皆さんこんにちは~
いつも井沢の郷のブログをご覧いただきありがとうございます
今日はゴルフボールを転がして、上手く紙コップに入れて
倒れている紙コップを起き上がらせるゲームをしました🌝
こんな風にボールが上手く入れば紙コップが起き上がるようになっています😲
T様。紙コップが4つも起き上がっていますね😁
S様も4つ入れたようです🤭
I様、F様、M様も続いて挑戦されました🎵
皆さん、ボールが入って紙コップが起き上がるととても喜ばれていました🥰
記:奥谷 慎吾
皆さんこんにちは~
いつも井沢の郷のブログをご覧いただきありがとうございます
今日はゴルフボールを転がして、上手く紙コップに入れて
倒れている紙コップを起き上がらせるゲームをしました🌝
こんな風にボールが上手く入れば紙コップが起き上がるようになっています😲
T様。紙コップが4つも起き上がっていますね😁
S様も4つ入れたようです🤭
I様、F様、M様も続いて挑戦されました🎵
皆さん、ボールが入って紙コップが起き上がるととても喜ばれていました🥰
記:奥谷 慎吾
(^^♪いつも井沢の郷ブログをご覧頂きありがとうございます。🌸
1月は「行く」、2月は「逃げる」と言ってあっという間に月日が流れ、もう目の前には春の兆しがチラチラ🌸と・・・。
梅の花も咲いている様子。ここ三田では三田天満宮が梅の花がそろそろ咲いているのでは??と気になるところです。
下見に行って、梅の花が咲いていたら、皆さんと一緒にドライブで出掛けたいなぁーと思います。(*´▽`*)
さてさて、今日は「はじめまして」と言う題名にしましたのは、とてもお話が上手な素敵なK様が井沢の郷に来てくださいました。
「はじめまして」と言った感じもなく、皆さんとすぐに親しくなられ、楽しそうな様子でした。その様子を少し、お知らせします。(^_-)-☆
黒ひげ危機一髪と言うゲームと一緒の物で、こちらは「ミニオン危機一髪」といった、ゲームで皆さんでドキドキ💓しながら手持ちの剣をお一人ずつ空いている所に刺していきます。
まずは女性のK様から始まり、続いて男性のK様へ。
「ここに、剣を刺したらいいんですな。」と言った感じ。 続いて、M様、K様と順番に( ^ω^)・・・
ドキドキ・・💓ドキドキ・・💓
職員Yさんもドキドキ💓
皆でドキドキ💓
T様はS職員と一緒に剣を刺しますが、T様より、S職員の方がミニオンが飛んでこないかドキドキ💓しながら。「ここに、しようかな??」
K様、真剣な表情で。「えいぃいい!!」
「上手ですね」
「(._.)どれどれ・・・」「ここに、しようかな」とドキドキ💓
「ほぉー、凄いたくさん剣が刺さった。」とビックリ( ゚Д゚)のK様
隣に座っている、K様もドキドキ💓
「ひやぁー( ゚Д゚)・・・」「飛んだー」と驚きのM様と嬉しそうな職員Sさん
さてさて、お次はK様の楽しそうな様子を↓↓ご覧ください!!
ドキドキ・・💓
「飛んだらあかんで!!」と言って、真剣な眼差し。
「あれぇー」
ミニオンが飛ぶまでの様子(^_-)-☆
今日は、「はじめまして」の男性K様と一緒に楽しいひと時を皆さんで過ごす事が出来ました。
次は、何して楽しみましょうか!!(^^♪
記:阪下 真里子
皆様こんにちわ(^o^)丿
いつも井沢の郷ブログをご覧頂きありがとうございます。✨✨
今日はカラーボール落しゲームを行いました。
紙コップの上に乗せたカラーボールをゴルフボールや紙で作った大きなボールを転がしボールを落とします。🤗
こちらのk様Ⅿ様にボールを転がし方法を教えて下さります。「こうやって持って転がすんやで」と…(* ̄0 ̄)ノ
N様は「いっぱい落とすで」となかなか難しいですね!!
