12月に入り

Christmasが近づいてきました。館内にはクリスマスツリーやクリスマス飾りがたくさん並んでいて、楽しい雰囲気となってまいりました。ツリーの飾りつけはご利用者にしていただきました。

皆さんテキパキとされており、あっという間にたくさんの飾りが付けられました。

また、男性のご利用者は、心優しい方が多く、女性が戸惑っていらっしゃると、さっと手伝いに来てくださり微笑ましく感じました。

「高いところは届かへんから職員さんお願いします。」とおっしゃられたのも男性でした。

飾り付けが完成したら記念撮影をしました。

玄関の飾り棚には、以前から手作りの、スノードームや、ツリーなどが並んでいましたが

12月に入り、職員が持ってきた檜葉でリースとスワッグを作っていただきました。最初はどうするのか戸惑っていらした方も「わぁ、Christmasらしいね」とどんどんとアイデアを出されて

完成しておりました。先に作られた作品をお手本に丁寧に作りながら、「ここで、作らせてもらったものは、一つのカゴにまとめて入れてるけど、最初に作った着物は枕元に飾ってるんやで~これも、枕元に飾るわね」と教えてくださいました。

スワッグを作られた時の切り取られた葉の部分でミニリースを作られる方や

大きなリースを作ってくださる方もありました。丁寧に配置を考えて後からボンドで本止めにし、丁寧に楽しみながら作られていることが伝わってきました。

壁面に飾り付けるととても華やかな雰囲気になりました。

 

今年も皆さんと一緒に元気に楽しく年末を迎えたいと思います。

西紀デイサービスセンター演奏会?

11月の音楽療法をご紹介します。この日は、小島音楽療法士と小林音楽療法士が二人で行いました。

この日は、音楽療法が終わった後に、本日の印象を尋ねてみると、音楽療法が始まる前に「どんな歌手が好きですか?」と質問をすると「中島みゆき」「藤井フミヤ」と答える方があり驚いたそうです。

 

 

皆さんが、青い山脈や民謡を好まれていると思ってやってきたが、そろそろ、もう少し若い世代の歌をやってみようかと思われているようでした。そして、この日は、音楽療法士がご利用者に楽器をお配りしたのですが

 

 

音楽療法士が楽器を皆さんにお配りした時に、男性ご利用者が戸惑われていたら女性のご利用者が「大丈夫ですよ」「私も自信が無いけど頑張ってみます」などと、お声をかけられ励まされていたそうです。

 

 

本当にやりたくない方に対しては普段の様子を知っている介護スタッフが、フォローに入ったりもしますが、ちょっぴり照れくさいとか、少しの苦手意識であれば、どなたかの言葉かけで一歩踏み出すことが出来るということが分かりました。

 

また、普段は消極的な方も、ほかの方を励ますことによりいつも以上のパワーを発揮され楽しそうにされていました。そして、音楽療法士の演奏と歌に合わせながらご利用者の楽器の演奏が始まり、その音がリハビリ室に響き渡ると演奏会さながらの雰囲気になります。

 

 

皆さん笑顔になっていらっしゃいます。

そして集中して音楽療法士の方を見ながら

周りの音に合わせて演奏されています。

 

音楽療法はあっという間に終わるとおっしゃられるのは、楽しい時間であり、集中していらっしゃるのかなと思います。

秋のお出かけツアー

秋のお出かけが2週間に分けて行われました。新型コロナウイルスの感染防止の為にも少人数でお出かけしていただきました。

 

新しくなった西紀の車両でのお出かけだったからでしょうか、職員が車両の写真も撮っていたようです。

 

カメラが趣味のご利用者がいらっしゃり、熱心に写真を撮っていらっしゃいました。何を撮ってていらっしゃるのかというと

美しいお庭でした。

写真を撮られているとは、知らなかったととても驚かれるぐらい集中して写真を撮っていらしたようですが、満足のいく写真は撮れなかったとのことでした。

写真の難しさやコツなどを帰られてから職員に教えていただきました。私たちの世代はスマートフォンやiPhoneなどで簡単に写真を撮りますが、コンパクトカメラは難しく奥が深いもののようでした。

