2022年3月22日 あたたかくなりました。(*´▽`*)🌞

いつもブログをご覧頂きありがとうございます。

寒い、寒いと言っていたのが嘘のような暖かい日が続いております。

井沢の郷ではお一人お一人に寄り添い、その方のペースで散歩に出掛けております。一緒にお散歩に出掛けると、日頃耳にしないお話が聞くことが出来たり、なんとも言えない素敵な表情を見せて頂いたりとたくさんの発見があります。(^o^)丿

 素敵な笑顔のM様

 

 ポーズを決めて公園でゆっくり休憩

 二人仲良く💓T様&M様

「あったかいね。」「気持ちいいね」と穏やかな表情。

おひさま🌞は元気をくださいます。

 職員も利用者さんの笑顔から元気をもらいます。

今日も素敵な笑顔をありがとうございます。(・o・)👍

明日も素敵な笑顔に出会えますように☺

記:阪下 真里子 

2022年3月20日さくらの花プロジェクト②

みなさん、こんにちは(^▽^)/

いつもブログをご覧頂きありがとうございます。さて今回は以前紹介いたしましたさくらの花プロジェクトの第2回となります✨前回から2週間ほど経ちましたが、さくらの花は、どうなっているのでしょうか(^▽^)

こちらが、第1回のさくらの花プロジェクトでございます👇

そして今回ですが………

……

つぼみが大きくなってきてますね🌸

Y様が改めて確認して下さっています👏

およそ二週間ほどですが、確実に成長していますね(*^^*)🌸🌸

あと少しもう少しです✨

M様には今回も一緒に来てくださいました!

ピースいただきました( ´艸`)

ぽかぽか陽気から急激に寒くなったりと忙しいお天気ですが、確実に春は近付いております。早く満開の桜の下で、みなさんでお花見がしたいですね(^_-)-🌸

記:赤井 逸男

 

2022年3月19日 井沢に花🌸を咲かせましょ🎵

皆さまこんにちは。

暖かい日が続き、梅の花が咲き始め、

春がそこまでやって来ましたね。

井沢の郷では、なんと、暖かくなる前から“春”を作っていたんです(笑)

さて、なんでしょうか??

F様はピンク色の紙を細く折っておられますね。

M様は黄色い紙を使っておられます。

細く折った紙を形よくほぐしていくと、

運動会なんかでよく見かけるアレになります。

そうです、これです!!

🌸🌸🌸🌸🌸🌸

紙で作ったお花で~す🎵

I様、ちょっとカメラを見てください(笑)

いつも真面目で一生懸命なI様、

とても丁寧に職員と一緒に黄色い紙を折ってくださっています。

するとそこへ2Fからお客様です。

2FのM様が職員と一緒に遊びに来てくださいました。

テーブルにあったたくさんの紫色の花を手に

「なんや、きれいやな」と(^▽^)/

せっかくなので記念撮影。

すると近くにおられたS様も来られました。

「これでどうや?!」と男性お二人で記念撮影。

なんかちょっと、お花の場所が(笑)

ですが男性お二人に紫のお花、

お似合いですね。

ちなみにこのお花は、イベントごとでももちろん大活躍ですが

お食事のテーブルに置いたり

お花を手に踊ったり(する方もたまにいらっしゃいます笑)

現在制作中の壁画を

一層華やかにするために活躍してくれます。

本当の春はもうそこまで来ていますね。

花粉症が無ければ、もっともっと楽しみなんですけど(;^_^A

記:緒方 麻紀

2022年3月16日「まぁ~だかな🌸?」

みなさん、こんにちは(^▽^)/

いつも井沢の郷ブログをご覧いただきましてありがとうございます。

さて3月も中旬に入りつつありますね。井沢の郷でも春の足音が、もうそこまで聞こえて来ているようです✨(3月14日のブログより以前のものです。すみません)

M様がピンクの花びらを折ってくださっていますね(#^^#)

S様、F様、N様も手伝ってくださいます💪

春といえば、やっぱり…

🌸🌸🌸ですよねえ(o^―^o)

井沢の郷の桜に一足早く、桜の花🌸が咲いてきました✨

青色の模様は川に見立ててあるとの事で、何やら近くの公園の装いに似てきましたぞ(・∀・)

完成が楽しみですね👏👏👏

ちなみに、その公園は桜並木だけでなく色とりどりの花が咲き乱れる花壇も素敵ですよ(⌒∇⌒)

また皆さんで一緒に散歩に出かけましょうね(#^^#)

ああ春が待ち遠しい…

記:赤井 逸男

2022年3月15日「♬一本で~もニンジン♬…は2度おいしい?」

みなさん、こんにちは(^▽^)/

いつも井沢の郷ブログをご覧いただきありがとうございます✨

F様が手にされている、この可愛いお野菜ですが…

そうです(⌒∇⌒)井沢の郷ファームにて収穫された人参でございます

細いながらも、たくさん収穫できました(*’ω’*)

F様に下処理をお願いしたところ快く引き受けて下さいました(≧◇≦)ありがとうございます✨✨✨

丁寧に作業をして下さっています( ;∀;)

F様が下処理して下さったは今宵のディナーにて入居者の皆さんのお口に届く事になるのでしょうね( *´艸`)

と、その前に口に入れるだけではもったいないとS様が…

ささっと筆を走らせて…

やや!!これは見事なデッサンですぞヾ(≧▽≦)ノ

井沢の郷ファームで採れたニンジンをF様が丁寧に下処理をして下さった後、S様がせっかくだからという事で、とても上手に描いてくださいました(⌒∇⌒)

