2024年5月15日 輪になって色々⚽🛸🎵

いつも井沢の郷のブログをご覧いただきありがとうございます。

今日は皆さんに輪になってもらって色々なことをしましたよ~

まずはビーチボールサッカーです!M様すごいキック力ですね😲

お次は輪投げです😁

S様、T様お二人とも上手くいって笑顔です😆🙆

 

最後は皆さんで童謡を唄いました🎵

記:奥谷 慎吾

2024年5月14日 童心に返って・・・(^^♪

皆様こんにちは。

いつも井沢の郷ブログをご覧いただきありがとうございます。

今日は、先日皆様一緒に盛大に行われた?!

“ひなたぼっこ”の様子をお伝えしようと思います(笑)

とてもお天気の良い午後、風も心地良い日だったのですが、

井沢の郷玄関前に椅子を並べ、ひなたぼっこをしておられたご入居者。

「気持ち良くって眠くなってくるわ」なんて声も聞こえてきたので、

何かしていただこうと考えた職員が、まず持ち出したのは歌の本。

これは職員が作ったお手製の歌の本です。

「くつが鳴る」や「春よ来い」「どんぐりころころ」など、

皆様お馴染みの曲の歌詞が書かれています。

S様は大好きなプーさんのぬいぐるみを抱えて熱唱ですね♪

O様は、そんな皆様の熱唱に少し驚かれたのでしょうか。

そのうち、別の職員が持って来たのは魔法のステッキ・・・??

「ちょっとこれ何??」とお隣に尋ねておられるのはK様

「ちょっと、なんやのこれ?!」と笑い声が聞かれたのはT様

なんだか変わったものを持っておられますが、

実はこれ、シャボン玉が噴き出るのです。

私が子供の頃は、ストローでふ~~っと吹いてシャボン玉を作っていましたが、

今は可愛いし、一度にたくさんのシャボン玉が作れるんですね😲

I様は長いステッキを振り回してたくさんのシャボン玉を飛ばしておられました。

途中から立ち上がって、何度もステッキを振り回しておられましたよ(笑)

最後にはまた全員で輪になって歌を歌いました。

この日の様子はInstagramでも発信しています。

ぜひご覧くださいm(__)m

記:緒方 麻紀

2024年5月11日🌼『オレンジガーデニングプロジェクト』参加いたします!!🌼①

いつも井沢の郷ブログをご覧頂きありがとうございます。

5月になり、過ごしやすい季節になりました!(^^)!

今日は三田市社会福祉協議会が啓発活動の一環として取り組まれている『オレンジガーデニングプロジェクト』に【井沢の郷】として参加します。

https://drive.google.com/file/d/1YoT1idYOW08HuIpPFvvcpCso1HVbkY8-/view

まず最初の取り組みとして、黒いポットに土を入れ、その中に種を2~3粒撒いていきます。

「何の種を撒くのかな??」💓ワクワク(*´▽`*)💓

「オレンジガーデニングプロジェクト」参加賞としての説明書&オレンジの種🍃🌱

 

※皆さんでしっかりと説明書を読んで( ^ω^)・・・📚

 (._.)どれどれ・・・」💦

「オレンジの🌱種をしっかりと土に埋め込みます。」ネームプレートも差し込みます!!

 

「この、オレンジの花の種を撒きますよー!!」

「ちゃんと、芽が🌱出て来てくれるかな??」

カメラに📷向かって真剣なお顔(●^o^●)

職員も一緒に・・・

無事にオレンジの花の種を皆さんで撒く事が出来ました。種まき終わったらみんなで写真撮影📷

 

「皆さんの笑顔が綺麗なオレンジ色の花を咲かせてくれるのを楽しみに💓育てていきたいと思います。」

※ちなみに( ^ω^)・・・オレンジの花の名前はマリーゴールドです。

☆彡皆さんが暮らしやすい街を目指して!!井沢の郷〜オレンジガーデニングプロジェクト発動いたしました。こうご期待!!