 

 

しかしながら、外出すると、皆さんデイサービスセンターの室内にいらっしゃる時とは違った表情をされており

自然に楽し気な写真を撮ることが出来ました。マスクをされていても、良い表情をされていることが分かりますね。

 

第一回、文化祭

貸館ご利用者や、デイサービスセンター職員の知人などの協力のもと、第一回文化祭を開催することが出来ました。

 

 

コロナ禍での開催ですので、出展者や外部からのご来館者とデイサービスセンターご利用者が接触されることが無いように時間を分けてのご観覧にご協力いただきました。

 

 

デイサービスセンターのご利用者の中には会場を何周もしてご観覧になられた方もありました。館内から外出したのではなく、館内で、お部屋を移動していただいただけだったのですが

 

 

まるで、どこかにお出かけしたように楽し気にご観覧いただく、ご利用者の姿に職員共々、とても嬉しく感じました。

 

職員が生けた花をご覧になり心優しいご利用者が「上手ですね」と褒めてくださいました。

「生の花はいいねぇ~良い香りがする」と生の生け花の雰囲気を楽しんで頂けました。「昔は習ってたけど、結婚したらそんな間、無かったわ」とおっしゃられる方も多かったです。

手芸好きのご利用者は、トールペイントや、フェイクスイーッなどをご覧になり「こんな可愛いもんが作れるんやなぁ~」とじっくりと眺めていらっしゃいました。

 

ご自身のケアマネージャーの作品をまるで娘の作品であるかのように紹介されているご利用者が微笑ましかったです。

ご利用者には、お花の先生のアイデアによりペットボトルで作った花器で花を生けていただきました。バックの書道と花がとっても合っていました。

一般の方50数人にご観覧いただき終了いたしました。出展者の皆様、ご来館いただきました皆様ありがとうございました。

 

文化祭始まりました

朝から生け花の先生、りんごカフェさん、いずみ会の代表・クラフトバンドの先生方が荷物を搬入し準備にかかってくださいました。

 

 

準備の段階から、初対面の方同士が多いにもかかわらず、和やかなムードで準備にかかってくださっておりました。

 

西紀の職員としては、そんな人生の先輩方の姿に学ばせていただくことが多かったです。お互いの作品を眺めて質問などをされておりました。

 

24日~28日まで開催しております。皆様のお越しをお待ちしております。ご来館された際はぜひとも受付にお名前をご記入いただき、食事の投票にもご協力くださいますようよろしくお願いします。

いよいよ文化祭開催です~

文化祭を開催すると決まってから、文化祭の作品作りに職員がいつも以上に励んでおりました。その姿に、ご利用者も協力して下さっていました。

 

 

そして、10月といえばハロウィンが近づいており、ハロウィンの飾り付けも完成し、早くもクリスマスのモチーフも完成し玄関に飾り付けをすべく、皆さんにご協力していただきました。

 

 

この写真は、コウモリのちぎり絵を制作していただいています。

カボチャのモチーフもちぎり絵で制作していただきました。

 

 

玄関がハロウィンムードになり文化祭に展示物を搬入されるご来館の方にも喜んでいただきました。

 

文化祭を行うのは初めてだったのですが、貸館利用者やお花の先生方にご協力していただいてたくさんの作品が並ぶ文化祭となりました。想いのこもった大事な作品をお貸しいただけたことに感謝しております。

 

 

新しい仲間が増えました 2

西紀デイサービスセンターに新しい仲間が増えました。前回、ご紹介させていただきました、村上介護福祉士に続き、グエン ハー クイン ニューさんが、西紀デイサービスセンターに配属になりました。

 

 

