日々の様子

先日、おやつの時間に手作りのおやつを作りました!

入居者の方にも手伝ってもらってみんなで食べます(´~`)モグモグ

「上手にまるめておいしいの作るわ」

紅白饅頭完成!上手に出来ました(^^♪

みんなで実食!

食事も毎日手作りが基本です。

建国記念日はおにぎりを食べる、という習慣があるとの事でおにぎりを食べてもらったり、節分には手巻き寿司を提供しご自身で巻いて食べてもらったりと記念日や行事にあわせてのメニュー内容になっています。

 

節分では小鬼と鬼を退治しよう!とい事でミニゲームを行いました(*^▽^*)✨

「なかなか難しいわ」 「私も倒さなあかんけどなかなかやわ」 「うまいこと倒れへんもんやなぁ」

とみなさん真剣に取り組まれ、鬼退治が出来たら嬉しそうにしておられました

今日は日常の風景の一部をお送りしました✨

 

 

2023年3月14日「奏でて奏でて歌いましょ(^^♪」

みなさんこんにちは(^▽^)/いつも井沢の郷ブログをご覧いただきありがとうございます✨さて早いもので3月も中旬です。1月は去ぬ、2月は逃げる、3月は…とはよく言ったものです( ´艸`)暖かい陽気の日が増えてきたように感じます。

さあ、ここ井沢の郷でも少し早い春の陽気の中、               音楽療法を楽しまれた様子をご覧いただきます。            

ハンドベルを中心に楽器を奏でておられますね(⌒∇⌒)                  こちらは太鼓も叩いて下さってます。        景                 気よく鳴子も鳴っていますよ(≧▽≦)                            I様がリズムよく太鼓を叩いておられます٩( ”ω” )و                  

さて今日はどんな歌でしょうか……春といえば…                           「花」を皆さんで奏で歌われておられました(^^♪                     季節に沿った歌を歌うのって、より気持ちも乗ってきますよね( ´艸`)リズムに合わせて楽器を奏でて、大きな声で楽しく歌う最高ですね。                  「春が来た」「春よ来い」「どこかで春が」「花」「春の小川」「早春賦」「朧月夜」…などなど春に因んだ歌を堪能されたみなさんでした(*^_^*)

もうすぐ春本番です✨ふれあい公園の桜が楽しみですねー今年もみなさんと楽しみましょう✨

記:赤井逸男

3月のお食事  西紀デイサービスセンター

3月のブログでフレイル特集をしておりましたが、フレイル予防には口腔ケアもとても大切とされており、歯磨きで歯肉や唾液腺に刺激を与え、唾液の分泌を促進することで免疫力を上げたり、ホルモンバランスを整え、食事中の口腔内を潤滑させる役割があります。

 

フレイル予防の食事は、たんぱく質を摂取することをオススメしております。動物性たんぱく質と植物性たんぱく質を含んだ食材を多く取り入れております西紀デイサービスセンターのメニューをご紹介します。すべてのメニューにたんぱく質を含むよう工夫されています。

 

まず、ご紹介しますのは、鯖の味噌煮、大根の煮物、豆腐の白和え、澄まし汁です。大根にカニつみれを添えて動物性たんぱく質を足したり、鯖にインゲンを添えて、噛み応えをプラスしております。豆腐の白和えも植物性たんぱく質が含まれておりますので全てにたんぱく質が含まれております。

次に、青椒肉絲、きゅうりのおろしで合え、煮豆、中華スープです。肉料理で動物性たんぱく質が豊富なところへ、きゅうりのおろし合えに蒲鉾をプラスして副菜でも動物性たんぱく質を摂取できるようにしております。蒲鉾は噛み応えがあるので口腔機能を維持するにも良い食品です。こちらのメニューもすべての食品にたんぱく質が含まれております。

次は肉じゃが、いんげんの辛し和え、揚げ出し豆腐、味噌汁です。肉料理で動物性たんぱく質豊富なところへ、いんげんの辛し和えに竹輪をプラスして副菜でも動物性たんぱく質を加えています。揚げ出し豆腐も植物性たんぱく質豊富な食品ですので、こちらのメニューもすべての食品にたんぱく質が含まれております。

