いつも井沢の郷ブログをご覧頂きありがとうございます
台風接近中だった日のことです。
何やら怪しげな集団が出没!
o((⊙﹏⊙))o.「な、何者」
井沢、大丈夫かなε=ε=ε=(~ ̄▽ ̄)~
全貌が明らかになるのは一体いつになるのでしょうか
ご期待下さい
記:山下知帆
いつも井沢の郷ブログをご覧頂きありがとうございます
台風接近中だった日のことです。
何やら怪しげな集団が出没!
o((⊙﹏⊙))o.「な、何者」
井沢、大丈夫かなε=ε=ε=(~ ̄▽ ̄)~
全貌が明らかになるのは一体いつになるのでしょうか
ご期待下さい
記:山下知帆
皆さまこんにちは。
いつも井沢の郷ブログをご覧頂きありがとうございます。
大きな台風が過ぎ去ったあと、
急に秋めいてきましたね。
つい先日まで「暑い」「暑い」と連発していたのに(職員が)
この日はとても過ごしやすく、ご入居者数名とお散歩へ行ってきました♪
夏の暑い日はいくらお天気が良くても散歩へは出られず、
うずうずしていたご入居者もちらほら・・・(笑)
いつものふれあい公園まで歩きました。
公園の横には手入れされた花壇もあり、絶好の撮影スポット📷
「撮りますよ~~!Y様こっち向いてくださ~い」
なんて職員の声が聞こえてきそうですね。
「I様、カメラ見てくださ~い!手を振ってくださ~~い」
の声にこたえて、I様は手を挙げてくださいました。
せっかくなので同行した職員も入れて頂き
ハイ、チーズ📷(^▽^)/
素敵な記念写真・・・と思ったら、
お一人カメラから逃げるご入居者が(笑)
K様は写真が苦手のようで、いつもカメラを向けると下を向いたり
スッとその場からいなくなられます。。。
この日も、何度も職員が
「写真撮りましょう」
「お花がキレイだから、一緒に」とお願いしても
最後までカメラを見ていだだけませんでした。
「写真はやめてください」と
カメラから逃げる芸能人のようなK様です( ´艸`)
そんなこんなの井沢の郷ご一行は、
無事帰って来て美味しいお茶を飲まれたのでした。
これからはどんどんお散歩へ行きましょう!!
職員の運動不足解消のためにも、
ぜひお願いいたします<(_ _)>
記:緒方 麻紀
皆さまこんにちは。
いつも井沢の郷ブログをご覧頂きありがとうございます。
ある日の午後です。
井沢の郷、2階職員の声が響きました。
「さあ、みんなで廊下を歩きましょう!!」と。
外は暑いので「屋内散歩」とでも言いましょうか、
長い廊下を使っての歩行訓練開始です。
M様が一番に立ち上がっておられます。
奥のK様は、頑張るぞのポーズでしょうか??
