2024年8月24日🍉スイカ割り?スイカたたき🍉

いつも井沢の郷ブログをご覧頂きありがとうございます。

あっという間に、8月も後半になってきました。本当にあれよあれよという間に月日は過ぎていく。💦”(-“”-)”💦

今日は、たくさん頂いたスイカをで、井沢の郷🍉スイカ大会🍉に挑戦してみました。

まずは、スイカの重さを感じて頂き、どのスイカが美味しそうかな?皆さんで考えます。K様、「重いね」と苦笑い(^^♪

 

続いてはY様の🍉スイカ品評会!!

「たくさんありすぎて、よくわからない」と(*^-^*)💓

スイカの品定めが終わったらいよいよ🍉スイカ叩きが始まります。K様、しっかりと本物のスイカを狙って!!「やぁー」

順番待ちをしている方々は、ソファーで手に持ったカラフルな柔らかい棒を思いのままフリフリして待っています。

 

さて、F様、目隠しをして狙いをさだめたスイカを目指して叩きます。

 

M様、職員に両脇を支えてもらい頑張って歩いてスイカを🍉目指します。

K様もスイカを目指して( ^ω^)・・・叩く気満々( ´艸`)💓 

T様、優しくスイカを「ポンッ」と叩きます。

なぜか反対側では刀を持ったM様がスイカを見張っております。( ´艸`)

T様、しっかりカラフル棒を持ち上げて

 

Y様も、参戦

そして、O様はビニールスイカを上手に打倒していました。本当は本物を叩いて欲しかったのですが。

 

たくさんの🍉スイカに囲まれ、楽しいひと時を過ごせました。

早く、熟れたころに食べたいですね!!

今度はスイカパーティ🍉を皆さんでしたいと思います。

記:阪下 真里子

2024年8月20日 カラオケ大会🎤

いつも井沢の郷ブログをご覧いただきありがとうございます😙

今日はカラオケ好きのF様のリクエストにお応えして、

カラオケ大会を行ないました🎤

F様はお得意の大月みやこを唄われました🎵

周りの方々もF様の歌声に引き込まれているように見えますね😙

男性のS様は懐かしい童謡を唄って下さいました😀

恥ずかしがり屋の女性のS様。最初は遠慮して「私はいいわ。私は唄わへん」と

言っていたのですが、Y職員のススメもあり、最後は(観念して?)

唄って下さいました😛

そして、一緒になって歌っているS職員の姿もありました😜

記:奥谷 慎吾

2024年8月18日今日は振り返ります。

みなさまこんにちは。

いつも井沢の郷ブログをご覧頂きありがとうございます。

報告遅くなりました。今日は丁度一月前を振り返ります。七夕で沢山の良い笑顔をいただきましてどれも良い写真で編集に時間がかかりました。文章を控えめで写真をみてください。

プログラム1番 所長の挨拶です。

プログラム2番皆さんで七夕の歌を歌いました。 

Digital Camera
プログラム3番ボール遊び。着物の布を川に見立ててボールを運びました。

皆さんとても楽しまれていました。

当日までに笹に飾り付けをたくさんしてくださいました。スタッフ一同頑張ったおかげで入居者様の良い笑顔をたくさんいただきました(*^▽^*)

どれも編集しがたい思い出でした。

たのしんでいただいてありがとうございました。

記 有賀 勇

2024年8月16日🌻夏の花と言えば‥🌻

いつも井沢の郷ブログをご覧頂きありがとうございます。

夏の花と言えば、思い浮かぶのが🌻明るく太陽に向かって✨キラキラ輝く🌻ひまわりかな??と思っています。(*^^*)

そんな、ひまわりの壁画制作を皆さんで取り組みました。(^^♪

M様、しっかりとひまわりの花びらを一枚ずつ貼っていって下さっています。

ひまわりの中心には自分のお顔が入っています。(^^♪

K様も、丁寧にゆっくりと花びらや葉っぱを貼っていって下さっています。 

「出来ました!!」

出来上がった作品は職員と一緒に今月の壁画の壁に貼りに行きます。

Y職員「ここら辺で良いですか??」とK様が目に付く所を選んで貼ってくれていました。(*´▽`*)

 

K様、たくさんの🌻ひまわりの花の中の写真を見ておられます。

「みんな、良いお顔ですね!!」

K様も、仕上がった作品を見て良い笑顔💓( ◠‿◠ ) 💓

皆さんのひまわりの花のような明るい笑顔を( ◠‿◠ ) 🌻に出会えると「ほっとした」優しい気持ちになります。

笑顔は人を幸せにする力がありますね。笑顔を見ていると心が和み、癒されます。

「今日も笑顔をありがとうございます。」

私も、笑顔で頑張りたいと思います!!

