2022年7月18日☂戻り梅雨なのでしょうか

いつも井沢の郷ブログをご覧いただきありがとうございます。
今年は例年になく梅雨明けが早いとニュースになって
いましたよね
でも、このところあちこちで大雨ですが
( ̄ ‘i  ̄;)なぜでしょう

雨の止み間にアサガオに水やりしてくださったのは
Y様です。

 

Y様が水やりを終えたころに

「あー疲れた、ひと休み」とM様

1階のご入居者と職員と共にふれあい公園までお散歩

なかなかの距離を歩いたとのことです。お疲れ様です。

そしてそのすぐそばでは

女性陣Y様とM様が制作中ですが・・・なんでしょうか

 「綺麗でしょう」

実はこれ、デザートカップを使って風鈴を作っています。

夏本番までにフロアの天井からつるして

目から涼を感じていただければと思います。

記:山下知帆

2022年7月17日 夏の壁画🌻

いつも井沢の郷のブログをご覧いただきありがとうございます(^^)/

梅雨明けしたと言うのにスッキリしないお天気が続きますね。。。

井沢の郷では8月の壁画制作に向けて皆さんに取り組んで頂いています!!

というわけで七夕の壁画は跡形もなく無くなってしまいました(*_*)

  

さて早速ですが、M様何やら紙に円を描いておられますね(・o・)

そしてY様とT様はチョキチョキ切っています(*^^*)

別角度です(^^♪

K様はオレンジの紙に葉っぱの様な形を沢山型取りされています♪♪

(>_<)

一体何が出来るのでしょうか?? 出来上がりはもう少し先になりそうです(>_<)

記:奥谷 慎吾

2022年7月16日 ちょっとつまみ食い( ´艸`)

皆さまこんにちは。

いつも井沢の郷ブログをご覧頂きありがとうございます。

ある日の午後、7月のお誕生日会の為に、

T様にケーキ作りを手伝って頂いていた時に起ったハプニングのご紹介です。

大きなスポンジケーキの上に生クリームを塗り、

その上にミカンや黄桃を乗せておられます。

お料理好きなT様はいつもこうやってお手伝いして下さいます。

この日も慣れた手つきで飾り付けをされて、

もう少しで完成!というときです。

ハプニングは起こったのです。

隣で見ておられたI様が

手に持っていたスプーンをそ~~~っと(笑)

そ~~~っとケーキの端を取りぱくっと口へ。

その瞬間を激写しました📷

激写といいますか、

そ~~~っとその瞬間を見ていた所長からも

「一口だけね」とOKが出ていたので

I様がどんな“おいしい顔”をして下さるかその瞬間を待ち構えていたのです。

皆に見守られて一人つまみ食いをされたI様、

「あはは、美味しいわ」とご満悦。

それにしても、今見るとつまみ食いの量が多いですね(笑)

そんなハプニングに負けじとT様は最後まで仕上げて下さいました。

あっという間に大きなバースデーケーキの完成です✨

7月は二階のご入居者様2名がお誕生月なので、

大きなケーキを前に写真を撮ったり

バースデーソングを歌ったり・・・・と、

その様子はまた次の記事で。

記:緒方 麻紀

2022年7月15日 今日の役割は・・・

皆さんこんにちは。

いつも井沢の郷ブログをご覧いただき、

ありがとうござます。

何度かご入居者の“役割り”について触れてまいりましたが、

今日も皆様の活躍ぶりをご紹介いたします。

まずはI様。

I様の前には大量の洗濯物が。

入浴時に使うたくさんのバスタオルが乾いたようですね。

I様は1枚ずつとても丁寧に畳んでくださっています。

「ようさんあるなぁ・・・」

きっとそう思ってらっしゃるでしょうね(笑)

 

こちらは、Y様も丁寧に畳んでくださっています。

これはご自身の洋服ですね。

「大きいね」と仰いますが、

それはY様が、背が高くて大きいからですよ( ´艸`)

 

あら、K様も畳んでくださってるのですね。

ご自身の洋服をきちんと袖と袖を合わせて畳んでおられます。

きっと今までこうやってたくさんの洗濯物を畳んでこられたんでしょう。

井沢の郷の役割はこれだけではありません。

 

あれ、こちらでは別のK様が。何をされているんでしょうか?

