お天気の良い日には

あゆみの郷のブログをご覧いただきありがとうございます。

6月某日 「もうすぐ梅雨入り」とテレビで言われ始めた頃です。

梅雨に入る前に、と あゆみの郷の裏庭(?)でお茶会をしました。

テーブルを出してお茶とお菓子と日光浴。

みなさま 太陽の日差しを浴びてのびのびとされています。

夏が来る前のほんのひととき。

日差しを浴びて元気満タン!

良い笑顔をたくさん見せていただきました。

今ではもう「熱中症警戒アラート」などが出たりしています。

こんなふうに外で日光浴はできませんが、涼しい所で太陽の光を浴びていただこうと考えています。

太陽の光は骨を強くする働きがあるそうです。

みなさまのお元気をサポートしていきます!!

ご意見箱・退院時アンケートへの回答

ご意見箱・退院時アンケートへの回答

退院時アンケートやロビー設置の意見箱に 貴重なご意見を頂いてお
りますことを感謝いたします。頂戴しましたご意見については、出来ると
ころからでありますが、検討し、改善につなげていくべく努力しておりま
す。この度 いただきましたご意見について、以下の通り取り組む所存で
すので、ご理解とご協力をお願い致します。

令和7年5月

令和7年3月

令和7年2月

令和7年1月分

令和6年12月分

令和6年11月分

令和6年10月分

令和6年9月分

あゆみの郷 初ブログ!!

こんにちは!インターネットでははじめましてですね。

あゆみの郷がブログをスタートいたしました。

入居者のみなさまの日々のご様子などアップしていきたいと思っています。

更新はぼちぼちになるかもしれませんが、ご愛顧いただければ幸いです。

さて、先日は母の日がありました。

あゆみの郷では今まで頑張って来られたお母様、お父様に職員からちょっとしたプレゼントをご用意いたしました。

みなさま、良い笑顔♪♪

この日のおやつは職員お手製のおはぎを召し上がっていただきました。

来年も元気でお祝いできますように!!

このようにこのブログでは日々の何気ない事などいろいろアップしていく予定です。

今後ともあゆみの郷のブログをよろしくお願いいたします。

2025年4月15日 ある日のランチタイム(´~`)モグモグ

皆様こんにちは。

いつも井沢の郷ブログをご覧いただきありがとうございます。

皆様が楽しみにされている時間、そうです、お食事の時間です🎵

今日は、ある日のランチタイムの様子をお伝えしましょう。

お味噌汁を召し上がっているのはK様です。

今日は何の具が入っているのでしょうか。

さぁ、今日のメインメニューは・・・

K様はじめ、皆様が大好きな“お好み焼き”です✨

この日は一階のご入居者総出でキャベツや人参を刻んでくださったようで、

二階のご入居者は食べる専門でした(笑)

S様に召し上がった感想を伺うと

「美味しいよ!昔は家でも作ったんやけどねぇ」と

懐かしんでおられました。

お隣に座っておられたK様は、

「美味しい!美味しい!」と夢中でしたよ( ´∀` )

やっぱり関西人はお好み焼きが大好き💓

いえいえ、関西人だけではありません。

関西以外の出身の人も大好きですよね💛

もぐもぐ食べながらお話をしていると、

Y様が仰いました。

「今度は作る方に参加してみようかな」

ええ、ぜひともお願いします。

次回はぜひ、刻んで混ぜて、焼くまでお願いします(#^.^#)

記:緒方 麻紀

2025年4月13日\(^o^)/感謝の気持ちでいっぱいです!💕

いつも井沢の郷のブログをご覧いただきありがとうございます。

4月に入り辺りを見渡すと🌸桜並木が見事に咲き誇っているではありませんか!!

