2024年9月14日🐄牛乳石鹸といえば・・🐄

いつも井沢の郷ブログをご覧頂きありがとうございます。

今日は、H職員が日常使っている牛乳石鹸の空き箱を使って皆さんでカードを作りました。(*´▽`*)✌

まず、牛乳石鹸に赤箱と青箱がある事をH職員から話を聞き、石鹸の使い心地となめらかさも箱によって違うらしい。

今日は牛乳石鹸赤箱をたくさん使って、カード作り!!始まりー(^^♪

まずは赤箱を綺麗にハサミでカードみたいに切ります。その裏に折り紙を貼っていきます。同じカードを2枚ずつ作っていきます。色々な色の折り紙を貼っていきます。

 

皆さんで協力して仕上げていきます。(^^♪

出来上がったら早速、「赤箱、真剣衰弱!!」はじまりー(^^♪ まずは順番決めで「じゃんけんポン✋✌✊」

 

なかなか、同じ色が出ません。💦

K様、記憶をたどって、同じカードを探します。「これかな??」

こちらのK様、手早い!!

皆でテーブルを囲んで・・楽しみます。

毎日、何かしら新しい発見がありますね。今日もまた新しい手作りのカードが出来上がりました。捨てる前に再利用!!

皆さんで楽しんでから捨てる事にしますね!!

それにしても、真剣衰弱は時間がかかりますね。( ´艸`)

記:阪下 真里子

2024年9月11日🍉スイカたくさん🍉ありがとう🍉

いつも井沢の郷ブログをご覧頂きありがとうございます。

早いもので、カレンダーを見ると9月に突入しているではありませんか。

本当に、暑い暑い💦と言っていた夏が終わり、いよいよ秋を迎えようとしていますね。(≧◇≦)

今年の夏は有り難いことに、たくさんの🍉スイカやマクワ瓜、ピーマン、ナス🍆など夏の美味しい果物や野菜に恵まれた夏でした。( ◠‿◠ ) 💓

くださった農家の方に感謝です。(^^♪感謝しながら、いただきます。

F様、とっても甘そうなスイカ🍉を目の前にとびっきりの笑顔です。お昼のデザートに提供するために、皆さんで種取りをします。ゆっくり、丁寧に( ^ω^)・・・💓

 

マクワ瓜、ピーマンもあります。

 

T様も両手にマクワ瓜とピーマン

M様も、マクワ瓜を手に・・「食べるの??」

「食べてみましょう!!」

皆さんで試食タイム💓一番美味しい時間です。

K様も試食です。「甘くて、美味しい」💓

お昼のデザートに皆さんでいただきましょうね!!( ◠‿◠ ) 💓

美味しいものを食べると本当に幸せです(*´▽`*)

これからの季節はさらに美味しい食べ物に出会える予感💓ワクワク💓します。【味覚の秋】ですからね!!

記:阪下 真里子

2024年9月9日 井沢の郷で魚釣り🎣

皆様こんにちは。

いつも井沢の郷ブログをご覧いただきありがとうございます。

今日は、ある日突然井沢の郷に現れた【釣り堀】をご紹介します🐟

テーブルの上には職員お手製の釣り堀が設置されました。

カニ、クジラ、カレイ、サメ・・・

いろんな海の生き物が釣れる、謎の釣り堀です。

まずはM様。狙いを定めてエイッ!

大きな魚が釣れそうですよ。

釣った魚をカメラに見せてくださいましたが、

あれ??

これはクラゲでしょうか?!

お次はS様。

「私はこんなん苦手やから・・・」と言われるので、職員と一緒に頑張って頂きました。

T様は、大きなカニを釣り上げたようですね。

ここからは男性陣の登場です。

ひょいっ、ひょいっと上手に釣り竿を操っておられたのはI様です。

お若い頃、よく釣りをされていたそうです。

お見事、魚を釣り上げ笑顔でポーズ📷

そしてS様も。

釣り上げた魚を見てびっくり😲「なんや、サメかこれ!!」と。

そして二回目はクジラでした。

それは驚きます(笑)

最後はI様。立ち上がって真剣ですね。

大きなイカを狙っておられるようです。

じゃ~ん✨

お見事、狙っていたイカを釣り上げました。

職員が「このイカ、どうしましょ?!」とお聞きすると、

少し考えたI様、

「○ちゃんと○子の晩御飯・・・」とお返事が。

お子様方、イカがお好きだったのでしょうか( ´艸`)

最後も大きな魚を釣り上げ、満足気なI様でした。

記:緒方 麻紀

2024年9月7日(●^o^●)にっこり💓ほっこり💓

いつも井沢の郷ブログをご覧頂きありがとうございます。

毎日、暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか??

