2022年6月2日🐸さて、何の集まりでしょうか??🐸

いつも井沢の郷のブログをご覧頂き、ありがとうございます。(*^_^*)

月日が経つのは早いもので、あっという間に5か月が過ぎ、6月に入りました。

三田と言う土地は田園風景がとても豊かで美しく自然あふれる地域であります。

そして、近くの田んぼも田植えが終わり🐸カエルの鳴き声が聞こえてきます。電車の音も変わらず聞こえます。🚅(電車が通るのも見えます。)
窓から、色々な虫も隙あらば入り込んできます。( ´艸`)その度に職員の「ギャー」っと言う叫び声。ご利用者さんは平気なお顔。「🐛虫かぁ~」どれどれと言った感じ。
そんな季節の今日この頃。さてさて、皆さん集まって何をしているのでしょうか??

 なんの集まりでしょうか??

何をしているのでしょうか??作戦会議??”(-“”-)”

 

実は日向ぼっこをしている最中であります。ひなたぼっこ・・良い響きですね。(^O^)

食べ物の話しから始まり、昔話、そして歌を歌ったり、皆さん日頃見られない表情でとても楽しそうに外の綺麗な空気を味わいながらお話を楽しまれていました。

「やっぱり、外に出ると気持ちが良いね。」(^O^)
「本当に、そのとおり。」

たくさんお喋りをして、楽しんでおられました。

お天気を下さったおひさまに🌞感謝ですね。

今日も1日素敵な笑顔をたくさんありがとうございました。(^v^)

記:阪下 真里子

 

2022年6月1日「これも畑仕事✨」

みなさん、こんにちは(^▽^)/いつも井沢の郷ブログをご覧いただきありがとうございます✨

さてさて今回は、皆さんにある物を作っていただきました

S様とN様が画用紙に何やら描いて下さってますな(*^_^*)

これはこれは…??

F様も!?

ちょっと見てみて~っと完成間近の絵を見せて下さいました

艶のあると青々とした何本もの❕❕

さらにM様はどっしりとしたカボチャ

S様はツルっとした光沢のあるナスビ✨

みなさんとても上手に、とても味のある野菜の絵を描いて下さいました(人”▽`)

素敵なお野菜の絵が揃いましたね✨実はこれも立派な畑仕事の一環でございます!

皆さんありがとうございました

そしてこれらの野菜の絵が何に使われるかというと……

それは…

…それは、次回のお楽しみでございます( ´艸`)

今後のブログでお確かめくださいませ(・∀・)

それではわたくしは、皆さんと一緒に「井沢ふぁ~む」へLet’Go❕٩( ”ω” )و

次回をご期待下さい

記:赤井 逸男

2022年5月31日 今日は私の誕生日!!!

皆さまこんにちは。

ある五月晴れの日、朝からソワソワ落ち着かないご入居者様が。

そうです、この日はK様のお誕生日!

職員が書いたイラストの前で、

バースデーハットをかぶったK様に

M様よりメッセージカードの贈呈です✨✨

「今日私の誕生日!!」と嬉しそうにカードを受け取られました。

そして、おやつの時間には職員お手製のバースデーケーキが登場。

ケーキを見たK様、

「これ、私の?!」と一人で食べてしまいそうな勢いで

驚いた職員が

「みんなで一緒に食べてお祝いしましょうね」と制止(笑)

ケーキを前に記念撮影した後は、

切り分けて皆さまと一緒に召し上がって頂きました。

「おいしいね」と男性のY様

「ケーキ大好きよ」と女性のY様

ケーキを召し上がった後は、

本日主役K様の撮影会。

でも、あら??

表情が固いですよ・・・

 

そこへ仲良しのご入居者様がお祝いに。

カメラを向けるとこの笑顔!