記:阪下 真里子🌻

2024年8月14日🍉お盆休みと世間は言うが( ^ω^)・・・🍉

いつも井沢の郷ブログをご覧頂きありがとうございます。

暑い暑い蒸し暑い夏、少し動くと💦汗が出て、ついつい「あーしんどっ」の言葉が出てしまいます。私事ですみません。”(-“”-)”

皆さんは、いかがお過ごしですしょうか??

スーパーへ行くと、お盆のお供え物や、高級な果物にお花、ほおずきの花が目に入ります。

井沢の郷では・・・

夏野菜が全盛期を迎え、更に職員の知り合いの農家の方からも夏野菜を頂いたりと野菜は自給自足💓

今日はピーマン仕事を皆さんで手分けして取り組みます。

F様、手慣れた様子でピーマンの種取りをして下さっております。

K様も綺麗に並べて作業しています。

 

K様も、M様も皆さん一生懸命にピーマンと向き合って、せっせっと・・・ピーマン仕事。 

 M様、「この、ピーマンは何に使うんじゃ??」と言いながらもピーマンの種取りを一緒に楽しみます。(^^♪  

M職員が今日の調理担当です。「皆さんのピーマンは私が美味しく調理しますね!!」とM様の手を取り感謝を伝えます。

ちなみに、昼食にはピーマンの甘辛煮、夕食にはピーマンの肉詰めが並んでいました。

皆さんで頑張ったピーマン仕事のお陰で、手早く、美味しく頂く事が出来ました。

ありがとうございました。(*^^*)

記:阪下 真里子

2024年8月9日 ぬか漬け漬けちゃいました🎵

皆様こんにちは。

いつも井沢の郷ブログをご覧いただきありがとうございます。

今日は、井沢の郷で作っている【ぬか漬け】のご紹介です(笑)

まさにぬかから出したキュウリや人参。

いかがでしょうか、漬かり具合は?

もちろん、毎日かき混ぜております。

食事の時間に皆様に召し上がって頂いたので

その様子を少しご紹介いたします。

「いや、お漬物やね~」とさっそく召し上がっておられるのはK様です。

「おいしいわ~💛」とご満足いただけたご様子。

「ここで作ったんですか?!」と驚きの表情をされている方もおられます

少し硬いかな・・・?と心配したのですが

皆様しっかり噛んで頂き、召し上がってくださいました。

やっぱり白いご飯にはぬか漬けですよね(^▽^)/

記:緒方 麻紀

2024年8月1日🍊🌼オレンジガーデンプロジェクト第二弾🌼🍊

いつも井沢の郷ブログをご覧頂きありがとうございます。

早いもので、カレンダーを見ると8月ではありませんか!!

外に出ると熱中症になるくらいの蒸し暑さ💦

エアコンが手放せない今日この頃であります。(#^.^#)💦

皆さん、夏バテしていませんか??

🍊オレンジプロジェクトに参加している井沢の郷では第二弾として次のお花はオレンジ色のコスモスを咲かせよう!!🌼という取り組みをしております。

※ちなみに第一弾はオレンジ色のマリーゴールドのお花をたくさん咲かせることが出来ました。(^^♪

今回も皆さんにコスモスの種まきのお手伝いをして頂きました。その様子をお伝えいたします。

「今から、コスモスの種を撒きますね」と皆さんに説明します。

K様、皆さんに見せて下さっています。(^^♪

三田市地域包括支援センターより送られてきましたコスモスの種セットです。※オレンジプロジェクト第二弾※

井沢の郷の最高齢のK様、細かいコスモスの種を手にしっかりと土に撒いて下さっています。真剣そのものです。

K様も、しっかりとコスモスの種まきを手伝って下さいました。プラカードも上手に立ててくれました。(^^♪

 

1階の皆さんにもコスモスの種まきが終わった様子を見て頂きました。

T様、「綺麗な花が咲くの楽しみ」と手を振って下さいました。

井沢の郷の玄関先にオレンジプロジェクト第二弾のコスモスの種を撒いたプランターを設置いたしました。

 

皆さんが水まきしやすいように、玄関先に。

芽が出てくるのが待ち遠しいですね!!

