いつも井沢の郷ブログをご覧いただきありがとうございます🎵
関西ではまだ梅雨入りもしていないのに、
井沢では早くも夏の壁画制作に取り掛かっております😝
I様、青いビニールテープを伸ばしてチョキチョキと切っていますね✂
一体何が出来上がるのでしょうか😲
N様が貼っているのは太陽のようです🌞
こちらT様が貼っているのは何やら昆虫のように見えますね😀
そして、S様とI様が貼っているのは夏の代名詞の果物のようです🍉
完成はまだ先ですが、出来上がりが今から楽しみです🎵
記:奥谷 慎吾
いつも井沢の郷ブログをご覧いただきありがとうございます🎵
関西ではまだ梅雨入りもしていないのに、
井沢では早くも夏の壁画制作に取り掛かっております😝
I様、青いビニールテープを伸ばしてチョキチョキと切っていますね✂
一体何が出来上がるのでしょうか😲
N様が貼っているのは太陽のようです🌞
こちらT様が貼っているのは何やら昆虫のように見えますね😀
そして、S様とI様が貼っているのは夏の代名詞の果物のようです🍉
完成はまだ先ですが、出来上がりが今から楽しみです🎵
記:奥谷 慎吾
皆様こんにちは。
いつも井沢の郷ブログをご覧いただきありがとうございます。
今日は、お一人おひとりのいろんな思いの詰まった写真をご覧いただきましょう🎵
まずはS様。
お洒落な甚平を着てニコニコS様😊
この日、息子様とお嫁様が面会に来てくださりこの甚平を頂いたのです。
早速羽織ってお披露目です✨
お似合いですね~と声を掛けると
「そうけ??(〃´∪`〃)ゞ」と照れておられました。
お次は・・・
「ん??」
「なんやこれは・・・?」と今にも声が聞こえてきそうなI様。
“□に漢字を入れて都道県名を完成させる”という
問題に取り組んでおられます。
「あ~~、和歌山か」など、ブツブツ言いながら考えておられます。
職員が様子を見に近くに行くと、
「和歌山は行ったことあるからな」
「富山は・・・行ったことあったかいな?」などブツブツ( ´艸`)
しかし、全問正解の100点満点でした。
最後はT様です。
キレイなお花をご覧ですが、お孫様が曾孫様を連れ会いに来て下さり、
ご自宅に咲いたユリの花を持って来られたのです。
「キレイに咲いとるなぁ」と感心されたT様。
もう一方の手には、お孫様お手製のおこわがあります。
これにも感激され「上手に炊いてるわ」と目尻が下がりっぱなしでした。
今日は、3名の思い思いの写真をご覧いただきました。
記:緒方 麻紀
いつも井沢の郷のブログをご覧いただきありがとうございます~
今日は紙コップを被せた棒を振って、紙コップをカゴに入れるゲームをしました🌝
振り被る前に何やら職員にアドバイスをもらっているK様😙
アドバイスの結果、上手く飛んでいますね!
写真も決定的な瞬間が撮れました😲😲
I様、K様、T様も職員と一緒に挑戦しました(*^▽^*)
こちらは前のめりでやる気満々のK様です😁
遠くから先程、自身の出番が終わったK様が応援の眼差しを送っていますね🎵
最後はM様。ゲームの前は少し不安そうな表情にも見えますが
終わった後はこの満面の笑顔です\(^o^)/
記:奥谷 慎吾
皆様こんにちは。
いつも井沢の郷ブログをご覧いただきありがとうございます。
皆様のお宅では、“お好み焼きパーティ”をされますか?
生まれも育ちも関西の私は、よく“お好み焼きパーティ”を開催するのですが、
もちろんここ井沢の郷でも定期開催しています( ´艸`)
まずは大量のキャベツを切って、小麦粉や卵などと混ぜます。
全員分のお昼ご飯ですから、それはすごい量です。
大きなボウルをしっかり押さえて混ぜ混ぜ。
こちらは立ち上がっての混ぜ混ぜですね。
しっかり混ざったらホットプレートで焼いていきます。
お玉で一人ぶんずつ投入。
きれいな丸になるでしょうか。
どんどん焼いていかないと、
お昼ご飯が食べられませんよ(笑)
焼く人、ひっくり返す人、
ソースをかける人、見事な連携プレーです✨
美味しそうなお好み焼きです💛
皆様やっぱり関西人ですから、
お好み焼きはお好きなご様子で、パクパク召し上がられます。
ホットプレートで焼きながら、出来立てを食べると
一層美味しいんですよねぇ✨
皆様ご自分で作ったお好み焼きに大満足のようでした。
皆様、美味しい匂いにつられて、
エプロンを外さずそのまま召し上がってます(*^▽^*)
写真を見ているだけでも美味しい匂いがしてきそうです。
記:緒方 麻紀
いつも井沢の郷ブログをご覧いただきありがとうございます。
カレンダーを見ると6月( ^ω^)・・・
という事は、1年のうちのほぼ半分近くが終わろうとしているなんて。(#^.^#)
ほぼ1か月前の5月5日にマリーゴールドの種を皆さんで黒ポットに蒔きました。🌝芽🌱は出てくるかなぁー??大きくなるかなぁー?と心配していましたが、すくすくと可愛らしい💕🌱が大きくなってきました。
プロジェクト始動第二弾です!!