皆さまとても素敵な笑顔です(^^♪

ちなみにK様、このバースデーハットをとても気に入ったご様子で、

この日1日ずっと被っておられたそうです。

いつまでもニコニコ笑顔のK様でいてくださいね。

記:緒方 麻紀

 

2022年3月30日 ははは、ハマっちゃいましたw

皆さまこんにちは。

関東では桜が満開だそうですね。

関西は、特に井沢の郷がある三田市はもう少し先になるでしょうか🌸

井沢の郷では、いろんなゲームをしたり、レクリエーションを楽しんで頂いたり、

毎日ご入居者様が楽しんで頂けるように職員が頭をひねって考えているのですが、

K様にあるゲームを見て頂きました。

ゆらゆら揺れる木に可愛いお猿さんをぶら下げていくゲームです。

はじめはジーっとお猿を見つめておられたK様・・・突如お猿を手に取り

ゆっくりではありますが、一匹木にぶら下げました。

写真でもわかるように、木の下側が湾曲しているのでゆらゆら揺れるのです。

何人かで順番にお猿をぶら下げていき、倒れたら負け・・・というゲームですが、

K様のあまりの集中具合に、「みんなで一緒に・・・」とは言い出せず、

隣にいた職員はただ見守るだけ(笑)

ちょうど15時のお茶の時間になったので

K様のお好きなコーヒーをお持ちしたのですが

コーヒーそっちのけでお猿に集中(笑)

「K様、コーヒー召し上がってください」と職員が声をかけたのですが

「・・・いらん」と(^^;)

「そ、そんなこと仰らず、ちょっと休憩しましょう」と

コーヒーを前にお出しするも・・・目はお猿へ・・・

どこにどうぶら下げようかと考えておられるのでしょうか??

 

その後、納得いくまでお猿をぶら下げられたK様、

ようやくコーヒーを召し上がられました。

目の前に突如現れたお猿(のゲーム)にハマってしまったK様でした。

記:緒方 麻紀

2022年3月28日 春の便り💌

いつもブログをご覧頂きありがとうございます。

今日はコロナ禍で面会もままならない中、近況報告も兼ねてご家族様宛ての

春のお便りを入居者の皆さんに書いて頂きました(*^^*)

絵がお上手なY様は花を描いて手作り絵ハガキにされるようですね🎵

真剣な表情で書いておられるM様をパシャッっと撮らせて頂きました(*^^)v

 

職員と一緒に仕上げたT様。キレイな春のお便りが出来上がりましたね(^^♪

 

こちらK様は書いて、貼ってと大忙しですね(^^;)

春は足音がもうすぐそこまで来ていると感じた今日この頃でした(>_<)

記:奥谷 慎吾

2022年3月27日「ぽかほか🌸春の陽気🌞のお散歩👟」

皆さんこんにちわ(^o^)丿いつも井沢の郷ブログをご覧いただき、ありがとうございます!

今回は井沢の郷から歩いて10分程にある「上畑公園」へ散歩に出掛けた様子をお届けします(^▽^)/

道中に坂道があるのですがK様もI様も、坂道など何のその💪真っ先に公園へ到着されました👟👟👟👟

ベンチで寛がれるM様とS様✨

春風が心地よいですね(*^^*)

腕組みは決して寒いからではないですよ( ´艸`)……多分💦

ぽかぽかの春の陽気がとても気持ち良く、みなさんも自然と笑顔が(^^♪

「下井沢ふれあい公園」や「春日神社」と合わせて今後も頻回にブログにあがるであろう「上畑公園」での散歩の様子をお届け致しました(o^―^o)

桜はまだかなあ~(・o・)

記:赤井 逸男

2022年3月26日 ☕ふとした時のコーヒータイム☕

いつもブログをご覧頂きありがとうございます。(#^^#)

「美味しいコーヒー☕ありますが、いかがですか??」

I様「美味しいものなら、いただきたいです。」

N様「私は、コーヒーは絶っていますので、お紅茶で。」

N様は家族の健康、安全のためにコーヒー☕を飲むことをずっと絶っていた。と聞きます。今もその習慣は欠かさず続けておられます。凄いことです。👏

·

 

.

「まずは、ひき立てのコーヒーの香りをどうぞ。」

I様「うーん??よくわからない(・・?」

 「カステラ、美味しい💓」

「カステラ??」「コーヒー☕は??」(。´・ω・)?

 H様「ありがとう。楽しみ💓」

 S様「ほほぉー。」

 「いただきます。」☺

コーヒー☕の香りは確かに、しっかりしていたはずだが、カステラの方が

美味しそうに召し上がっておられたのは気のせいだろうか??

