いつも井沢の郷のブログをご覧頂きありがとうございます。
M様、何やらストローに色紙を巻いていますね(*_*)
何を作っているのでしょうか(・・?
K様も職員と一緒に巻いています。
茶色の筒がいっぱい出来上がりましたね!
N様とK様も仲良く一緒に作って下さいました(^_^)
眼が付いているのが見えますね♬
秋の壁画にミノムシがぶら下がりました(^_^)
記:奥谷 慎吾
いつも井沢の郷のブログをご覧頂きありがとうございます。
M様、何やらストローに色紙を巻いていますね(*_*)
何を作っているのでしょうか(・・?
K様も職員と一緒に巻いています。
茶色の筒がいっぱい出来上がりましたね!
N様とK様も仲良く一緒に作って下さいました(^_^)
眼が付いているのが見えますね♬
秋の壁画にミノムシがぶら下がりました(^_^)
記:奥谷 慎吾
いつも井沢の郷ブログをご覧いただきありがとうございます。
ちょっとカッコよく題名に英語で見出しを付けてみたものの、英語は苦手。
( ;∀;)・・かといって、日本語も難しい。( ´艸`)
早いもので11月に突入いたしました。世間ではインスタグラムやブログとSNSが盛んですが、未だについていけない今日この頃。
唯一、職場である井沢の郷で皆さんの事をこうして写真や文章でお知らせし出来ている自分がウソのようです。( ´艸`)・・・苦手を所長のお陰で克服させて頂きました。(*^▽^*)✌「パソコンは嫌~苦手~」と言っていたのが懐かしい。でも家ではパソコンはYouTubeを見るくらいの代物となっております。(>_<)
さてさて今日の井沢の郷の皆様は( ^ω^)・・・
お天気の良い日は🌞井沢の郷の玄関先にて、皆さんで輪になって、お話をしたり、季節の歌を歌ったり(^^♪とひなたぼっこをしながらくつろいでいます。(^O^)🌞
職員も一緒におひさまを浴びながらのひなたぼっこ。そんな中、綺麗なお花が届きました。ハロウィン使用🎃のアレンジメントのお花です。🌺
カメラを持って📷お花と皆さんの写真を早々に撮るのはM職員(#^.^#)
まずはN様・・カメラ目線👀ばっちりです。
続いてS様・・赤い帽子のかぶり方が若々しい!!お似合いです。!!
いつも素敵な笑顔を見せて下さるM様、今日は太陽の陽射しが眩しかったのか・・といった感じ。
帽子をきちんとかぶって、日よけ対策バッチリのK様
T様も、陽射しが眩しそう。✨
I様、照れながらも花束と一緒に📷
F様は変わらぬ優しい笑顔での素敵な微笑み💕
I様のお花にも負けない素敵な自然あふれる📷ショット❕❕⇩👇
M様も皆さんと一緒にひなたぼっこ🌞をしていると、しっかりとこちらを向いてくださり、良い写真📷が撮れました。👇↓
M様も「きれいじゃー」と思わず喜びのお言葉が。(^O^)💕
なかなか、遠くには行くことが出来なくても、玄関先でポカポカ太陽の🌞日差しを浴び、皆さん揃って記念撮影は日課になってきました。( ´艸`)
今日も素敵な笑顔がたくさん見られました。💕ありがとうございました。
記:阪下 真里子
みなさんこんにちは(^▽^)/いつも井沢の郷ブログをご覧いただきありがとうございます👏さて早いもので、今月もあとわずかになりましたね✨秋が深まるかと思えば昼間は夏日に近い日もあり、なかなか季節を感じにくいこの頃です🍂
さあ今月もたくさんの笑顔をいただきましたので、紹介させていただきますね(^O^)まずはM様👨井沢ふぁ~む産のお芋を手にナイスポーズ!素敵✨ こちらはI様👨家族様から頂いた美味しいお米をしっかりと持っての一枚📷素敵✨
続いてはI様👩こぼれるような笑顔に服の色も相まって👍素敵✨
S様👨の一枚📹にこちらも笑いがw( ´艸`)何のポーズでしょうかw素敵✨
そしてN様👩は秋桜を活けて下さり、可憐なお花と一緒に📷素敵✨
S様👩は井沢の花壇でお花植えのワンシーンを📷素敵✨
T様は日向ぼっこ中に笑みがこぼれた一枚📷素敵✨
M様👩は井沢ふぁ~むのお芋をを手に「どうだ❕」と言わんばかりの表情を📷素敵✨
最後はF様👩行事準備を手伝って頂いている最中に📷素敵✨
今月も様々なシーンでみなさんの色んな表情や笑顔をいただきました✨様々な関わりの中で得られる宝物だと思っております(*^▽^*)感謝感謝です✨これからもみなさんの生活がより豊かになるようスタッフ一同、頑張っていきますので、どうぞよろしくお願いいたします✨
記:赤井逸男
いつも井沢の郷のブログをご覧頂きありがとうございます。
今日は、積んで並べて楽しまれている様子をご紹介いたします。まずはこちらのテーブルです。
N様とK様、細く切った牛乳パックを順番に積み上げていってます!