色えんぴつを並べておられますね。

よ~くご覧ください、色分けしてくださっています。

「今、使ってはるでしょ?」と。使う方が使いやすいように、

色ごとに分けてくださっていたのです。

するとお隣ではまた別のK様が。

「よいしょ、よいしょ」と掛け声をかけながらたくさんの色えんぴつを、削っておられます。

塗り絵をしたり、壁画制作に使ったり、すぐ芯がダメになってしまうのですが、

この日はK様がそれに気が付き、削ってくださいました。

皆様いろいろな役割をお持ちなのがお分かりいただけたでしょうか(⌒∇⌒)

職員がたくさんの洗濯物を抱えていると「ここ置き、たたむで」と言って下さる方もいらっしゃいます。

洗い物をしていると「私、やろうか?」と声をかけて下さる方もいらっしゃいます。

皆様に無理のない範囲で、ご自宅におられた時と似た環境で、

出来ることをお手伝いして頂き、毎日活気ある生活を送っていただけるよう、

私達も支援してまいります!

記:緒方 麻紀

 

2022年7月14日🎵井沢の郷 音楽会🎵

いつも井沢の郷ブログをご覧いただきありがとうございます(*^^*)🎶

今日は、6月22日に行なわれた『井沢の郷 音楽会』の様子を詳しくご報告いたします💛

今年の音楽会のテーマは、6月にちなんで💕『ジューンブライド』💕

まずは、会場入りした花嫁・花婿たち📷を一挙ご紹介💛

この日は、皆さん、新婚当初を思い出されたのか( ´艸`)…身も心も若返った様子で、会が始まる前から、いつにもまして活気があり、終始、笑顔と笑い声が絶えませんでした✨

職員の開会の挨拶の後、この日、駆けつけてくださった音楽療法士の小島先生🎹と多田先生🎷からの演奏のプレゼント🎁からスタート🎵

皆さん、うっとりと聴き入ってました。

その後、花嫁・花婿たちが、6月に入って連日、手作りカスタネットで練習を重ねた『瀬戸の花嫁』を披露🎵

練習の効果もあり、皆さん息ピッタリそろってました❕

また、その後も、練習曲の『てんとう虫のサンバ』『あめふり』『二人は若い』等を体操や手拍子を交えて歌い上げ、

…最後に記念写真📷を撮って終了となりました✨✨

今回、音楽会担当だった私…当日は、何をしゃべったのか覚えてないくらい緊張していましたが、皆さんの楽しそうな笑顔を見ているうちに緊張もほぐれ、一緒に楽しんで参加することができました✨

さらに嬉しかったのが、会が終わって解散した後「とても楽しかった~!」との声をたくさん掛けてもらえたこと💕

また、これからも、皆さんの楽しい思い出作りに参加させて頂きたいと思います✨

 

記:徳盛 順子

2022年7月13日 風船バレー🎈🎵

いつも井沢の郷ブログをご覧いただきありがとうございます(^^♪

毎日蒸し暑い日が続きますが、皆さん如何お過ごしでしょうか❓

さて、井沢の郷では暑さに負けずに身体を動かそうとういう事で、

入居者の皆さんに風船バレーをして楽しんで頂きました~!!

