いつも幸の郷のブログを見て頂き有り難うございます。
さて、今日は美味しい旬のお届け物の投稿です😋

見て下さい、この大きな竹の子!
職員の西山が取りに行ってくれました。

「あんた、これ凄い大きさや」
と会話が聞こえてきそうです。



皆様、昔を思い出して一生懸命皮を剥ぎ取られています。

全員出動です。早い早い、食べる為に頑張って下さーい(;’∀’)

竹の子あるあるですが、皮の量が凄い事💦💦

竹の子は皮を剥いたら少しだけになるのですが、
元が大きいのでお見事!
スーパーでは、高級品の竹の子ですが、田舎バンザイ\(^o^)/
♦竹の子の豆知識コーナー♦
竹の子は鮮度が命!調べてびっくりしましたが、
実は、掘りたては、生でも食べられるんですって(; ・`д・´)
しかし、時間の経過とともにえぐみが増し、硬くなるそうであく抜きを
していただきます。
竹の子はたんぱく質を多く含み、ビタミンB1や、B2の他、食物繊維が多く含まれています。
老化防止にもなるので、嬉しい限りですね。
※お知らせ
5月からは、鯉のぼりがもうすぐ上がる予定です。
一度はおいでや丹波篠山の草山まで(≧▽≦)

N様「こんだけ多いと大変ね💦」 M様「これ…ちゃうなあ~」
みなさんの奮闘の声を耳にI様が駆けつけて下さいました(≧▽≦) I様「どれ、ワシも見よかいな」 S様👩「やっぱり無いよ~、アカンなあ」
S様👩「ねえ、もっかい札みせてー。ああ、これよねえ…」
そこへS様👨が「ほら、これとちゃうんけ❔重なっとるわ」 S様👩「ああ!!」
S様👨のナイスアシストによって見事に絵札をゲットされたS様👩 「ありがとうねえ」✨ ご満悦の表情です( ´艸`)
本来の「かるた」であれば個人戦(・・?でありますが、何せこの「ジャンボかるた」です(・∀・)みなさんの協力無くしては、そう易々と絵札を得る事などできませんw競い合いながらも一致団結する「ジャンボかるた」…まさに事業所同士が切磋琢磨し高め合う「紀洋会」のようではありませんか( *´艸`)うーん、素晴らしい👏👏👏
