 

行事食としては、お雛祭りのメニューがちらし寿司、春巻き、菜の花の胡麻和え、澄まし汁、カップケーキでした。

三食丼、里芋の煮物、ほうれん草のおかか和え、澄まし汁も見た目も華やかで皆さんが喜んでいらした献立でした。

 

ドキドキの新人発表

一月某日、ZOOMにて症例発表を行いました。初めてということもあり、分からないことばかりでしたが、先輩方にレジュメやスライド等の添削や発表内容に対するご指摘・アドバイス等をしていただき、何とか発表することができました。

発表を通して自身が行った介助や治療を振り返ることができ、他の先生方から意見・アドバイスをいただくことで不足しているところや新たな考え方を知ることができました。また、今回は発表者の多くが私と同じ新人理学療法士であり、治療・介助するにあたって工夫したことや苦労したことなどを聞くことができ、介助・治療に対する考え方を学ぶことができました

まだまだ、勉強しなければならないことはたくさんあるので学習は継続しつつ、新人発表で得た知識を生かしてより良い理学療法を提供していきたいと思います。

 

2023年3月12日🎳ボーリングをしました。🎳

みなさまこんにちは。

いつも井沢の郷ブログをご覧頂きありがとうございます。

今日は皆様大好きなボーリングをしました。

「あそこにめがけて転がしてください」

「はいはい」とリズムを取り転がされます。

皆さん集中され楽しまれていました(^_^)

T様の笑顔も頂きました(^^♪

1週目と2週目と点数をつけて

最後に○点たす○点は〇点と

皆様に足し算をして盛り上がりました。

そして、決めます。順位を。

順位を決めないなんてことは井沢の郷にはありません。

勝負の世界は厳しいのです(#^^#)

記:有賀 勇

2023年3月11日 輪投げゲーム(^▽^)/

みなさまこんにちは。

いつも井沢の郷ブログをご覧いただきありがとうございます。

今日のレクリエーションは運動不足解消のため「輪投げゲーム」を行いました。 ただ投げるだけと思われがちですが、楽しみながら上肢の運動ができ、さらに集中力も磨けます。さらにさらに、闘争心も養え・・・ると思います。

T様、Ⅿ様狙いを定めて「えいっ」っと遠くから投げられてました。

入っても入らなくても笑顔が溢れます(^▽^)/

K様「出来ません」と仰りながらも、お見事でした。

Y様「全部入れるわよ」っと集中されていました。

Ⅿ様「入りますように」と輪っかに祈りをこめられてました。

T様K様、高得点を狙うがあまり、車いすから落ちそうで、職員も必死です。

見事! 高得点ゲット!!

この輪っか・・・結構重くて、弾むので難しかったようですが、一投一投に大きな歓声もあっがっており皆様で楽しむことが出来ました♬

記:新郷 文

2023年3月10日🌞いい天気🌞

みなさまこんにちは。

いつも井沢の郷ブログをご覧頂きありがとうございます。

今日はいい天気なので近くの公園に

散歩に行ってきました(^_^)

ポカポカ気持ちいいですねとお話されていました。

帰りにもひなたぼっこ

ポカポカと温かいと言ってもまだ2月、防寒対策はかかせません。

玄関に飾っているお雛さんと記念撮影。

はいチーズ

K様もピース✌してくれました。

最後にまたいこーねのピース✌

これから先もポカポカとひなたぼっこに行きましょう(^_^)

記 有賀 勇

2023年3月9日 何を作っているでしょうか??

皆様こんにちは。

いつも井沢の郷ブログをご覧いただきありがとうございます。

いきなりですが、さて問題です。

ご入居者は一体何を作っているでしょうか?

大きなボウルに白いものが入っています。

まぜまぜまぜまぜ・・・・・

一心不乱に混ぜておられます。

こちらはお二人で力を合わせての作業ですね。

I様は職員と一緒にまぜまぜまぜまぜ・・・

あれ、こちらのお二人は何か違うものを作っておられますね。

先程の白いものとは違い、

薄く色がついている何かをまぜまぜまぜまぜ・・・

どんな具合かな?と職員と一緒に確認中。

あらら、こちらは味見中ですか( ´艸`)

あ!

