ドキドキわくわくな七夕

いつも幸の郷のブログをご覧いただきありがとうございます。

七夕のブログを公開しましたが、実は他にも色々やってます😄

早速、行ってみましょー(⌒∇⌒)

利用者様に2本の棒を持ってもらい、協力しながらカゴに入れるゲームです。

お互い、協力しながら~ゆっくり~。

「こんなん余裕やな」と言いながら…。

入るかな?

これは、大きい…。

横から見ている方も白熱しています。

おっとっと、行き過ぎた…。

白熱し過ぎてこの表情( *´艸`)

最後は、そうめん流し。

職員が事前に用意した竹は、乾いて丸まってしまい

使えなくなるハプニング…💦

しかし、朝から、頑張って採ってきてくれました。

皆さん、そうめん流しはされますか?

利用者様は、「家ではせんかったけど、地域でしたなぁ~」等

色々話してくださいました。

職員も大忙し💦💦

皆さん、無言…。頑張って~!

お箸を使うのにも絶妙な力加減がいるので、

楽しみながらのリハビリです。

皆様、満足された一日でした。

 

笹の葉さ~らさら🎋

いつも幸の郷のブログをご覧いただきありがとうございます

久しぶりのブログ更新になってしまいました💦

 

7月は七夕と言う事で、今回は七夕の飾りつけの様子です🌝

 

※ちなみに「七夕」と書いてなぜ「たなばた」と読むかご存じでしょうか?

自分は若かりし頃に学校で習ったのですが、忘れてしまいました…(笑)

 

そんなことはさておき・・・

みなさん、願い事を真剣に考えておられます😄

 

「願い事何にしようかな~」

 

願い事が決まったら、次は飾りつけ😊

 

 

 「みんな色々書いとってやな~」

「昔は8月にしよったんや」

「七夕が終わったら笹を川に流しよったんやで。今流したらゴミになる言う

て怒られるかもしれんな~」「うちは燃やしたりしとったわ」など昔のことを

話しながら楽しまれていました😊

 

願い事、叶うといいですね☆彡

 

素敵なお客様💛

いつも幸の郷のブログをご覧いただきありがとうございます

 

以前ブログで、近くの幼稚園との交流会の様子をお知らせしましたが

先日、園児の皆さんがその時のお礼にと玉ねぎを持って来てくれました😍

 

うしろ姿や、左下に写っている手の様子からも、嬉しそうなオーラが

溢れているのがお分かりでしょうか(笑)

 

 

コロナ禍でなかなか思うように地域の方と交流する機会が持てない中でも、

感染対策に気を付けながら、今回の様に会いに来て下さることはとても有難いですm(_ _)m

表情が写っていないのが残念ですが、本当に皆さん嬉しそうにされていました😊

慎重に・・・

いつも幸の郷のブログをご覧いただきありがとうございます

 

今回はレクリエーションの様子です🌝

紙コップとトイレットペーパーの芯で作った玉受け(もっと的確な名称がないでし

ょうか💦)を使い、ピンポン玉を落とさずに次の人に回していくゲームです😄

 

「上手いこと渡せるやろか」と慎重に(*_*)

上手く渡せて一安心(*^^*)

 

「ゆっくりゆっくり・・・」

「あ~落ちた💦」と渋い表情😣

 

 

渡す方も受け取る方も、お互い呼吸を合わせて・・・😄

 

最後は玉受けを重ねてバランス取りゲームをされていました(笑)

幸の郷農園③ きゅうりが…………

みなさんこんにちわ。

いつも幸の郷ブログをご覧いただきありがとうございます。

今回は畑の経過報告です。

こちらはさつま芋ちゃんです!

根っこが定着し新しい葉っぱが出て来てます‼

こちらが左から

トウモロコシ・茄子・トマト・胡瓜・かぼちゃ(写真切れてる(´;ω;`)

こんな感じで植えてみました!皆さんお気づきですか?

真ん中の花

これはマリーゴールドなんです!実は虫よけで植えているのですが

きゅうり君にウリハムシと言う害虫がつき悪さをしていたみたいで

成長が止まっていました 何か対策をと考え中です。良い対策がありましたら是非

教えて下さい<m(__)m>

入居者の皆様と水やり草ひきしながら大事に育てています💛

また次回の投稿をお楽しみに(~ ̄▽ ̄)~