皆様こんにちは。
いつも井沢の郷ブログをご覧いただきありがとうございます。
ようやく咲いた桜もあっという間に散ってしまい、もう4月も下旬となりました。
そこで井沢の郷では、5月の行事に向けて着々と準備を開始しています。
そうです、5月といえば【端午の節句】

熱心に作業されている様子を覗いてみましょう👀
これはもしや・・・??
カラフルな色紙を貼っておられますが、何が出来上がるのでしょうか。

I様、立ち上がって一生懸命です!

M様は、何か別のものに色紙を貼り付けておられますね。

色紙に下書きをする人、それをハサミで切る人、そして貼り付ける人と
皆様で協力し合って作業されています。

「みんなお上手よ~」と…総監督のI様(上)

今度は何やら別の制作途中のようですね。

あれ?
なんか見たことあるような・・・( ´艸`)

端午の節句ですもんね、やっぱりコレでしょう!

新聞紙で作った兜です。

皆様お1人ずつ作っていただきました。

T様は職員と一緒に、はいチーズ📷
撮影を終えた後、T様がぽつりと仰いました。
「兜作ったかて、おばぁばっかりやのに」と。
た、たしかに女子率多めの井沢の郷ですが、
いいんです、なんでも全員参加で楽しんじゃいましょう🎵
T様の一言に大笑いした後、お隣のテーブルを見ると・・・

兜をかぶったお二人が何やら話し込んでおられました。
ちょっとおかしな光景に
思わず📷を構えたのでした(≧◇≦)
記:緒方 麻紀
