今月お誕生日の入居者様です。
入居者皆様でハッピーバースディを合唱し、職員手作りのケーキを食べました。
誕生日プレゼント贈呈
中身は~?
爪を綺麗にする液?・・・当方男性職員の為、あまりわからず・・・(;・∀・)
…で、反応を見てみますと・・・すごい、喜ばれていました!!
楽しいお誕生日会となりました。
今月お誕生日の入居者様です。
入居者皆様でハッピーバースディを合唱し、職員手作りのケーキを食べました。
誕生日プレゼント贈呈
中身は~?
爪を綺麗にする液?・・・当方男性職員の為、あまりわからず・・・(;・∀・)
…で、反応を見てみますと・・・すごい、喜ばれていました!!
楽しいお誕生日会となりました。
ふくろくの郷、毎年恒例となっています七夕祭りを開催しました。
この日は年に1度織姫と彦星が合うことのできる素敵な一日、みんなでお祝いしないわけにはいきません。
・・・ほんとは、織姫と彦星が交際し、仕事をさぼるようになり、二人は神様に引き離された・・・なんて、夢のないことは伏せておきましょう(;^ω^)
さて、七夕といえばやはり願い事
皆様、思い思いの願い事を短冊に書かれました。
しかし、飾り付けが始まったとき(; ・`д・´)
恥ずかしくて、願い事を見せてくれない入居者様が・・・
詮索致しませんと約束をし、飾り付けられました♪
う~ん乙女♪
その後、色々な飾りつけをし完成しました。
あっという間に時間は過ぎ・・・お昼時
皆様、見逃されていませんでした。
キッチンで普段よりあわただしく昼食を作る職員の姿を・・・
何が出てくるのか皆様楽しみに席へ着くと・・・
七夕特製ちらし寿司が!
ニンジンを星形にし、星形のオクラを添え、天の川を錦糸卵で表現した一品です。
これには、皆様大変喜ばれ召し上がられました。
うん?この青いのは何ぞ?
こちらも職員の手作りの一品です♪
写真では少しわかりづらいですが、星型のフルーツなどの入った天の川ゼリーです。
こちらも大変好評でした。
中には、先にデザートに手を付ける方も(*^▽^*)
最後は、全員で七夕の歌を合唱し楽しい七夕まつりとなりました。
(この壁飾り、実は当日までに織姫とひこぼしがだんだんと近づくよう何度も位置を張り替えていました。・・・気づいてた方いたかなぁ?(;^ω^))
おしまい。
梅雨とは思えないほどの良い天気が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
今日はふくろくの郷の日常風景少しお届けいたします。
施設ということもあり、食事等の時間は決まっており、お昼は12時、夜は18時頃となっています。
それ以外の時間は、皆様自由時間。
居室でご自分のペースで過ごすのも良し、フロアで他入居者様とお話しされるのも良し。っとなっています。
なかには、こんな方も(*^▽^*)
が・・・何かしら、職員がレクリエーションや製作などを始めると、皆様「なんや、なんや」と集まってまいります。
トランプをしたり、カラオケをしたり、季節の行事製作をしたり、と毎日楽しく過ごされます。
15時には、おやつをみんなで楽しく召し上がられます。
夕方には、洗濯物たたみなどを手伝下さったりと、あまり一人になれる時間は・・・まぁそこがいいところでもあります。(;^ω^)
夜には、皆様お楽しみの夕食が待っています。
美味しかったり、不味かったり(僕が作るとき)、それもちょっとした日々の楽しみになっています。
願わくば、早くコロナ終息しないかなぁ~。外食や遠足、散歩やドライブに行きた~い。
毎月のお楽しみイベント音楽療法、ふと他の施設のブログ確認中に・・・音楽療法ブログ始めました。という記事が目に入りました。
その紹介のページで 小島先生。多田先生。こばや・・・小林先生?(。´・ω・)?
う~ん、わたくし存じ上げておりませんでした。
ということで、小林先生ぇ~ふくろくの郷にも来てくださーい(*’ω’*)
(私が来てるの知らないだけだったらごめんなさい)
・・・社内連絡しろよ!と思われるでしょうがコミュ症の私には荷が重く・・・
・・・
・・
・
えーっと、こんげつ、今月の記事は (;^ω^)
今月も皆様、ノリノリで音楽療法を楽しまれました。
・・・終わり (;・∀・)
っ少!!