そろ~り、そろ~りと崩れないように慎重に積んでいますね(^_^)
残念! 倒れてしまいました(>_<)
なのに笑顔だったのでパシャリと写真を撮らせて頂きました(^_^)
新記録。16段積んだ時の写真です!
次は、こちらのテーブルっ。こちらのテーブルではドミノ倒しをしているようですね(^_^)
綺麗に倒れました!
いっぱい並んでいますね(*_*)
果たして上手く倒れるでしょうか!? T様が1つ目を倒すようです。
見事!! 1回で全部倒れました♬
記:奥谷 慎吾
いつも井沢の郷ブログをご覧いただきありがとうございます。
早いもので10月も終わりを告げようとしていますが、井沢の郷では、まだまだ味覚の秋🍂真っ只中であります。
三田、丹波篠山と言えば黒枝豆が美味しい土地であります。💕私は大阪出身なので三田に来た時は黒枝豆を知らなくて、ビールのつまみに出て来る緑色の枝豆しか知りませんでした。初めて食べた時は「こんなにおいしい枝豆があるもんなんだ!!」と感動しました。あれから15年、毎年のように秋になると黒枝豆を食べるのが楽しみでしょうがないです。( ◠‿◠ )
井沢の郷でも黒枝豆が皆さんの所へ届きました。(#^.^#)
とっても立派なプリプリ実の入った枝豆です。
「たくさん入っているねぇー」「美味しそう💕」と仲良しなお二人の嬉しそうなお顔。(^O^)
早速、下処理を手伝って頂きます。丁寧に枝豆の両端をチョキンチョキン✂と切っていってくださいます。
F様、「こんな感じで良いかな?」と職員に見せて下さいます。(*^▽^*)
チョキンチョキン✂
T様「たくさんあるねぇー」と言いながらも黙々と取り組んで下さいます。
二人で頑張って、たくさんの枝豆の下処理が終わりました。あとはたっぷりのお水の入った鍋で塩を入れて湯がくだけ!!
「食べるのが楽しみですね❕❕」
N様がよく仰る「旬の物を食べると長生き出来るんですよ!!」
本当に、旬のものは美味しい!!井沢の郷では季節を感じながら旬の物を味わう・・・その時見せて下さる皆さんの美味しそうに召し上がられるお顔(*^▽^*)が何とも言えないくらい素敵に見えます。
私も食べる事が大好きなので、美味しいものを食べる楽しみは幾つになってもワクワク💕しますね!!