T様はボールを優しく転がされます…(〃 ̄︶ ̄)人( ̄︶ ̄〃)
ボールを大きいですが一個も倒れない残念o((>ω< ))o
ゲームに集中してボールを投げる姿はすごいですね😮
こちらのⅯ様とK様は仲良く話をしておられる姿をキャッチしました。
何のお話をされているのでしょうか\((( ̄( ̄( ̄▽ ̄) ̄) ̄)))/
K様のボールを倒す方法を見て職員もびっくりしました。いっぱい倒れましたね(^∀^●)ノシ
皆様、楽しそうにボールを落とされておられました。
記:タクリマッラアスミタ
皆様、こんにちは🤗
いつも井沢の郷ブログをご覧頂きありがとうございます。
今日は机の上でカーリング🥌を行いました。
紙のお皿を机の上で滑らせ、点数を競いました。
最初は皆さんなかなか点数が付いているテープの所まで届きません😭
しまった、テープを遠くしすぎてしまったかも…🤔と思っていると
「はい!」とK様👩がテープを越えて滑らされます。
紙皿が紙皿を押して綺麗に縦並び😎
「おぉ!」と皆様拍手👏
「よっ!」とM様👩も滑らされます。
「落ちる!」「危なーい!」とみんなで声をあげられながら、順々に滑らせていきます。
皆さん点数は僅差で、白熱した試合🥌になりました。
皆さん競うよりも応援しておられたこと、またゲームが終わったあとに
紙のお皿を帽子のように頭に乗せて笑顔を向ける様子をみて
職員はほっこりさせていただきました🥰
記:吉田 妃美香
皆様こんにちは。
いつも井沢の郷ブログをご覧いただきありがとうございます。
蔵出し写真館、今回は昨年末に行われた
“蕎麦打ち”での皆様の様子をお伝えいたします。
実は井沢の郷には蕎麦打ち職人がいます!
2年ぶり二回目の登場です👏👏👏
この蕎麦職人、井沢の郷ふぁ~むの園長だったり、
太鼓を叩いたり、お菓子を作ったりパンを焼いたり、
何でも出来るスゴイ人・・・(◎_◎;)
この日の為に、道具一式を準備して井沢の郷にやってきたのです。
まずは、蕎麦の実を皆様に見ていただきました。
「へ~~、蕎麦の実なんで初めて見たわ」と
皆様不思議そうなお顔をされていますね。
I様も「なんやコレ・・・?」と見ておられます。
そんな蕎麦の実をふるってふるって
白くなってきましたね。
皆さんに順に手で触っていただきました。
さぁ、これからです!
捏ねます!
こねこねこねこね・・・
捏ねます!!
力を合わせて捏ねます。
そして、伸ばします。
皆様真剣にご覧ですね。
いよいよ切っていくのですが、
こんな大きな包丁は使い慣れていませんので
職人がしっかりサポートします。
S様もI様も、カッコいいです✨
出来上がった蕎麦も皆様にご覧頂きました。
「うわ~、キレイ」と切り揃えられた蕎麦を見て感激される方、
「食べたいわ」と言われる方、色々いらっしゃいました。
先日たまたま皆様に聞いたのですが、
井沢の郷ご入居者は、
ほとんどの方が“うどんより蕎麦”がお好きだそうです。
それならば、蕎麦打ち職人さんに年末に一度だけの登場ではなく、
何度か登場してもらわないといけませんね( ´艸`)
記:緒方 麻紀
いつも井沢の郷ブログをご覧頂きありがとうございます。
早いもので2月も半ばになりました。世間では、私立中学校の入試があったり、大学入試があったりと子供たちは大変な時期を迎えている今日この頃。子供も大変だが、塾に行かせる親の方もこれまた大変。( ;∀;)何とかして合格させたい思いで親は塾に通わせる。お金が羽が生えたように飛んでいく( ノД`)シクシク…
まっ、元気にスクスクと育ってくれている事には感謝しないといけないと今となっては思います。
私のことはさておき、井沢の皆様はと言いますと・・・何やら楽しそうにテーブルを囲んでおられます。
トランプみたいですね。 皆さん真剣な表情でカードをめくります。
「7ならべ」をしています。
頭を使って、考えてカードを出していきます。
「10の次は11が出せるね!!」と言った感じで、S職員のサポートの下、楽しそうに💓💓されています。
「次は、これ出そうかな??」
たくさんカードが並んできました。
皆さん、真剣な表情((・o・)
手持ちのカードも少なくなってきまいた。
そろそろ勝負がつきそうですね!!