桜を見ていると今年も綺麗な桜を見る事が出来たなぁー。と感謝の気持ちでいっぱいです。「綺麗に咲いてくれて、ありがとう!!」🌸

 

S職員が持って来て下さった、新鮮なお野菜を綺麗に仕分けし、食べやすい様にひとまとめにする作業をお喋りをしながら取り組んで下さっております。

O様「このほうれん草、柔らかくて美味しそう」と言いながら綺麗にお掃除をして下さいます。「今日のお昼に食べるの??」

S様も綺麗にほうれん草を包む準備をして下さっています。

↓ここからは別の種類のお野菜です。↓

あまりの立派さに驚き様( ◠‿◠ )

本当に立派なお野菜です。

Q・さて、このお野菜は何でしょう??

答えは後ほど・・・(*^▽^*)

皆さんでたくさんの野菜を目の前にして写真撮影📸

O様とY様は「あんたこれ、多いからそっちで包んで!!」と「そやな。こっちで包もうか」と話をしながら仕分けて言って下さっております。

S様、とってもきれいに野菜を包んで下さっています。

手分けして新聞紙に巻いていきます。

お店屋さんでお野菜を買ったように綺麗に仕分けする事が出来ました。!!

お見事です。\(^o^)/👏♪♬

このお野菜は高菜でした。💕

井沢の郷の食卓をホウレンソウや高菜が彩りを添えてくれることでしょう!!

記:阪下 真里子

2025年4月3日 井沢の郷 勝手に桜🌸開花情報

みなさまこんにちは。

いつも井沢の郷ブログをご覧いただきありがとうございます。

関東地方は桜が咲いているとTVで見たのですが、

ここ三田市はまだまだのようですね。

4月3日、お散歩がてら桜の様子を見に行ってきました。

K様、終始テンションが高く、

「わ~赤い車やわ」「電車来よってやなぁ」と

お喋りが止まりません(笑)

写真を撮ろうとカメラを向けると

なんとも乙女なポーズ💓

「桜、もうちょっとやなぁ。」と少し残念そうでした。

M様は・・・

もうすぐ満開の桜並木になる予定の小道の前で撮影。

ちなみに、こんな感じです。チラホラと咲いているものもあります。

早く満開の桜を見たいですね。

記:緒方 麻紀

さくらが咲き始めましたね♪

春です。ふくろくの郷、近所にもチラホラと桜が咲き始めました。

休日に自転車でウロウロしていると・・・

さくらが綺麗に咲いている場所を発見。

人も少ない! よし、ドライブや!!

と言う事で、樟葉の船橋川沿いへとドライブに行ってきました。

少し天気が悪いせいか、誰も花見に来ていません。貸し切り状態です。

でも到着後・・・雨や!

残念ながら雨が降ってきました。

本来なら、降りて皆様と記念撮影をしたかったのっですが・・・

車からの記念撮影となりました。

まだ桜は7部咲き程度。

まだ桜の木の下で記念撮影のチャンスはあるはずです♪

 

ところ変わって、淀駅の前とやってまいりました。桜もチラホラ咲いています。

淀に思い出のある入居者様達。

昔と違い、様変わりした風景に驚かれているご様子でしたが、ところどころ昔の面影が残っているようで、昔話に花を咲かせていました。

残念ながらこちらも雨が降っており桜の木の下での記念撮影ができませんでした。

ですが、思いでのある土地に来られてよかったと感謝のお言葉をいただきました。

 

職員遠山・・・うーん、あまり納得のいかない写真ばかりです・・・ただいま勤務表とにらめっこをしております。

また、楽しそうにされている入居者様の写真をお届けしたいと思います。

お終い。

2025年3月31日😋素敵な笑顔😀

いつも井沢の郷のブログをご覧いただきありがとうございます。

たくさんの写真を見ていて、日頃の皆さんの笑顔😋が素敵だなぁーと思いながらブログを作っています。

その中でもどの写真にしようか考えます。( *´艸`)

私の好みの写真になってしまいますが、あまりにも好みが多すぎて中々作成に手が取られます。( ´艸`)

見入ってしまって時間が・・・・(;´д`)

おやつの「柔らか豆腐白玉団子」を作った時、嬉しい事になんと・・・・💕

2階からO様が来て下さり、井沢の郷に来て初めてエプロンを付け素敵な笑顔を(●^o^●)💕見る事が出来ました。

とってもエプロンが良く似合っていて思わず何回も写真を撮ってしまいました。

職員とも話も弾み楽しそうに過ごされたあと、出来上がりの白玉団子を味見する姿は何とも言えない美味しく食べるお顔でした。

エプロン姿は良いものですね!!