さぁ、皆さんの出番です!!
黒いポットから、大きなプランターの方へ移し替えの作業です!!(^^♪
大きくなりました!!見事です。\(^o^)/
🌼プランターも用意して
土は職員がプランターへ入れていきます。
Y様、どの苗を植えようか考え中!!「どの苗にしようかな」
決まった様子です。苗には🍊オレンジガーデンプロジェクトにプラカードを立ててアピール致します。😝
M様、まずは土をならして、それからY様が選んで下さった苗を植えていきます。
ゆっくり、丁寧に・・・
しっかりと、苗を植える間隔を考えて
「こんなもんで、ええじゃろか??」と近くの職員に尋ねます。
K様は、苗を「ぽーいっっと!!」素早く穴を目掛けて!!
そして、カメラが📷が向くと、とても良い表情を見せて下さいます。( ◠‿◠ )
K様もきちんと穴の開いている所にしっかりと苗を置き、優しく土をかぶしていってくれます。「これで、ええか??」
「もうひとつも、同じように植えましょう!!」とお伝えすると一回目より二回目の方がやはり手慣れた様子で苗植えをして下さいます。(#^.^#)
「さぁ、皆さん揃って、記念写真を撮りましょう!!」とY様を中心にマリーゴールドの苗を持って。🌱
「何枚か写真撮らして下さいね!!」と。
ふかふかの土に綺麗に植え替えをすることが出来ました。✌
出来上がった苗を持って、1階へ(*^_^*)
出来上がった苗と記念撮影📷 皆さん素敵な笑顔です💕
オレンジの花が咲いたらもっと笑顔の写真が撮れますよ!!今から楽しみです。💕
苗植えが終わったら、しっかりと手洗いをし、おやつタイム💛
「この、お菓子は美味しいな!!」と。
K様も「本当に美味しいです。」と。
O様も、ぺろりと食べ、「美味しい」と。熊本のくまモン🐻のイラストが書いてある箱を大事に抱えて。
熊本土産です💛「ありがとうございます!」🌝
お味は、スイートポテトなのかな??
井沢の郷の玄関先に今日植えたマリーゴールドの苗を飾っています。
井沢の郷に来られた際には、是非見て下さい!!
皆さんでオレンジの花が咲く事を待ちながら・・・。💕🌼
記:阪下 真里子
みなさまこんにちは。
いつも井沢の郷ブログをご覧頂きありがとうございます。
今日はいつもの風景を見て頂ければと思います✨
まずはこちら!洗濯物👚を畳んでくださります。
毎日でてくる洗濯物…人数が多ければ多いほど大変💦
職員が乾いた洗濯物を洗濯カゴにいれているとY様が「畳もうか?」と声をかけて下さり、お願いすると
近くにいたK様とO様も「畳むの?しよか」と一緒に畳んで下さります。
皆さんお優しい…😳
O様は「これ、この折り方で大丈夫?」と隣のY様に尋ねられます。
Y様は「人それぞれ畳み方は違うけど、好きに畳んでいいと思うよ😊」とアドバイスされ、O様も頷かれて自分のペースで畳まれていました。
K様はシワひとつないように服を綺麗に伸ばしながら畳んで下さります。
「ほんとうにいつも丁寧で綺麗に畳んでくださり、ありがとうございます🙏🏻」と職員が伝えると
Y様から「できることはなんでもいって😁」とにっこり笑顔で言われました。
皆様の優しさにいつも助けていただいているなと改めて感謝をした一日でした。
記:吉田 妃美香
皆様こんにちわ(^o^)丿
いつも井沢の郷ブログをご覧頂きありがとうございます。
今日はご入居者の元気な様子を紹介させていただきます。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
さて、まずゲーム(テーブルテニス)を始める前に身体を動かし準備運動です。
テレビの前で職員が見本をおみせします。それを見て一生懸命身体を動かしておられます。
Ⅿ様は、体動かすのは好きで体操を始まるといつも元気💪🏻\((( ̄( ̄( ̄▽ ̄) ̄) ̄)))/いつも元気でいて下さいね。🥰
k様足👣上手に上げていますね👏🏻👏🏻
さて、皆様ゲームの準備出来ましたかぁぁぁ??
今日は、うちわを使っての風船バレーです。
こちらの二人K様は、集中力がすごいですね👏🏻👏🏻
あらっあら( ^ω^)・・・風船バレーをどこまで飛んだかな😳😳
全然、写真に写っていませんが、皆様風船を追っておられます。
準備運動で体操をして、ゲームでも身体を動かす。
皆様今日もとてもお元気です✨
記:タクリマッラアスミタ
いつも井沢の郷ブログをご覧いただきありがとうございます
今日はみなさんでカルタをしました🌝
職員が読み上げると皆さん真剣な表情で札を探しておられます!
