうございます。
小正月もすみ、1月も半ばとなりました。早いです。( *´艸`) ※1月の出来事です。
井沢の郷では早々に2月の壁画制作に取り組んでおります。皆さんとても手際よく、器用にそして根気よく製作に取り組まれています。( ^ω^)・・・私にはその根気良さが無いので見習わなくては・・といつも感心しながらお手伝いをさせてもらっています。(*‘∀‘)
F様、T様、仲良くおしゃべりをしながら、せっせと🎵せっせと🎵仕上げていっておられます。
「だいぶん出来上がって来たねぇー」とF様。
S様、N様も一生懸命に( *´艸`)
「次はおかめさん??、お多福さん??」作りに。
「どや!!」と出来上がりを見せて下さいました。
「たくさん出来ました。ど―でしょう!!」
「私もたくさん出来ましたよー!!」ヾ(≧▽≦)ノ
さて、このキュートな💕お顔を書いているのは一体誰でしょうか??
( ^ω^)・・・M様です。書きながら出来上がった顔を見て笑っておられました。まさしく、福福💕お福さん。
今日もみなさんの一生懸命な姿と、笑いと笑顔に元気をもらいました。ヾ(≧▽≦)ノ
記:阪下 真里子