毎月恒例となっています人気イベント握り寿司。
思えば始まりは、コロナウイルス!
コロナ前は月に1度の外食レクがありました。その中でも大変人気だったのがお寿司です。普段施設では食べられない生ものや、変わったネタを皆様毎月楽しみにしていました。
・・・がコロナ禍が始まってからは・・・(;O;)
お寿司が食べたければ、作ればいいじゃない
っと、誰かが言いました(3年目くらい)
(;^ω^)!!
いっちょやってみるか(*^-^*)・・・♪と始めたのがお寿司レクであります。
紀洋会規定6月は生ものの提供を禁ずる!
なら、天ぷらにして提供すればいいっじゃない
っと、誰かが言いました(2年半前くらい)
よーし、ここは料理の得意な職員をサモン(召喚)
という、流れがありまして今日に至ります。
やはり最初は、「天ぷら寿司ぃ~」と怪訝な表情をされる方もおられましたが、一口食べると、新感覚な触感に感激されます。
OKサイン頂きました(*^-^*)
その後は皆様、ペロリと天ぷら寿司をたいあげられました。
ふくろくの郷には、各階お一人ずつ男性入居者様がいます。
お二方とも、大変恥ずかしがり屋で2階の男性入居者様に写真はお断りされています。
ということで、このブログでは1階の黒一点入居者様を取り上げたいと思います。
父の日と言うことで、皆様からお祝いや感謝の言葉を頂いてニコニコご機嫌だったのですが、カメラを向けると・・・表情がこわばります(笑)
入居者皆さまで、父の日ソングをギターにのせて合唱し、お父さんクイズで大盛り上がりしました。
最後は、職員による手作りケーキの登場です。
この日の為に、どのようなものが喜ばれるのか色々と研究しました。
そして、出来たのがこちら・・・
う~ん(*´▽`*) アラフォー男子が作ったとは思えないお出来栄えである(笑)
入居者の皆さまより大変美味しいとコメントを頂きました。
・・・作るの30分・・・食べるの1分 ( ;∀;)
今年も、ふくろくの郷駐車場にある紫陽花が咲きました。
満開の紫陽花の前で記念撮影♪
あまりに綺麗に咲いていましたので、「テーブルに飾りましょう♪」と収穫しました。
フロアが華やかになり、入居者様の笑顔も咲きました。
灯りをつけましょ、ぼんぼりにぃ~♪ ぽんぽんぽん(腹太鼓)
・・・と夜勤あけのテンションで朝になんとなくやってみたら、入居者様が大爆笑♪
どうも、職員Tでございます。
毎年恒例となっております。お雛祭りを開催しました。
今年も、フロアにひな人形を飾り付けました。 華やか着物に身を包んだお雛様に皆さま笑顔に♪
でも夜は!
・・・夜フロアで一人になると不気味で怖いんですぅ。と職員のNさん(仮名)は語る(;^ω^)
まぁ、そんな小話は置いときまして、本編どうぞ~。
この日に向けて、入居者の皆さま手作りひな人形を作りました。
思い思いの顔書いて頂き、好きな柄の折り紙で着物きせました。
各々個性あふれるひな人形の出来上がりです。
すんばらしぃ♪
たまには、お店の味を食べたいとのことで天丼を注文しました。
美味なり(*´▽`*)やはりお店の味 ♪ と普段と違った昼食に喜ばれていました。
ひな人形の前で、記念撮影(^_^)v
お雛様の歌を歌って、雛アラレと甘酒を召し上がられました。
あっ!黒一点(こんな言葉があるかは分からないけど)、男性入居者様も皆様とひな祭りを楽しまれました。
おしまい
今年もふくろくの郷では、クリスマス会を開催致しました。
ご家族の方も一緒に音楽療法に参加して頂きました (^^♪
そして、今年もふくろくの郷にサンタさんがやってきました🎅
サンタさんからのプレゼントに皆さん大喜びのご様子 (*^▽^*)
多くのご家族の方にご参加いただきありがとうございました。
今年も楽しいクリスマス会を迎える事が出来ました。