みなさんこんにちは~
いつも井沢の郷のブログをご覧いただきありがとうございます。
F様。おはながみで作った大きなハートを持って笑顔の1枚です(^^♪
M様も笑顔でパシャリ📷
T様も笑顔です(^O^)
この大きなハートを使って何が出来上がるのかはもう少し後のお楽しみです(>_<)
記:奥谷 慎吾
みなさんこんにちは~
いつも井沢の郷のブログをご覧いただきありがとうございます。
F様。おはながみで作った大きなハートを持って笑顔の1枚です(^^♪
M様も笑顔でパシャリ📷
T様も笑顔です(^O^)
この大きなハートを使って何が出来上がるのかはもう少し後のお楽しみです(>_<)
記:奥谷 慎吾
みなさまこんにちは。
いつも井沢の郷ブログをご覧頂きありがとうございます。
今日はテーブルを囲って輪っかにボールを入れように
チャレンジしてみなした。
センターに輪を並べて
ボールをを転がしていくつ入るかチャレンジ
最初は一人ずつ輪っかに転がしてボール入れて頂きました(^^♪
最後は皆様で一斉に輪っかにボールを転がして楽しまれていました(^_^)
最後の最後はバンザイと拍手で終わりました。
皆様 集中されながら楽しまれていましたよ(^^♪
またチャレンジしたいと思います。
記 有賀 勇
井沢の郷ブログをご覧頂きありがとうございます。
さてさて・・・今日スポットライトを浴びるのは井沢の郷最年長K様です。
御年98歳✨
職員が洗濯物を干そうと準備しているとタオルにすーーーと手を伸ばしてました
「K様一緒に干して頂けますか」の言葉を聞くがはやいか
タコ足にササッと干してくれてました。
しわが出来ないように丁寧に慎重にたくさんのタオルを全部干してくださいました。
「K様ありがとうございます(^^♪助かりました」と
感謝を伝えると
「もう終わりですか」と返事がありました。
とても元気でパワフルです。
記:山下知帆
皆様こんにちは。
いつも井沢の郷ブログをご覧いただきありがとうございます。
少し前の事ですが、井沢の郷に突如神社が現れました。
昨年も登場した井沢神社ですが、もちろん職員のお手製です。
元旦には皆様が順に5円玉を握りしめてお参りされました。
どんな事を祈願されたのでしょうか。
ちゃんとお賽銭を入れ、二拍されてから頭を下げられる方もいらっしゃいました。
何をお願いしたのか伺ったのですが
皆様「教えない」と教えてくださいませんでした(笑)
実は井沢神社には、ちゃんとおみくじもあるんです。
職員がお手伝いし、おみくじを引いていかれます。
何と書いてあるんでしょうね。
いかがですかこの笑顔。
きっと良い事が書いてあったのでしょう。
皆様素敵な笑顔で撮影に応じてくださいました。
どこの神社よりもあったかい、井沢神社参拝の様子でした。
記:緒方 麻紀
みなさまこんにちは。いつも井沢の郷ブログをご覧頂きありがとうございます。
今日はボール遊びをしました。
職員から一番最初にボールを使ったゲームをしました。
最初にボールいった先は、M様👩🏻
職員と共にボールを投げます。少し曲がって進むボール🏀
それをキャッチしたのはK様👩🏻
「誰に渡そうかしら」と微笑まれ、「はい!」と投げられます。
それを上手にキャッチされたY様👨🏻🦱
何人もの方が手を伸ばされるため、誰に渡そうか悩んでおられる様子。
職員が「こっちにくださーい!」というと職員の方へ転がしてくれました…
っと思ったら、職員の隣におられるT様👩🏻のもとへ。
落ちそうなところをギリギリキャッチ!✨
みんなで「すごい!」と拍手👏
職員が「少し休憩しましょう」というまで楽しそうに遊ばれていました🤗
記:吉田 妃美香
いつも井沢の郷ブログをご覧頂きありがとうございます。
私の時代にスクールメイツという乙女のグループが存在してました
同年代のI職員が懐かしく思い出したかは聞いてませんが
ご入居者と一緒にGO!GO!
M様、両手を高く挙げてポンポン振って振って~GO!GO!
k様も両手を上下に動かしてGO!GO!