何やら見覚えのある形!

柔らかくてふわふわしたやつに、

白くて甘いあれを塗っていくんです♪

うわ~~、ぜったいおいしいやつですね~これ!

ほらっ、黄色くて甘いのも乗せてる🍑

こちらは完成に近づいているようですね。

なんだかカラフルなものが見えております。

やっぱり、アレですね。

そうです、アレですよ。

みんな大好き、美味しいケーキを作っていたのです。

このケーキは、

今月のお誕生日会のため、皆様に作っていただきました。

そのお誕生日会の様子はまた後日。

ちなみに今月は3名の方がお誕生日を迎えられました。

おめでとうございます🎶

記:緒方 麻紀

2023年3月8日 ピンポン玉入れ🏓

いつも井沢の郷のブログをご覧頂きありがとうございます♬

皆さんでピンポン玉ゲームを楽しみました(^_^)

このようにテーブルの上に並べたカップにピンポン玉を入れていくゲームです(^^♪

Y様。カップをよーく見て、狙って。

投げました!(/・ω・)/

そしてコツを掴まれたのかドンドン投げて行かれます(>_<)

いっぱい入れることが出来ました♬

みんなが見守る中、T様もチャレンジです(^_^)

いっぱい入りましたね。皆さん拍手です(^^♪👏👏

今度は男性のY様、女性のY様、M様が3人同時に狙っています( ゚Д゚)

ちなみに反対側からは同じようにK様も狙っていました(*_*)

棒を持ったK様は、今回ピンポン玉を取る係をして下さいました(人”▽`)

記 奥谷 慎吾

2023年3月7日楽しいクリスマス会プレゼント編(回想)

いつも井沢の郷ブログをご覧いただきありがとうございます。

早いもので2月も半ばを過ぎ、暖かいところでは梅の花が咲いていると言うニュースを耳にします。( ◠‿◠ ) と言っても三田市はまだまだ朝、夕と肌寒い⛄です。

さてさて、楽しかったクリスマス会を思い出し、皆さんの様子をお伝えしたいと思います。今回はプレゼント編という事で、サンタさんからのプレゼントは一体なんだったのか??

 

「メリークリスマス」とお髭の長ーいサンタさんの登場❕❕

 

K様❕❕大当たり❕❕といきなり、特賞✨✨✨

 

「私も、こんなに可愛い猫ちゃんクッションもらいました。」と、とても喜ばれていました。(^^♪こちらも特賞❕❕

 プレゼントの中身は何でしょうね??たくさん用意してありますよ!!

 

N様、何があたったのでしょうか??(≧▽≦)

 

 T様「私はこんな物があたりましたよ!!」と見せて下さっています。\(◎o◎)/!

 

T様「私は何が当たったのかな??」と楽しみに袋を開けています。→温かいひざ掛けが入っていました。 

さてさて、和装した日本のサンタ姫が本日のボックスガールです。皆さん着物姿にうっとり٩( ”ω” )وしながら箱の中のボールを選んでくださっています。

 

プレゼントを手にし喜んで頂いています。

こちらは、温かい靴下が当たった様子。\(◎o◎)/!

 I様 「私も真っ赤な靴下もらいました!!」と見せて下さっています。

 

皆さんそれぞれ、色々な物を手にしておられます。

 

F様「見て見て!!こんな可愛いくまのぬいぐるみが当たったよ。」と大喜びです。

 

 

Y様はなんと、夫婦箸が当たりました。もちろん、奥様にとのことで片方はお渡ししました。愛ですねうらやましい。

 I様は、なんとも可愛らしいクッションが当たりました。ソファーでよく寛がれるI様にピッタリのアイテムが当たり、喜んでおられました。早速、背中に置いてもたれてみよう。と言った様子。

最後にサンタさんと、サンタ姫のお二人と皆さん握手をして、無事にクリスマス会のお楽しみプレゼントの会が終わりました。

いくつになっても、(私もそうですが)プレゼントを貰うのって本当にワクワクドキドキして嬉しいものですよね!!

来年もまた、サンタさんに会えますように。☆彡✨願いを込めて。

記:阪下 真里子