歩行リハビリをされるご入居者は、
どうもお一人だけだと気が進まないようなのですが、
こうやって皆で一緒に歩くのは、グッドアイデアですね(^^♪
イチ、ニッ、イチ、ニッ、イチ、ニッ・・・
車いすの方もシルバーカーの方も、何も使わず歩ける方も、
みんな揃ってかけ声をかけながら歩きます。
すれ違う時は「頑張って~」と励まし合いながら、
廊下を往復します。
皆で一緒に歩くので、
「嫌だ・・・」なんて言えませんね(笑)
全員頑張って廊下を歩かれました。
これなら雨の日も雪の日も、真夏も真冬も出来ます。
「お天気悪いから今日は歩きません」は通用しなくなりました(笑)
ご家族のみなさん、今度井沢の郷に来られた際は
「頑張って歩いてね」と声を掛けてください。
きっと皆さま張り切って歩いて下さると思いますので。
お願いします(*^-^*)
記:緒方 麻紀
いつも井沢の郷ブログをご覧頂きありがとうございます
S職員はご入居者様を楽しませる天才で
とても尊敬しその技術をひそかに盗もうともがいている私です。
この日も
「皆さん~チョット練習しましょう」と呼び鈴を手にしてました。
「誰か呼ぶの」 「鳴らしたら注文取りに来てくれる」
ではなさそうです。
知らない世代の方もいらっしゃると思いますが
とある番組のコーナーでご長寿早押しクイズというのがありまして
数名のご高齢者にクイズを出して答えてもらうのですが
その答えが面白すぎて、「わざと言うてない?」と思わせる
なかなかの人気コーナーでした。
前置きが長くなりましたが、S職員それを再現する模様です。
クイズを終え商品が手渡されます
かわいい風船を抱えて記念撮影はY様です
練習の成果はどうだったのか聞いてなかった
ちゃんと聞いておかねば・・・
記:山下知帆
いつも井沢の郷ブログをご覧頂きありがとうございます。
私が小さい頃は9月15日が敬老の日で祝日でした。
いつでした?ハッピーマンデーとやらで日付が変わる
ようになったのは( ˘︹˘ )ややこしい
そんなことはさておきまして・・・
近づく敬老会準備に余念のない我が井沢の郷職員たちと
多分、一番力が入っていると思われる所長です。
そしてなぜか主役であるはずのご入居者様も準備作業
しておられます。
全貌は明らかには出来ませんが、凄く素敵な物が出来上がってました。
敬老会の模様をお伝えできる日はいつでしょうかƪ(˘⌣˘)ʃ
記:山下知帆
いつも井沢の郷ブログをご覧頂きありがとうございます👏
今日は昼食後に皆さんで「すごろく」をして楽しみました(*^▽^*)
お一人づつサイコロを転がして頂き、進んだマスに書いてある内容に答えて頂きました(^^♪
花の名前を3つ答えて下さいを書かれたマスに止まったF様は「ユリ、バラ、カーネーション」とあっと言う間に答えて下さったり、野菜の名前を答えて下さいと書かれたマスに止まったN様も「キャベツ、キュウリ、大根」とすぐに答えて下さいました(;’∀’)
他にも「足踏み20回」や「大きな声でバンザイ」など皆さんすぐにやって下さいましたよ(#^^#)
それなのに「初恋の人の名前を教えてください」と書かれたマスに止まると皆さん照れてなかなか答えて下さいませんでした(>_<)
きっと良い思い出なんでしょうね🎵
記:奥谷 慎吾
いつも井沢の郷ブログをご覧頂きありがとうございます。
今日は折り鶴名人のご紹介をしたいと思います。(*^-^*)
M様、とても丁寧に折り鶴を仕上げてくれています。(^^♪
井沢の郷の一番若手の職員のKと一緒にT様も折り鶴作りを見守ってくれています。とても微笑ましい光景が見られます。
皆さん、一生懸命に色とりどりの折り紙を使って上手に仕上げていってくれています。
🐤井沢の郷の折り鶴名人現る!!🐤
折り鶴を作りながら、おしゃべりも楽しみます。(*’▽’)
たくさん折り鶴を作って綺麗にくっつけていってくれました。この折り鶴は近々、開催される敬老会の飾りに使わせて頂こうと思います。(*´▽`*)💓
いつも、皆さんの笑顔と優しさに包まれながら、一緒に色々な作業が出来ることに感謝しています。( ◠‿◠ )
記:阪下 真里子
皆さまこんにちは。
いつも井沢の郷ブログをご覧頂きありがとうございます!