現在、所長から研修を受けて記録を書くことなどにも懸命に取り組みながら、業務に携わっています。

 

 

 

ベトナム出身のニューさんですが、入職した日から元気いっぱいに業務に携わっています。日本語学校で勉強をされているので、ほかの職員が想像したよりも語学が堪能です。細かなニュアンスなどは難しく本人は不自由に感じていることがあるかもしれませんが

 

 

 

そんなことを感じさせないほど、懸命に業務に携わっている姿は、ほかの職員が、「もっと自分たちも頑張らなければいけない!」という気持ちにさせられています。ゲームなどのサポートもとても自然にこなしております。

 

西紀の職員は、入職した日からニューさんに色んな質問をしたり、会話をしています。その分け隔ての無い雰囲気がご利用者に伝わっているのか、ご利用者も前からいる、職員同様にニューさんに用事を頼んでくださいます。

 

 

この間、送迎が終了し、デイサービスセンターに帰ってきたニューさんが、職員に「涼しいですね~」と言ったので職員が返事をしようとしたら、ニューさんが、「間違えたかもしれない!ちょっと考えます」と言って違う業務をしに行きました。

 

 

数分後、戻って来てくれて「分かりました!「少し暗いですね」と、言いたかったのです」と話しかけてくれたので、その職員も「暗くなってきたね」と返事をし2人で大笑いをしました。ニュアンスが近いので、なぜ間違ったのか直ぐに分かりました。

 

 

話しかけられた職員はニューさんが言葉を言い間違えたことに対して、全く気にしていないのに気づかいをしてくれたそうです。何気ない会話であったとしてもキチンと思いを伝えれるように努力してくれる人であること、こちらに失礼が無いように後からフォローしてくれたこと

 

 

そのことから、ご利用者に対しても同様にきちんとコミュニケーションがとれる方なのだと感じました。正しい言葉である事よりも、大事なことをニューさんに気付かされました。

 

 

新しい仲間が増えました

西紀デイサービスセンターに新しい仲間が増えました。介護福祉士の村上奈美さんです。村上さんは昔からここにいたかの様に自然にご利用者ともお話をさせていただいたり業務に携わっています。

 

先日は午前中にデイルームで見守り係をしていたのですが、NHKのテレビで9時50分から放送している体操をご利用者と一緒に元気いっぱいやっておりました。

午前中にご利用者に身体を動かしていただくことがなかなかないので良い時間であったように感じました。

また、なかなか散髪に行けないと困っておられるご利用者の髪を編み込みにし、顔にかからないようにして差し上げていました。

 

色んな事に気が付いて気配りをしてくれる村上介護福祉士に職員もご利用者も期待しています。

 

ほんわかほんわかほんわか あらすじバージョン

皆様お待たせしました。西紀デイサービスセンターが最も力を入れさせていただいている行事「敬老の日」がやって来ました。西紀デイサービスセンターでは、敬老の日にいっぱい笑っていただきたいという思いから

 

 

数年前から「西紀デイ劇場」と称して、分かりやすいストーリーを厳選し、吉本新喜劇や水戸黄門などの劇のあらすじを元に担当者が台本を作り劇を行っております。

 

 

今年度は音楽療法士の小島先生と小林先生にも友情出演していただき盛り上げていただきました。せっかくですので、台本を元に大まかな内容をご紹介します~

 

 

音響効果の小島先生が元気いっぱいに登場されて皆さんのハートをつかんでくださいました。

 

「ほんわかほんわかほんわか♬ほんわかほんわか」吉本新喜劇「ラーメン屋パート2」の始まりです

 

店員「さぁ、これからお昼に入るし、ラーメン食べにくるお客さんで忙しなるで~」 客1「お邪魔しますか?」 店員「?そこは「か」はいらないと思うけど空いてる席に座ってください」