S様は身を乗り出してますね😲
「はい、あった!!」といった様子でS様が札を見つけられました🎵
目の前の札を取られたI様悔しそうです😢
負けじと男性のI様も立ち上がって札を探されています🌝
見つけることは出来たのでしょうか??
最後は皆さん立ち上がったり、身を乗り出したり、
のぞき込むようにして札を探しておられました😝
記:奥谷 慎吾
皆様こんにちは。
いつも井沢の郷ブログをご覧いただきありがとうございます。
先日、たくさんのえんどう豆を頂きました。
大量のえんどう豆を前にし怯む職員・・・(笑)
そこで、井沢の郷婦人クラブの皆様にお願いし、
さやからお豆さんを出す作業をお手伝いしていただきました。
“婦人クラブ”といいますが、男性も参加OKですw
なんなら、男性の方が立ち会って頑張ってくださっていますね。
「よ~さんあるなぁ」と最初は感心されていたのですが、
あまりの量に段々皆様口数少なくなり・・・
無言でえんどう豆と格闘しておられました( ´艸`)
見て下さい、この真剣な表情✨
どの方も一生懸命です。
ほんっとに大量のえんどう豆だったのですが、皆様とても手際よく作業され
あっという間にお豆さんだらけ(笑)
当分は豆に困らない(≧◇≦)
なんとこの日は調理のプロが井沢の郷に手伝いに来て下さる日。
メニューを変更して“豆ごはん”をお願いしました。
ここにも山盛りの豆が・・・(怖)
美味しく調理してくださったおかげで
皆様豆ごはんにパクついておられましたよ。
お食事中に、撮影失礼しました💦
ちなみに次回はこのえんどう豆を使ってスープを作る予定です。
キレイなグリーンのスープが・・・出来るはず(;^ω^)
記:緒方 麻紀
いつも井沢の郷ブログをご覧いただきありがとうございます。
5月も早いものでもう、半ばを迎えようとしています。心地良い風だったのが、今日は一辺として夏日🌞💦
少しの日光浴はとても体に良いと聞きます。そこで、少し調べてみました。(^^♪
※日光浴はセロトニンやビタミンDなどを生成し、体と心に良い影響を与えてくれます。セロトニンとは、脳の興奮を鎮めて精神を安定させる効果があり、「幸せホルモン」と呼ばれています。
太陽の陽射し🌞を浴びると「幸せホルモン」を吸収できると言う事なのかな??
( ´艸`)💕
今日は、🌞太陽の陽射しを浴びながらの井沢農園の夏野菜の苗植えに皆さん参加し、手伝ってくれました。ヾ(≧▽≦)ノ
まずは、プカプカ浮いているマルチをしっかりと押さえピンで押さえます。Y様はとても几帳面なので綺麗にマルチ止めをしてくださいます。
「こんなもんで、良いかな??」
「次は何を手伝ったらよい??」と職員S産の右腕として頑張って手伝って下さいます。ヾ(≧▽≦)ノ
2人で綺麗に、丁寧にマルチ貼り💕
マルチ貼りが終わったら、いよいよ皆さんの出番です。(*^▽^*)
みなさん揃って、今か今かと名前を呼ばれるのを待っています。
まだかなぁー( ^ω^)・・・💦
一番乗りはI様「この穴に入れたらええんやなぁー」と苗🌱を手に。
後で支えるY職員 転倒はゆるしませんでぇー!!
S職員もサポートします。💕
一生懸命にしゃがんで苗植えをして下さっています。
「よいしょっ」と
待っている間に今日の看板紹介です。
看板にはなんて書いてあるの??
~「井沢農園・・夏野菜植え🍅🍆」開催~と書いてあります。
あれーぇ~(”_”)とびっくりしているM様
寝るわけではございません。(”_”)💦今から苗を植えるのです。
M様、上手に苗を植えています。
「あっちの苗も植えよう!!」
皆さん、慣れた手つきで「よいしょっと」
「よいしょっと」
S様「こんなん嫌やわぁー」と言いながらも笑顔😁
「上手く植えれてるかな」
I様も苗植えに挑戦!!
苗植えが終わったら、水やりです。
「苗が根づくまではしっかりと水やりもしなくっちゃね!!」
「水やりもやりました」٩( ”ω” )و
1人1人の苗植え完成後は、皆さんで記念撮影📷
↓皆さんで畑の野菜苗の看板作りもしました。٩( ”ω” )و
※今日植えた苗はプチトマト、🍅トマト、キュウリ、ピーマン、オクラ、ゴーヤ、🍆ナスの7種類
これから野菜苗が成長していく様子もお伝えしていこうと思います。
乞うご期待あれ!!
それにしても、今日は暑かった。💦
記:阪下 真里子