これからも皆さんにワクワクするような美味しいものを提供出来るように・・って思います。
記:阪下 真里子
みなさんこんにちは(^▽^)/いつも井沢の郷ブログをご覧いただきありがとうございます✨
さて井沢の郷でも秋が深まり(といっても日中は夏日に近いですが🎐💦)この時期の代表的な伝統スイーツが届きました(#^.^#) そう!柿でございます👏👏👏…しかーし、この柿は…はい渋柿でございwってな事でさっそく干し柿を作りましょうと、みなさんに手伝っていただきました(^O^)
丁寧に葉採りをしてくださってます✨ 👀T様👩「懐かしいねえ、おやつ言うたら柿ぐらいやったわ。干し柿は、寒い時にようけ食べたw」
F様👩「あたしも、よく柿食べたよー。せやけど、たくさんあるねえー💦」 みなさん、ありがとうございます👏
こちらはN様のオフショット📷ならぬ柿ショット📷w
すぐに食べれる秋の味覚ではありませんが、そのぶん手間暇をかけ、美味しい美味しい干し柿となる事でしょう(●^o^●)ぜひ完成までお楽しみに✨✨✨
記:赤井 逸男
皆様、こんにちは。
いつも井沢の郷ブログをご覧いただきありがとうございます。
今日は投げ輪へのおじゃみ投げです。
前のカップへのおじゃみ投げと違い大きい輪ですが、
これがなかなか難しい…
カップの壁がなくなってなかなか輪の中に入らない🙄
皆様、真剣な表情で狙いを定め投げ入れていきます。
S様👨とN様👩はやる気に満ち溢れて立ち上がっておじゃみを投げ入れます。
「私、こういうの下手くそなのよ」と言われたS様👩はたくさん輪の中に入れていかれます。
M様👩も上手に投げ入れていきます。
T様👩は前回と同様に手の届く位置に手を伸ばして入れようとされます。
あら残念、見つかってしまった🤣
職員に投げ輪を遠ざけられてしまいます。
それでも上手に投げ入れていかれます。
2階から遊びにこられたK👩様は
おじゃみを隙間なく詰め込んで綺麗に盛られました。
皆様、他の方がされている際、「上手ね」、「わぁ、凄い」、「キレイに盛れたね」と笑顔で拍手され、その光景にほっこりさせていただきました。
記:吉田 妃美香
いつも井沢の郷のブログをご覧頂きありがとうございます。
それぞれのテーブルでゲームレクリエーションを楽しんで頂きました(^_^)
こちらのテーブルでは輪投げを楽しまれています♬
M様、両方に上手く入りました(^^♪
K様が投げた瞬間です(*_*)
Y様も上手く入っていますね!
こちらのテーブルではK様とN様がテーブルボウリングを楽しまれています!
お二人ともピンをたくさん倒す事が出来たようです
最後は皆さん一緒にボールで楽しんで頂きました(^_^)
記:奥谷 慎吾
みなさんこんにちは(^▽^)/いつも井沢の郷ブログをご覧いただきありがとうございます✨
さて、いよいよ今月末はハロウィンでございますねw🎃w 井沢の郷でも準備の真っ最中でございます(#^^#) 飾り付けの色塗り中🖊みなさん真剣に取り組まれています👀
丁寧に丁寧に(#^.^#)
I様👨「これ、何に使うんや?w」もう少し内緒です( ´艸`)
F様👩が手にされているのは可愛いコースター🎃です👏
みなさんのおかげでグッズもそろってきましたヾ(≧▽≦)ノ
入居者のみなさんと一緒に作りあげる「井沢の郷のハロウィン🎃」楽しみですねえ👏👏👏いよいよでございます( ◠‿◠ ) 続報をお待ちくださいませ✨✨✨
記:赤井逸男
皆様、こんにちは😊
いつも井沢の郷ブログをご覧いただきありがとうございます。
ちょっと意味深なタイトルと画像の正体はこちら!
コップに向けてのおじゃみ投げです😁
九州出身の自分はおじゃみとは何だろう?と思いましたが、
現物をみせて皆さんが教えて下さいました。
おじゃみとは関西でお手玉のことを指す言葉でした。
皆さんからひとつ学ばせて頂きましたm(__)mありがたやー
新しい学びを受け、いざ、おじゃみ投げ!
「簡単そうに見えるのに、なかなか入らない…」と皆さん言われますが、
多くのおじゃみをコップの中に上手く入れていきます。
確かにあんなに多くのおじゃみは小さいコップ一つでは入りきらない😂
色んなカップに向けて投げられます。
おっとぉ…😏
今まで投げていたT様は近くのコップを目掛けて手を伸ばしておじゃみを入れていきます。
投げずとも手が届くと気づいたT様の判断はすばらしいですね🤣
奥にいるS様👨は「その入れ方があったか」と笑っておられました。
記:吉田 妃美香