皆様こんにちは。
いつも井沢の郷ブログをご覧いただきありがとうございます。
今回は、先日実施した消防訓練についてお伝えします。
井沢の郷では、万一の事態に備え、定期的に消防訓練を実施しています。
今回の訓練は、“1階で昼食調理中に地震が発生、その後調理場より出火”です。
所長よりご入居者に、消火訓練が始まることを伝え、訓練開始です。
職員が「火事です!避難します!!」と大きな声で伝えます。
日中の想定ですから、フロアにいらっしゃる方、
お部屋で休んでおられる方、順に声をかけ誘導します。
2階のご入居者は廊下奥の非常口付近へ避難。。
全員誘導し、フロアと廊下の間の防火扉を閉めて点呼。
1階のごご入居者は玄関先への避難完了。
そして、今回の訓練では、職員が水消火器を使う訓練も実施しました。
1階ご入居者に見守られながら訓練開始です。
全員が消火器を触って、勢いやレバーの強さなど確認。
大事に至らない様に日頃から消火器を触っておくことも大切です。
今回は日中の想定でしたが、また次回は違った想定での訓練になります。
火災だけではなく、地震や大雨の災害など、井沢の郷ではいろいろなパターンの訓練を実施しています。
記:緒方 麻紀