9月と言えど、まだまだ暑さは続きます。

暑い中でも、素敵なほのぼの写真が撮れましたのでお伝えしますね!!

K様、「綺麗に並べてみました。」

O様、「お土産に美味しいブドウを頂きました。」

F様、スマイル風船に負けないスマイル( ◠‿◠ )

K様、「笑わないといけませんか??」と職員に尋ねてきます。(≧◇≦)

M様、「大きな口を開けて( ^ω^)・・・あちゃぁー」と言った感じ。

手作りマラカスを持って皆さんでリズムを取りながら歌います。

「まずは、大きな栗の木の下で(^^♪」

昼食が終わったら、皆さんソファーで一休みした後に、皆で出来るレクリエーションに取り組みます。

皆さん、音が鳴る(^^♪楽器は大好きな様子。マラカスを持ちながら楽しみます。💓

皆さんで一緒に歌を歌う事は楽しいですね!!

ちょっとした運動の為にも、職員(お手伝いに来てくれた)と一緒におしゃべりをしながら、手摺の消毒作業をしながら、ほのぼのした時間。(^^♪

暑さなんて、ここに居たらわかりませんね。(≧◇≦)

記:阪下 真里子

ご意見箱・退院時アンケートへの回答

ご意見箱・退院時アンケートへの回答

退院時アンケートやロビー設置の意見箱に 貴重なご意見を頂いてお
りますことを感謝いたします。頂戴しましたご意見については、出来ると
ころからでありますが、検討し、改善につなげていくべく努力しておりま
す。この度 いただきましたご意見について、以下の通り取り組む所存で
すので、ご理解とご協力をお願い致します。

令和6年8月分

2024年8月30日 言葉を作りましょう🎵

いつも井沢の郷ブログをご覧いただきありがとうございます

今日は皆さんに「あ」から「ん」までの文字が書かれた紙コップを並べて

好きな言葉を作ってもらいました😙

立ち上がって言葉を考えているS様と座ってじっくりと言葉を考えているM様。

対照的なお二人ですね😛

I様も立ち上がって文字を探しているようですね

少しづつ出来上がってきています😙

I様。完成したようです。「けんちゃん よくねた」です😜

T様はよく見ると「すいか」となっていますね😃

I様は何の言葉を作るのでしょうか❓

I様。お腹が空いていたのでしょうか❓

「もち」でした😜

記:奥谷 慎吾

発熱患者様の対応について

発熱患者様の対応について。

 

事前に必ず電話(079-594-1616)で問い合わせいただき、受診時間の相談(予約)をしてください。

 

■発熱外来受診対象

 

①発熱症状、上気道症状がある方。(全身の倦怠感、頭痛等含む)

②症状があり、コロナ検査、インフルエンザ検査を希望される方。

(症状のない方の検査は実施しておりません)

③自宅検査キット等ですでにコロナ陽性が判明している方。

まわりにコロナ陽性者がいて(濃厚接触者)症状がある方。

 

■電話予約完了後のお手続き

 

①電話にて発熱外来の予約完了後、ホームページ上のAI事前来院問診で事前に入力をしてください。

②病院到着後、お電話していただく際、AI事前来院問診受付番号を必ず伝えてください。

 

 

2024年8月27日

AI来院前問診を開始しました。

AI来院前問診を開始しました。

 

下記の「対象診療科」を受診される方は事前に問診を入力してから受付時間内に来院してください。

また、AI来院前問診は「診察の予約ではありません」のでご注意ください。

 

対象受診科

・内科

・発熱外来(※)

(※)発熱外来を希望される方は、必ず事前に電話連絡(TEL:079-594-1616)をしてください。

ご予約が必要となります。ご予約完了後、AI来院前問診を行ってください。

 

対象の方

・初めて受診される方

・定期的な通院中に、新たな別の症状があり受診される方

・かかりつけ医等からの紹介状をお持ちになり受診される方

・健康診断の結果により受診を進められた方

 

入力画面

・当院ホームページのAI来院前問診バナーをクリックしていただき入力してください。

 

 

2024年8月27日

岡本病院リクルート活動用のInstagram開設のお知らせ

 

岡本病院には、リクルート活動用の公式Instagramがあります。

↓ クリックしてください。

↓ ぜひフォローをよろしくお願いいたします♪

岡本病院Instagram

 

令和5年5月に開設して、早1年3か月が経過しました。

岡本病院、または、紀洋会の介護事業所で働くことに興味をお持ちの方はぜひ、覗いてみてくださいね♪

普段は見えない、岡本病院、紀洋会のこと

法人内保育園(ぽっぽ保育園)の様子などを投稿しています。

岡本病院、紀洋会、職員の大切な子どもさんをお預かりする法人内保育園の雰囲気をぜひ感じてみてください。

 

投稿:病院Instagram担当