目で見て楽しみ、舌で味わって楽しむ…まさに2度おいしい井沢の郷ファームのニンジンでした✨

そして、いよいよ畑が本格的にスタートしますよ!みなさん、お楽しみに✋

記:赤井 逸男

 

2022年3月14日 春の壁画🌸

いつも井沢の郷ブログをご覧いただきありがとうございます(^^♪

まだまだ寒い日が続きますが、井沢の郷では入居者の皆様に春に向けての

壁画制作に取り組んで頂いております🌺

このように細かくちぎった折り紙をのりで貼っていきます(^O^)

こちらのH様はちぎる事に集中されていますね(◎_◎;)

出来上がりはもう少し先になりそうですが、

井沢の郷の春はもう目の前です(*’ω’*)

記:奥谷 慎吾

2022年3月13日 若々しくて羨ましい💕

いつも井沢の郷ブログをご覧頂きありがとうございます。

お誕生日を迎え92歳となられたM様

カメラに向かってピースサイン

お肌も艶々でとても若々しいです。

お誕生日当日にリモート面会でお祝いされ

娘様からお花も届けられました。

とても良い表情が見られて職員も嬉しいです。

この1年、M様の笑顔がたくさんみたいです。

記:山下知帆

2022年3月12日「🍙は食べるもの?それとも…」

皆さん、こんにちは(^▽^)/

いつも井沢の郷ブログをご覧いただき、ありがとうございます!

さて表題にもある通り、🍙は食べるもの…ですよねえ(・∀・)?

いえいえ✋昔話と井沢の郷に限っては、🍙はもちろん!

転がすものですよ~~~( ´艸`)

M様も上手く転がしておられます👏…

ありゃ?ありゃりゃ( ´艸`)

上手く転がらなかったみたいですね(≧◇≦)

F様はどうでしょうか(*^▽^*)?このテープで囲った▢の中に上手く入れば得点ですが……

なかなか、難しいようです( *´艸`)

H様も頑張っておられます✨

おおー!S様!

お見事です👏👏👏✨

とまあ、この様にほぼ出オチ的なブログ紹介にはなってしまいました(;’∀’)

とても楽しく盛り上がった🍙おむすびころりんゲーム🍙でした(^▽^)

転がすチカラ加減が難しく、また職員手作りの🍙一つ一つの転がり方も違うので手前で止まったり思いのほか遠くまで転がったりと変化に富んでおり、それが皆さんの笑いを誘っていました(⌒∇⌒)

記:赤井 逸男

2022年3月11日 さくらの花プロジェクト

いつも井沢の郷ブログをご覧頂きありがとうございます。

ご入居者の日常をお伝えしているブログですが

今日はちょっとした趣向を凝らしてみようと思いたちました。

井沢の郷近くにあるふれあい公園周辺は桜の並木道があります。

先日、お散歩に出かけた時に

「そうや、桜の花が咲くまで観察してブログにあげよう!」

と思いたちまして(所長に承認してもらえるかな~心の声)

何はともあれ

さくらの花プロジェクト①

まだまだ、蕾は固いです。

記:山下知帆

2022年3月10日 今月の婦人クラブ~巻き寿司編~

皆様こんにちは。

昨日に引き続き、所長の職権乱用であたためられていた2月3日の出来事をお知らせします(*^▽^*)

井沢の郷には“婦人クラブ”というものが存在します。

このブログでも何度となく婦人クラブの活躍をご紹介していますが

節分の日に巻き寿司を作ったので

その様子をたくさんの写真と共にご紹介したいと思います!

ご飯を混ぜてくださっているのはM様とS様。

お酢と砂糖で酢飯を作っています。

「どれどれ・・・?」と覗き込んでおられるのはT様。

あっ・・・かんたん酢を使っているのがバレちゃいましたね(笑)

海苔を置いて、その上に酢飯を乗せているのは

赤い三角巾のM様と緑の三角巾のT様。

お二人とも、真剣です。

こちらI様も、酢飯を乗せておられますね。

さあ、具材を乗せていきます。

F様は何を乗せておられるんでしょうか?

そういえばF様は、よく

「お寿司食べたいわぁ」って仰っていましたヾ(≧▽≦)ノ

 

酢飯を乗せて、具材の順番を待つM様の笑顔🎵

楽しみにしてくださっているのが伝わります。

 

S様はもう具材を乗せて準備万端です!

沢山の具材が乗っていてすでに美味しそう!

 

くるくるっと慣れた手つきで巻いてくださったのはN様。

なんでも、お若いときにお寿司を作るお仕事をされていたそうで・・・。

さすが、お上手です!!

「出来たよ~~」と見せてくださったのはH様とT様。

私が巻き寿司を作ると、

よく途中から海苔が破けて大惨事になるんですが(;’∀’)

さすが皆様お上手です。

F様も出来上がりです✨

 

すると、パクっとつまみ食い・・・??

あ、T様、つまみ食いではなく、味見でしたか(笑)

「じゃぁ私も」とF様も味見を。

食べたかったお寿司、みんなでこうやって作ったら

美味しいに違いないですね。

切り分けたあとはお皿に盛って、

はい出来上がり(^^♪

美味しそうな巻き寿司、完成°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

来月は何を作って頂こうかと

職員もワクワクさせて頂いております😃

記:緒方 麻紀