雑巾でテーブルを拭く店員に

客1「それ、さっき拭いてたの雑巾ですよね」店員「そうですよ。これ床のいいだしが出るんですよ。」

暴力団風の兄貴と子分が登場

暴「兄貴~兄貴~」

兄貴「おう、なんや、誰もおらへんのんか?誰もおらんうちに悪いことしたろか~」

店員(外から帰ってくる)「あ~疲れた」

兄貴「邪魔してるで~」 店員「邪魔してるんやったら帰って~ なんやあんたらは?」

大将「なんや騒がしいな」 兄貴「あのなぁ、今日来たんはな、大将に折に入ってはなしがあったんや」 大将「誰が檻に入って話せなあかんのや」 兄貴「重大な話があるんや、」兄貴「借金300万円返してもらおやないか!今日中に用意しろや!」

 

秘書「ごめん下さい、どなたですか?西紀商事の秘書をしております。小林というものです。お入りください。ありがとう。」

*みんなでこける

秘書「お金に困ってはるのではないですか?この土地を売ってもらえませんか?」

そこへ、兄貴、暴1、再び登場

兄貴 「そろそろ、300万、用意できたか?」

注意:ローテーショントーク(3人でグルグル回りながら順番に説明することを言う)で  兄貴「そろそろ」暴1「300万」お客「用意」

 

兄貴「出来たか~~~~!」

 

店員「大将、お金に困ってるなら、このお金使ってください!」

 

暴力団にお金を差し出す。

暴1「なんで、お金があるねんこのままでは計画が全部パァや~~~~」

チャンチャン!    ほんわかほんわかほんわか♬

脚本 田中慎児(所長)

監督・演出 田中由佳(副所長)

火曜日出演

友情出演・秘書 小林音楽療法士(初出演)

効果音 小島音楽療法士

店員 田中副所長(芸歴10年)

兄貴 頼金順子(芸歴8年)

暴力団1 梶原佳奈(芸歴3年)

大将 宮本千裕(初主演・芸歴1年)

客 元古望美(芸歴3年)

木曜日出演

秘書 村上奈美(初出演・入職1か月)

金曜日出演

兄貴 田中所長

 宮﨑里佳

秘書 中野かおり

友情出演 菅元総理?

衣装協力 職員の着なくなった服

小道具 長澤珠美

西紀デイサービスセンターでは、出張レクリエーションに行かせていいただいていた経緯から、所長や副所長などの作った台本がいくつかあります。その中でも殿堂入りのものが、「吉本新喜劇:ラーメン屋」や、「番場の忠太郎:白塗りバージョン」「愛染かつら」です。

ベテラン職員が、ご利用者の反応を見て、脚色をしたり、アドリブを入れたり工夫を凝らしています。地域の方の前でウケたものが、ご利用者にはウケなかったり、この曜日ではウケたけど、違う曜日ではダメだったとか職員も、毎日反省会をしたりしているようです。

そして、分かりやすいストーリーのものは、「何度見ても面白い!」と、ご利用者から太鼓判ウケるコツのようなものをご紹介します~

 

 

 

 

編み物始めました2

先日編み物を始めましたと記事を書きましたが、その続編をお知らせします。

 

実は、編み物が流行りに流行っています。職員が思う以上にご利用者の編み物への思いが熱く!家に帰ってまで編んできて下さる勢いです。

 

その作品を今日はご紹介したいと思います。西紀デイサービスセンターは10月に文化祭を控えておりご利用者の作品作りに拍車がかかっています。

 

編み物は、シュシュを作るのにハマられたご利用者があり、とてもたくさん作ってくださいました。

 

手提げ袋もたくさん完成しました。

ちぎり絵をいつもして下さっている方もいつも以上にハイスピードで仕上げていってくださり、展示コーナーが華やかです。

ご利用者も職員も文化祭という目標が出来ていつも以上に作品作りに力が入っているように感じます。

 

文化祭までにどのくらい作品が増えるのか楽しみです。