綺麗にトランプが並びました。
井沢の郷ではゲームをしていても、最後はいつも笑顔で終われるという所がとても素敵です。勝ち負けがあるようで、ない。( ´艸`)
みんなで楽しめたらそれで良し!!( ◠‿◠ )
K様、背筋をピンと伸ばして敬礼!!!!
「これで、今日のトランプ、7ならべを終わります」
終わりよければすべて良し!!(^_-)-☆
記:阪下 真里子
いつも井沢の郷ブログをご覧頂きありがとうございます。
毎日、井沢の郷では、色々と楽しめる事を職員は入居者さんと一緒に「今日は何しましょうかね?」と話しながら考えます。
考えても思い浮かばない時は、思い付きで楽しむ事が出来るのも井沢の郷ならでは(*^-^*)💓
今日は( ^ω^)・・・
K様とA職員が手を広げて何やらしていますね。盆踊り??
いやいや、手を取り合ってダンスっぽい感じに見れますね。
聞いてみると「社交ダンス」だそうです。
k様とA職員の思い付きのダンス💓
軽やかにスッテップ💓
クルクル回ってクルクルクル(^^♪♬
息がピッタリのお二人さん!!(+_+)
今度は音楽に合わせて♬踊りましょうね!!
皆さんにもダンス教えて下さいね!!( ◠‿◠ ) ♬
記:阪下 真里子
井沢の郷ブログをご覧頂きありがとうございます。
さてさて・・・今日スポットライトを浴びるのは井沢の郷最年長K様です。
御年98歳✨
職員が洗濯物を干そうと準備しているとタオルにすーーーと手を伸ばしてました
「K様一緒に干して頂けますか」の言葉を聞くがはやいか
タコ足にササッと干してくれてました。
しわが出来ないように丁寧に慎重にたくさんのタオルを全部干してくださいました。
「K様ありがとうございます(^^♪助かりました」と
感謝を伝えると
「もう終わりですか」と返事がありました。
とても元気でパワフルです。
記:山下知帆
皆様こんにちは。
いつも井沢の郷ブログをご覧いただきありがとうございます。
少し前の事ですが、井沢の郷に突如神社が現れました。
昨年も登場した井沢神社ですが、もちろん職員のお手製です。
元旦には皆様が順に5円玉を握りしめてお参りされました。
どんな事を祈願されたのでしょうか。
ちゃんとお賽銭を入れ、二拍されてから頭を下げられる方もいらっしゃいました。
何をお願いしたのか伺ったのですが
皆様「教えない」と教えてくださいませんでした(笑)
実は井沢神社には、ちゃんとおみくじもあるんです。
職員がお手伝いし、おみくじを引いていかれます。
何と書いてあるんでしょうね。
いかがですかこの笑顔。
きっと良い事が書いてあったのでしょう。
皆様素敵な笑顔で撮影に応じてくださいました。
どこの神社よりもあったかい、井沢神社参拝の様子でした。
記:緒方 麻紀
いつも井沢の郷ブログをご覧頂きありがとうございます。
私の時代にスクールメイツという乙女のグループが存在してました
同年代のI職員が懐かしく思い出したかは聞いてませんが
ご入居者と一緒にGO!GO!
M様、両手を高く挙げてポンポン振って振って~GO!GO!
k様も両手を上下に動かしてGO!GO!
こちらのダブルk様様もGO!GO!そして笑顔も忘れていません
ちょっと照れ笑いを見せながらのT様はS職員と一緒にGO!GO!
真っ赤なポンポンは元気が出そうですよね
今度、カラオケを歌いながらバックでポンポンを振ってもらましょうか
可愛い衣装が必要でしょうか(^∀^●)
記:山下知帆