<✨お知らせ✨>

Instagram 開始しました。

「井沢の郷」で検索してみてください💕

記:阪下 真里子

2024年5月9日ヾ(≧▽≦)ノ今年も豊作💕です!!玉ねぎ収穫祭その①

いつも井沢の郷ブログをご覧いただきありがとうございます。

井沢の郷には手作りの菜園があります。思い返せば3年前の春( ^ω^)・・・

何もない真砂土の敷地にA職員の家の畑の土を職員でもらいに行き、土嚢袋に30袋程、土を詰め、運び、井沢の郷の敷地に土を敷き、頑張って菜園づくりをしたことが始まりでした。(^^♪

あれから3年間、地道にコツコツと土壌を耕し、今となっては野菜がグングン育つまでの畑になりました。ヾ(≧▽≦)ノ

さて、今日はとても立派な玉ねぎの収穫祭です。

「こんなに大きな玉ねぎが採れましたよ!!」とN様

男性陣は「腰がいたいのー」と笑ながらも言いながら一心不乱に玉ねぎ掘りに夢中です。ヾ(≧▽≦)ノ「(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!立派立派!!」「楽しいな」

S職員、I様と一緒に

「採ったどぉー!!」٩( ”ω” )و

 

I様は看板を持ってアピールタイム!!

「いつもご協力、ありがとうございます。( ◠‿◠ )

こちらのお二人も真っ青な空の下での玉ねぎの収穫、お天気も良くて自然と笑顔😁がこぼれます。

📷皆さんで記念撮影📷

とっても立派な大きな大きな玉ねぎ

ちゃんと、吊るせるように整えて。

見事に、風通しの良い所にぶら下げる事が出来ました。

Y様と一緒に玉ねぎタワーの完成を喜びます。💕

元気印のM職員が、玄関先が玉ねぎの土や葉っぱ等で汚れている所をピカピカに掃除をしてくれています。すかさずパシャリ📷

玉ねぎ収穫祭の写真の続きはまたのお楽しみに❕❕

皆さんと一緒に青空の下で、ワイワイ楽しく玉ねぎの収穫が出来たことに感謝しています。

収穫した玉ねぎを使ってホイル焼き💕をします。残った玉ねぎは、井沢の郷の食卓を美味しくしてくれる食材として重宝したいと思います。\(^o^)/

今年の玉ねぎは、来所されたご家族が「売り物ですか?」と言われるほど出来が良いです✨

記:阪下 真里子

2024年5月8日 5月のイベント前に🎏

皆様こんにちは。

いつも井沢の郷ブログをご覧いただきありがとうございます。

世間一般でGWと言われる“連休”でしたが、

私達介護職にはあまり馴染がなく・・・(苦笑)

そんなGWも過ぎ去ったある日の井沢の郷では、

何やら皆さんで撮影会の真っ最中です📷😁

端午の節句、まずは男性陣から♪

I様です。

4月末に完成した鯉のぼりの壁画の前で、

ご自身で作った兜をかぶり、刀?を持っての撮影です。

お次はY様。

S様も続いて撮影です📷

S様は、いつも可愛がっておられるプーさんのぬいぐるみにも兜を被せ

一緒に撮影されました。

では、女性陣を見て見ましょう👀

「えい!」と刀を振ってくださったのはT様

I様も兜をかぶってスマイルです😁

おすましされているのはM様

S様も笑顔ですね

刀を持ってポーズするのはN様

I様は少し緊張されていたのでしょうか

さぁ、最後は全員集合ですよ!

みなさ~ん、こっち向いてくださ~~い!と職員の声が響きます📷✨

とても素敵な写真が撮れました。

・・・そうそう、皆様が作ってくださった鯉のぼりの壁画に

ご注目下さい。お気付きだったでしょうか・・・

鯉のぼりに“眉毛”があるのを(≧◇≦)

記:緒方 麻紀

2024年5月7日 今日のおやつは桜🌸もち

皆様こんにちわ(^o^)丿

いつも井沢の郷ブログをご覧頂きありがとうございます。

今日は、4月に桜餅作りをした日のことをご紹介しますね。

桜の葉の香りが春の訪れを感じます🌸

I様は息子様の面会を早々に切り上げ桜餅作りに奮闘されています。息子様、せっかく来て下さったのみごめんなさい💦

Y様は、ご飯を混ぜ、あんこを分けて下さりました。Y様はなんでも真剣にやって下さります✨

みなさん役割分担し協力しながら、せっせと作られます。

出来上がり🌸

桜餅は、葉を食べる派と食べない派でわかれますね。みなさんはどちらですか?