皆さん下に落とさないように真剣ですね(>_<)

そして、届かない所に飛んで行った風船は見事に職員がフォローです(^^)/

下に落としたくなかったT様、しっかりとキャッチしてしまいました(*’▽’)

記:奥谷 慎吾

2022年7月12日 6月企画第1弾❕

短い梅雨が明け、連日暑い日🌞が続きますが、皆さん、いかがお過ごしでしょうか💦

井沢の郷では、毎月、ご入居者の皆様が楽しく参加してもらえる企画を開催しています✨
6月は、2つの企画を開催しました❕❕(ご報告が大変遅れて申し訳ありません💦)
今までのブログの中でも、準備の様子📷が紹介されていましたが詳細は明らかになっておらず…今回は、準備が最終段階に入った当時の様子📷をお届けしますので、企画を予想しながらご覧下さい。
まずは、I様とS様がお花紙で小さなお花を作って下さってます🌸


まだ、これでは何の企画か予想が出来ないと思いますので…最終ヒントの📷をご紹介❕❕

M様とT様が華やかに仕上げて下さいました💛🌟
もう何の企画かお分かりになったかと思いますが( ´艸`)…当日の様子は、後日ご報告させていただきますので、お楽しみに💕

記:徳盛 順子

2022年7月11日「よいしょーヾ(≧▽≦)ノ!🏐」

みなさんこんにちは(^▽^)/いつも井沢の郷ブログをご覧いただき、ありがとうございます✨

梅雨らしい天気はどこへいったやら、30℃以上の真夏日が訪れた井沢の郷では

さらに熱い熱い戦いが繰り広げられていました(; ・`д・´)

白球という名の風船を、高く打ち上げて下さるN様👏

N様「それー!!」

打ちあがった白球が迫ってきます!!

T様が「はいよっ」とレシーブ👏

そのまま今度はI様のもとへー!!!

I様「こっちきたわよ(⌒∇⌒)」

しかし白球の勢いは止まらずM様の元まで…

っと、「よいしょー!!」

M様が見事なレシーブを見せて下さいましたヾ(≧▽≦)ノ

このように井沢の郷では、真夏日に負けない熱い熱い戦いが繰り広げられたのでした(*^_^*)みなさん、お疲れ様でした✨さあ、ティータイムのお時間ですね☕

しっかり水分補給をして熱中症対策しましょう(⌒∇⌒)

ブログをご覧の皆様も十分にお気をつけ下さいね(‘◇’)ゞ

では、このへんで✋

記:赤井 逸男

2022年7月10日 あったかいんだからぁ♡

皆さまこんにちは。

いつも井沢の郷ブログをご覧頂き、ありがとうございます。

今日は、ちょっと嬉しく、ほっこりして、

そしてあったかくなった瞬間をお届けいたします。

ある日、私がT様のお隣の席に座り書き物をしていたのですが・・・

そんな私のことが気になられたのか、

「何してるの?」

「もう少しね??」

「こっちは大丈夫?」などT様が話かけて下さいました。

「大丈夫です、もう少しで終わりますから」とお返事をすると、

・・・あれ??

とても温かく、ほっこりしたのです。

一瞬なんだろ??と思った私ですが、

すぐ事態が飲み込めました( ´艸`)

T様、私の手を取りご自分の手を添えて下さっていたのです。

嬉しくなって、つい手の写真まで撮ってしまいました(笑)

その後少しの間、こうやって手を添えてくださって、

私に“癒し”を“温かさ”を感じさせてくださったT様、

ありがとうございました(#^.^#)

記:緒方 麻紀

2022年7月9日 バスケットボール大会?!

皆様こんにちは。

井沢の郷では、日々いろんなゲームやレクリェーションを開催し、

ご入居者様に楽しんで頂いていますが、

今日はなんと「バスケットボール大会」が開かれました!

じゃ~ん!

「・・・ちっちゃ・・・」とか言わないでくださいね(;’∀’)

みなさんとても真剣なんですから!

小さなボールを黄色い台に乗せて

指で弾いてゴールへ入れるんです。

ただのゲームとお思いのそこのアナタ!

これが意外と白熱しちゃうのが井沢の郷あるあるです( ´艸`)

プレーする人も応援する人も一生懸命。

見事にゴールが決まればみんなで拍手!

ゴールが決まらなければ、ゴールが決まるまで何度もチャレンジします。

こうして数名はかなりの時間、このバスケットボールに没頭されていたようです。

指をしっかり動かし、そして集中力をも高めるこのバスケットボールは

これからも井沢の郷での定番ゲームとなりそうです(^^♪

 

記:緒方 麻紀