こちらのダブルk様様もGO!GO!そして笑顔も忘れていません
ちょっと照れ笑いを見せながらのT様はS職員と一緒にGO!GO!
真っ赤なポンポンは元気が出そうですよね
今度、カラオケを歌いながらバックでポンポンを振ってもらましょうか
可愛い衣装が必要でしょうか(^∀^●)
記:山下知帆
いつも井沢の郷ブログをご覧頂きありがとうございます。
準備も整ってまいりました
本番に向けてちょっと予行練習です。
お顔が見えませんがお面の向こうは優しい笑顔です。
「ねーねー」とk様に呼ばれて振り向いたS職員
「ビックリしたーーー」
大成功!!とこれまたお面の向こうは満面の笑みです。
S職員とk様の様子を見ていたM様はクスクスと笑っていました。
そしてそしてそんな様子を見て悪戯こころがムクムクっとおきたO職員が
T様を驚かそうとしたのですが
とても素敵な笑顔にほっとしてしまったようです。
この笑顔には鬼も退散ですね
記:山下知帆
いつも井沢の郷のブログをご覧いただきありがとうございます
今日はテーブル上での輪投げをしてもらったのですが、輪を投げた後に
皆さん良い笑顔をして下さったので、その写真も紹介させてもらいますね~
まずは照れくさそうなN様(>_<)
お次はニッコリ笑顔のF様。
こちらは満面の笑みのS様(^^♪
職員と一緒にポーズをして下さったM様
S様も素敵な笑顔をして下さいました\(^o^)/
皆さん、本当に良い笑顔ですねぇ☺
記:奥谷 慎吾
みなさまこんにちは。
いつも井沢の郷ブログをご覧頂きありがとうございます。
本日は牛乳パック積みをした時の様子をお伝えします(・o・)
牛乳パックを2㎝は度に切った物を積み木のように広げて積んでいきます。
最初は各々で積まれていたのですが後半からは共同で積みました。
1人で積むより、みなさん一緒の方が楽しいですね( ◠‿◠ )
ある程度積み上がると崩れましたが
友情(笑)が芽生え最後には「みんなで頑張った」とバンザイをして終わりました。
閉じてある牛乳パックを広げて積む作業は指先の運動にもなり
集中して楽しまれてよかったです。
井沢の郷は皆さま穏やかに過ごされています。
記 有賀 勇
いつも井沢の郷ブログをご覧いただきありがとうございます。
1月末にもなると、朝は本当に寒くて布団から出たくない!!と思う今日この頃。自分自身、年を取ると年々、寒さが堪えるようになってきたなぁー。と感じます。
井沢の郷では、部屋の中、フロア―共にとても温かくて心地よいです。乾燥しないように加湿器もフル活動しております。洗濯物も外の冷たい所に干すよりも部屋の中の方が渇きが良い日もあります。(^-^)
さてさて、ちまたのスーパーでは節分のディスプレイがたくさん見られます。そうです、皆さんも節分祭の「鬼退治」の準備をしております。その様子を少しお見せいたします。
皆さんで何やら折っている様子です。さて、何でしょう??
K様の得意な折り紙であります。
N様、作っている途中もしっかり見せて下さいます。
K様 出来上がった作品をじっくり見ています。「これは、一体何だろうか??」
M様も教えてもらったように丁寧に角と角を合わせて折っていきます。
二人並んで、せっせと( ^ω^)・・・折っていきます。
K様、なんだか細長いですね。
N様、出来上がった物を見せて下さいます。
もう、おわかりでしょうか??”(-“”-)”
皆さんで作ると、たくさん出来ましたね!!
そうです。皆さんが折っていたのは、鬼退治用の豆入れの箱です。(^-^)💕
さて、今度は可愛らしいボンボン作りをM様ハサミを使って作っております。
カメラ大好きのN様、いつも素敵な笑顔でポーズをとって下さいます。
「似合うかなぁー??」(#^^#)
このボンボンは何に使うかは2月になってからのお楽しみです。ヾ(≧▽≦)ノ
もうすぐ、2月になりますね。いつ、井沢の郷に鬼👹が来ても準備オッケー☆⌒d(´∀`)ノですね。
記:阪下 真里子