K様は、桜の葉を食べない派ですね。

こちらのK様は、葉を食べる派だそうです。

感想を伺うとニッコリ笑顔見せて下さりました

入居者様と一緒に色々な事にチャレンジさせていただき職員も楽しませていただいています(@⌒ー⌒@)ノ

記:タクリマッラアスミタ

2024年5月3日 風船を飛ばしましょう🎈

いつも井沢の郷のブログをご覧いただきありがとうございます。

今日はカゴの中に入った風船におじゃみを当てて飛ばすゲームをしました🌝

T様。振りかぶって~

投げました!!

上手く風船に当たったようですが、残念ながら隣のカゴに

飛んで行ってしまったみたいですね😰

職員の応援むなしく、I様も隣のカゴに風船が飛んで行ってしまったみたいです😲

M様。風船をカゴから飛ばすことが出来てニンマリです😁

因みにこれはバンザイしようとされた瞬間の写真です😛

記:奥谷 慎吾

2024年5月3日 美味しいお届け便🎵

皆様こんにちは。

いつも井沢の郷ブログをご覧いただきありがとうございます。

今日は、ご家族様から届いた、

嬉しくて美味しいお届け便のご紹介です。

S様のご家族様が面会に来られ、大きな箱を手渡して下さいました。

ご家族が帰られた後、早速S様に包装を開いて頂きました。

「なんや、これ??」と言いつつ、

お隣のT様にも見守られながら包装を開くと・・・

じゃ~~~~ん✨✨

たくさんのお饅頭!!

「なんや、ようさんあるなぁ」とS様苦笑いです。

S様、一人では全部食べられないので皆様でいただきましょう🎵

・・ということで、ここからは皆様の美味しい顔をお届けします。

白餡と、有名な丹波の栗が入ったお饅頭です。

皆様和菓子が大好きなので大好評☆

皆様物も言わず召し上がっておられました(笑)

「あなたも食べたら?」と職員にも勧めてくださったのでしょうか?!

もちろん、S様もしっかり召し上がってくださいましたよ。

皆様が大きな口を開けて召し上がっている姿は、

とても微笑ましく、フフフ・・・と自然と笑みがこぼれた職員でした。

御馳走様でしたm(__)m

記:緒方 麻紀

2024年4月30日 お誕生日会🍰

皆様こんにちは。

いつも井沢の郷ブログをご覧いただきありがとうございます。

今日は、3月・4月の合同お誕生日会の様子をお伝えいたします。

2名の主役を迎えて、職員手書きのお祝いメッセージも準備万端。

いつもは大きなバースデーケーキを作って召し上がって頂くのですが、

今回はちょっといつもと違います。

それは・・・?

たくさんのお饅頭!!

皆様大好きなお饅頭でお祝いです。

実はこのお饅頭ですが、代表してT様にお買い物に行って来て頂きました。

目移りしそうなたくさんの美味しいものの中から選ばれたお饅頭たち🎵

召し上がって頂く前に、まずはお祝いですね✨

皆様でバースデーソングを歌い、盛大にお祝いしました。

お二人とも、90歳オーバーには見えない若々しさです。

N様(右)は、撮影前にお化粧をされたそうです。

いつまでたっても“美”を意識しておられるんですね。

(私も見習わないとです。。。)

お祝いと記念撮影が終わったあと、

皆様でこのお饅頭を召し上がっておられました。

やはりケーキより和菓子の方がお好きなのでしょうか。

次回、5月は3名お誕生日の方がいらっしゃるので、

またいつもと違う物を召し上がっていただこうか、

今から考え中の職員です。

記:緒方 麻紀

2023年4月29日ボールキャッチ

皆様こんにちわ(^o^)丿

いつも井沢の郷ブログをご覧頂きありがとうございます。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

今日は、紙皿でボールキャッチを行うゲームを紹介させていただきます

井沢の郷 最高齢のk様も頑張ります!

「いくよ」と他の利用者様に声掛けながらカラーボールを投げたり、上手にキャッチされます。

ボールキャッチされるととても嬉しそうな笑顔をみせてくださります✨

ボールが遠すぎてキャッチがなかなか難しいですがⅯ様は諦めずに頑張っておられました。👏🏻(づ ̄3 ̄)づ╭❤️~

k様は、「これは私の、あぁ汗が出た」とたくさんのカラーボールを紙皿につんで置いて下さりました。(❁´◡`❁)

皆様が最初はから最後まで一生懸命にゲームに集中されました。

色々なゲームを行って入居者様と一緒に職員も楽しませてもらっています。

皆様の好きなゲームでもありましたら教えて下さったら嬉しいです。🙏🏻

記:タクリマッラアスミタ