ちなみに井沢の郷の玄関先には皆さんが育てて下さっている朝顔も少しずつツルを伸ばしつつあります。

小さかったコキアの苗もどんどん大きくなってきています。

皆さんで撒いた種や苗がスクスクと大きくなる様子を見ているとワクワク💓してきますね。( ◠‿◠ )

秋にはきっと綺麗なコスモスの花が咲くんだろうな💓と今からとても楽しみです。

緑色のコキアの苗も秋には真っ赤に色づくんだろうな💓と楽しみです。

井沢の郷にお越しの際には是非、皆さんが育ててくれている草花や畑の野菜を見てもらえたら嬉しいです。(*^▽^*)

記:阪下 真里子

2024年7月26日🍉㉀夏祭りの準備が始まっています!!🌻㉀

いつも井沢の郷ブログをご覧頂きありがとうございます。

7月も半ばを迎え、毎日暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか??

「暑中お見舞い申し上げます。」のハガキをと考えていたのですが、間に合いそうにないので、「残暑お見舞い申し上げます」ハガキを8月に入ってから皆さんに取り組んでいっていただこうと考え中!!(*^▽^*)

しばらくお待ちください<m(__)m>

今日は、「井沢の郷」恒例の季節の行事として、来月の8月の夏祭りに向けての準備が着々と??始まっているので少しですがお伝えいたします。(^o^)丿

夏祭りのポスター作りを手伝っていただこう。という事で、まずは下書きをしました。(^^♪

⇓🌟下書きを一部ご紹介🌟⇓

       

たくさんあるポスター、さて一体、皆さんの塗り絵センスが光るところです🌟

K様が1枚、色塗りしてくださいました。「こんな感じでいいかな??」とお好きな色で塗っていって下さっています。

どういう風に仕上がるかはお楽しみに!! 

<真剣です>

あとの、夏祭りポスターも出来上がりが楽しみです。(*^-^*)💓

皆さんで色塗り頑張ってくれていると思います。

8月の夏祭り楽しみですね!!

記:阪下 真里子

2024年7月24日🌻午後のひととき🌻

いつも井沢の郷ブログをご覧頂きありがとうございます。

暑いですねー💦と口から出る言葉

なかなか陽射しのきつい日は外に出る事は遠慮いたします。(>_<)

暑い日は外に出なくても皆さん涼しいフロアーにてゆっくり過ごしている様子をお伝えいたします。(^^♪

昼食後、お腹もいっぱいになってソファーでお昼寝タイム。

ふたりで手を✋繋いで気持ち良さそうに眠っています。(#^.^#)

皆さんで・・ウトウト・・・

おやおや??皆さんウトウトしている中、T様は起きておられますね!!

こちらの御三方も、ソファーで休憩中!!

K様は週刊誌を読んでいます。📚

(*´ω`)まったり、くつろぎタイム

Y様もソファーへ来られ、皆さんで新しくなったお札の鑑賞。 

「へぇー」😮「へぇー」😮

「新札持って、喫茶店に行ってみたいね」☕ 

「ずっと、座ってばかりも何なので、座りながら出来る運動を少ししましょう!!」とA職員が大きなボールを持って来ました。

「大きいですね」

A職員、皆さんに声を掛けながら、ボールを投げていきます。

K様、ボールを放しません。(^^♪

昼食後のひとときは、皆さんゆっくり過ごすことが出来ました。

たまには、こんな時間も良いですね。

記:阪下 真里子

2024年7月10日🌻オレンジガーデニングプロジェクト🍊~完~

いつも井沢の郷ブログをご覧頂きありがとうございます。

最近では、雨が☔よく降るので、畑🥬🥒🍆🍅の水やりやお花の水やりをしなくて良い日が続いています。

井沢の郷の玄関先には、皆さんが一生懸命に種植えから、鉢への植え替え、水やりにと頑張って下さったお陰で、見事なオレンジ色の🍊マリーゴールドのお花がたくさん咲き誇っています。( ◠‿◠ ) 💓

※オレンジ色のお花は見ているだけで元気が出ます。温かい気持ちにもなりますね!!

三田市の地域包括支援センターが主催となって取り組んでいるプロジェクトに参加し、最終目標のオレンジ色の🍊花を咲かせる。笑顔になる( ◠‿◠ ) 💓地域活動に参加する事が出来たなぁーと思っております。

ブログに乗せる写真は少ないですが、是非、井沢の郷に来られた際には皆さんが育てたマリーゴールドのお花を見て下さい。(*^▽^*)

🍊ステキなお二方の笑顔とマリーゴールドのお花(^o^)丿🍊

次は、コスモスの種が近いうちに井沢の郷に届くそうです。さぁ、どこに植えましょうか??また、考えなければいけないですね。(≧◇≦)

記:阪下 真里子