その日の帰りに私は自分用のエプロンを探しに、し〇む〇のお店へ行きました。

エプロンしてお料理してみようと言う気持ちになりました。

皆さんの笑顔に元気をもらった一日でした。\(^o^)/

記:阪下 真里子

2025年3月25日ヾ(≧▽≦)ノ井沢農園へレッツゴー!!

いつも井沢の郷のブログをご覧いただきありがとうございます。

3月も中旬になり段々と温かくなってきました。🌞

お天気の良いポカポカ日和を狙って、皆さんを「井沢の郷の畑」へお誘いします。\(^o^)/

今日は、S職員が育てた「スナップエンドウの苗を植えま~す。」と順番にお誘いします。

トップバッターは足腰元気❓ お話し大好きなメンバーがスナップエンドウの苗植えに挑戦。

2階からはF様がスコップを持って登場!!

被っている帽子がいかにも「やんちゃかぶり」ですね。(笑)

2階からは、またまた仲良し二人組が登場!!苗を持って土に植えに行きます。

N様はとてもお上品な格好で💕

井沢の郷の井沢農園から生中継📸カメラに向かってポーズ

苗を持ちながら、植える場所の確認です。

Y様とミャンマー出身の職員と一緒に手際よく苗植えをしてています。

Y様と元気ハツラツS職員と「今から苗を植えま~す。」

暖かいポカポカ🌞太陽の陽射しを浴びながらの土いじりは皆さんにとって懐かしかったりするのでしょう。(*^-^*)

T様、あまりにもお外の天気が気持ち良くて眠ってしまいました。

 

皆さんのお陰で綺麗にスナップエンドウの苗を植える事が出来ました。👏

大きくなるのが楽しみですね!!

記:阪下 真里子

2025年3月23日 団扇を使ってみました🎵

皆様こんにちは。

いつも井沢の郷ブログをご覧いただきありがとうございます。

今日は、夏先取り?!うちわを使ったゲームの様子をご紹介しましょう。

テーブルの上に沢山のカラーボールを置き、

それをうちわで扇いで向こう側のカゴに入れるんです。

M様、職員の説明を一生懸命聞いておられます。

さぁゲーム開始です。

20秒間で幾つカゴに入るでしょうか?

M様、頑張って扇いでおられますが、なかなかボールが動きません💦

「じゃぁ私が!」と参戦されたのはO様です。

力いっぱい扇いでおられます。

・・・が、やっぱりボールはあまり動きません💦

それならば!と登場のK様です。

「えいっ」「それ~っ」と威勢のよい掛け声をかけ扇ぎ始めました。

するとボールが一斉に動きだしました(⌒∇⌒)

このゲーム、最初の勢いが大切なのでしょうか??

皆様の様子を見ていたS職員が

「私もやってみたい!」と言い出し急遽参戦。

パタパタ扇ぐだけではなかなかボールが動かないので

うちわの向きや扇ぎ方を変えてみたりと

制限時間いっぱい使って体験してみました( ´艸`)

それを見ていたもう一人のS職員も・・・

カメラのピントが合わないほど一生懸命扇いでいます(笑)

「二の腕の運動にはいいかも・・・」と

息を切らして教えてくれました(;´∀`)

そんな皆様の頑張る姿を見ておられたT様、

「みんな頑張ったわね」というような

とてもやさしい表情をしておられました。

記:緒方 麻紀