時には、変わったことを提供することで、皆さんに少しでも違った変化を

感じて頂くことが出来ればと、いつも何かしら考えています。

次回は、もっと喜んで頂ける事に挑戦したいと思います。紅茶にしてみようかな??( ´艸`)

記:阪下 真里子

 

2022年3月25日 遅くにすみません(;^_^A

皆さまこんにちは。

今日は、ある日の夜のお話です。。。

ご入居者がそれぞれのお部屋へ戻られ

シーンと静まりかえったフロアへK様がトコトコ歩いて出て来られました。

「ちょっと、寝られへん」

私たちでも寝るタイミングを逃すと変に目が冴えてしまうこともありますよね。

なので、お茶を飲みながら少し職員とお話をしておられました。

すると、椅子に置いてあった他のご入居者の座布団の紐が取れかかっているのを

見つけられたK様、「これ、修理しよか?!」と。

お裁縫セットをお渡しすると、とても手際よくほつれを修繕してくださいました。

「こんなん、簡単よ」と得意げにお話しながら

ちょちょいのちょいい🎵っとあっという間に修繕完了。

その後はお部屋へ戻られ夢の中へ・・・

朝までぐっすり眠っておられたそうです。

夜遅くに、ありがとうございましたm(__)m

記:緒方 麻紀

2022年3月23日🌸さくらの花プロジェクト🌸第3回と…🖼

みなさんこんにちは(^▽^)/いつも井沢の郷ブログをご覧いただき、ありがとうございます✨今回は🌸さくらの花プロジェクト🌸の第3回目になります✨

温かい日がやってきたと思ったら、冷たい北風と雨…春の陽気はどこへやら💦

先ずはI様と一緒に「いざわふれあい公園」の桜の様子をお届けします👀

ちなみに、こちらが前回の様子です(^▽^)

そして、今回ですが…

どうですか(*’ω’*)?確実に蕾が大きくなっていますよね✨

I様の見立てでは「あと一週間ほどやなあ」との事です(#^.^#)🌸

楽しみ!楽しみ!でございますね✨

そしてもう一つ…

井沢の郷に春の便り「菜の花」が届きました👌

さっそくS様がスケッチブックにペンを走らせて…

華麗なペンさばきです🖋

お見事👏👏👏❕❕❕❕❕❕

菜の花の健気な佇まいが見事に表現されています✨みなさん、「へえー上手いもんやな」「上手です!」と感心されておられました。

桜はあと少し、まずは菜の花と絵で春を感じた井沢の郷の皆様でした👏👏👏

記:赤井 逸男

2022年3月22日 春の歌って・・・?

皆さまこんにちは。

だんだん暖かい日が増え、春がやってきましたね。

私は気候で春を感じるより、

鼻がムズムズすることで春を感じますけど・・・(笑)

 

さてさて。

今日は、ご入居者がとても楽しみにされている音楽療法の様子をお伝えします。

「今日は音楽の先生がいらっしゃいますよ~」と朝お伝えすると

「わ~、楽しみやね!」

「なんの歌うたうんかな」など、

皆さま楽しみにされている様子がうかがえます。

2Fに集合して、始まりで~す(*^▽^*)

音楽療法士から、季節ごとの歌の提案があったり、

時には替え歌を唄ったり、

楽器を使ってリズムを取ったりと、

毎回思考を凝らした内容の音楽療法では

ご入居者の素敵な歌声が響き渡ります(^^♪

「今日は気分が乗らないわ・・・」と仰る方も中にはいらっしゃいますが

不思議なことに、気が付けば皆さん楽しそうに

大きなお口を開けて歌っておられるんですよ。

それに、お若いころに歌っておられた懐かしい歌を

皆さまとてもよく覚えておられ、

「女学校のころよく歌ったわ」

「懐かしくて涙が出そう」

なんて言いながら歌われます。

音楽療法が終わった後は、

皆様の表情がいつもより明るく見えるのは気のせいではないと思います。

この音楽療法だけではなく、井沢の郷では毎日、

歌体操をしたり

職員お手製の歌詞カードを見ながら

アカペラで歌ったりと

ご入居者が歌に触れていただける機会を設けています。

もしかしたらご近所さんに

歌声が届いているかもしれませんね(^o^)丿

記:緒方 麻紀