今日は、いつもと少し思考を変えて、私達職員が日々どのようなお仕事をさせて頂いているのかをこのブログを通してご紹介いたします。
決してネタ切れというわけではありませんよ、ええ、違いますよ(;^ω^)
まずは日勤編!(ということは夜勤編もあるのか)
私達職員は、ご入居者の支援をさせていただいてますが、朝は血圧測定などのバイタルチェック、一緒にラジオ体操をしたり、洗濯物を干したりたたんだり、ご入居者様が出来ることはそばで見守りをしています。
こうして、作品作りのお手伝いをすることもあります。
作品も「次はどんな作品にしようかな」と職員が色々と思案しています。
もちろん、おトイレやお風呂・更衣のお手伝いもします。
実は2人っきりになるこの時が、ご入居者とゆっくりお話し出来るチャンスなのです( ´艸`)
「ナイショやけどなぁ・・・」なんて秘密のお話を聞かせて下さるご入居者もいらっしゃいます(笑)
お天気の良い日は手を繋いで散歩へ出かけたり、
玄関先でお茶を飲みながら日向ぼっこをしたり、
時には一緒にお花を生けたり
調理のレクリエーションでは、
ご入居者様が初めて使う文明の利器(ブレンダー)のヘルプをしたり(*^▽^*)
美味しそうな野菜を見つけては一緒に写真を撮ったり。人参が大嫌いなご入居者にあえて人参を持っていただき笑顔(若干ひきつっているようにも・・・)で撮影。
お誕生日の方のお祝いをしたり
歌の先生になってピアノを演奏したり習いたてのウクレレを演奏したり
行事ごとでは寸劇を披露したり?!
ちなみにこちらは今年の織姫&彦星
こちらは昨年の美しい織姫(!!)
そして私達職員の大切な任務の1つは、
ご入居者にお食事を楽しんでいただくこと。
1日3食、交代で職員が作っています。
総勢18名分、ええ、けっこうな量です。
それ以外にも、朝夕は体操の先生になって身体を動かしたり
時にはエアコンの下に簾を付けたり(笑)
なぜか洗濯物の前で踊ることも・・・?!
如何だったでしょうか? 私達職員のお仕事ぶりは(*^-^*)
ご入居者様がいつも笑顔を見せて下さるよう
これからも一生懸命頑張って参ります!
記:緒方 麻紀
みなさん、こんにちは!いつも井沢の郷ブログをご覧いただきましてありがとうございます(⌒∇⌒)
まだまだ残暑が厳しいですが、三田市内でも稲刈りが始まり少しづつ秋らしさを感じます(●´ω`●)
さてこちら井沢の郷も「音楽の秋」がやってきましたので、紹介いたします✨
今回は1階、2階の方々合同でコーラス会を開催いたしましたヾ(≧▽≦)ノ
K様「一緒に見させてねえ」S様「どうぞどうぞ」
Y様「私見えるから、あなたもっと見てよ」…
…用意した歌詞集が足りなく、みなさんで譲り合いです(;’∀’)すみません💦
人数が多くなると普段の美声もより一層、迫力がましますね❕❕
今回はM様にマラカスを、F様に太鼓を担当していただきました(^^♪
M様「振ったら良いの?」と戸惑いつつ歌声に合わせ丁寧に奏でて下さいました✨
F様「なんや楽しなってきたよ」と軽快に叩いて下さいました✨
K様「わたし、この歌よう歌ったよ」
N様「懐かしいねえ、セルロイドのお人形さんなんて」
みなさんの歌声と楽器による演奏で合同の合唱合奏コーラス会を見事開催する事ができました👏👏👏(*´▽`*)やはり人数が多いと迫力も違いますね🎤普段とは違った大人数によるコーラス会、良かったです✨また歌の前には博識のN職員による歌詞の説明を聞きながらかつて幼い頃に口ずさんだ童謡に思いを馳せておられました(#^^#)最後は秋らしく「紅葉」を合唱し、コーラス会を終えました(*^▽^*)各階に戻られる際には「またおいでね」「お話、しようね」と言葉を交わされていました。やっぱり合同は楽しい…そう感じたコーラス会でした👍
記:赤井逸男
いつも井沢の郷のブログをご覧頂きありがとうございます♫
9月12日は「麵の日」ということでお昼ご飯に天ぷらにゅう麺を食べました(^^♪
美味しそうですね(*´з`)
食べる前のS様のお姿をパシャリと撮りました(+o+)
みなさん美味しそうに食べていますね(*´з`)
このブログを作っているのは夜中ですが、皆さんの美味しそうに食べている写真を見ていたら、お腹が空いてきました(>_<)
記:奥谷 慎吾