うん?運動会 やってました(過去形)

12月になり段々と気温も寒くなってきました。お久しぶりのブログ投稿です。

ふと、11月ブログあげたっけ・・・!!運動会上げてないやんΣ(・□・;)

という事で、先月のお話になります。

11月ふくろくの郷では、運動会を開催しました。

開催に当たり皆様、準備をされました。

これは何を塗っているのかといううと?

そうです! 運動会には欠かせない。国旗を皆様で塗って頂きました。

これがあるのとないのではまったく雰囲気が違います。

そして当日、ふくろくの郷運動会の開催です。

毎年、1階VS2階の戦いとなっております。

種目は・・・大玉転がし(渡し) じゃんけんリレー 玉入れ 借り物競争です。

大玉渡しでは、皆様となりに座られた入居者様に勢いよく大玉を渡されます。

焦って大玉を投げられる方も・・・白熱の大玉渡しは2階の勝利となりました。

2種目目は・・・借り物競争です。

箱に入ったお題を取って頂き。借りに行きます。

箱の中には・・・エプロン や杖・・・ティッシュぺーパー 等お題は様々。中には職員の名前も(笑)

白熱の借り物競争は1階の勝ちとなりました。・・・1階で開催したので1階の入居者の皆様はどこに何があるか分かっておられました(笑)

そして第3回戦 じゃんけんリレーです。

職員とジャンケン勝負をして先に9回勝った方の勝ちとなります。

これには職員も暑くなり、並んでいる入居者様にすごい勢いでジャンケンをしていました。

職員の必死の形相に少し引かれ気味の入居者様も・・・

そんなこんなでジャンケンリレーは2階の勝利となりました。

最終戦となる第4回戦は 玉入れです。

毎年接戦となる玉入れ。ちゃんと籠に球を入れる方もいれば、僕を狙う方もいます(´;ω;`)

たくさんの球をお腹に抱え試合開始です。

始まると同時に飛び交う玉!そして補給に向かう職員。

やはり職員が補給に入ると、なぜか狙われます。

籠にいれてぇ~

結果は・・・2階の勝利となりました。

2024年 ふくろくの郷運動会は 2階の勝利です。

おめでとうございます。

運動会終了後には参加賞が配られます。

特製ケーキです。

たくさん動いた後には、甘い食べ物が一番♪

美味しい~ あまーい と皆々様大喜び

こうしてふくろくの郷大運動会は幕を閉じました。

2024年12月7日📚和やかな時間📚

いつも井沢の郷ブログをご覧いただきありがとうございます。

昼食後の和やかな時間📚

Y様の思いでのアルバムを一緒に鑑賞。時代を感じる古いアルバムの中には、古き良き思い出がたくさん詰まっております。

Y様の思い出を語る時の表情はなんとも言えない優しい表情😄💓

楽しそうな二人を見ていて、F様も仲間入り!!

皆で思いでアルバムを眺めながら和やかなひととき。

ゆっくりした後は、皆さんで一緒に歌を歌いましょう♪♬

O様の大好きな「リンゴの唄」の歌詞を書いて下さっています。

ちなみにY様はホワイトボードに歌詞を書くのがとても上手。

とっても綺麗な字でとても読みやすい字です。

これからも歌詞を書くときはY様にお願いしたいと思った一日でした。

記:阪下 真里子

2024年12月5日 吹き飛ばせるかな🌀

いつも井沢の郷ブログのをご覧いただきありがとうございます。

今日は高く並べたカップを空気圧で倒してもらうゲームに挑戦してもらいました😄

まずはF様、空気でパンパンになったビニール袋に筒を入れて準備OKです。

しっかり狙いを定めていますね😝

F様狙いを定めて空気を出したのですが、勢い余ってビニール袋ごと

カップに当たってしまったみたいで職員と一緒に大笑いです😝

お次はM様。職員に手伝ってもらって発射の準備万端と思いきや

膨らんだビニール袋のように口をプゥーと膨らませて下さいました(^^♪

M様も職員と一緒に参加され、カップを倒すことに成功しましたよ🎵

最後はS様。初めはビニール袋を使ってカップを倒していたのですが、

「私、直接吹いて倒すわ」という事で、直接筒を持って吹いておられました😲

記:奥谷 慎吾

2024年12月3日 甘~くな~れ🥰

皆様こんにちは。

いつも井沢の郷ブログをご覧いただきありがとうございます。

突然ですが、井沢の郷、今年も干し柿作ります(*^^)v

早速、T様にたくさんの柿の皮を剥いていただいております。

「なんやの、よーさんあるやない」と言いながらも

慣れた手つきで1つ1つ丁寧に皮を剥いてくださいます。

「お上手ですね」と声を掛けると

「こんなもん、ずっとやっとったからな」と。

いかがですか、このドヤ顔(笑)

T様に限らず、ご入居者はもう何十年も主婦をされている、

私達の大先輩ですから、包丁さばきはお手の物です✨

“ピーラー”なんて使わずに“包丁”ですよ。

職員が話しかけるとそれにもちゃんとお返事して下さいながら

あっという間に仕上げてしまわれます。

今年はまだおかしな位あったかいので、

ちゃんと甘い干し柿が出来るか少し心配ですが、

T様の力作の柿が甘~~く美味しく出来上がりますように。

記:緒方 麻紀

2024年12月1日🎄🎅サンタさんを作りましょう!!🎅

いつも井沢の郷ブログをご覧いただきありがとうございます。

早いもので今年も残す所あとわずかになってきました。

今年最後のビッグイベントのクリスマス会の為にそろそろ準備に取り掛からなければと言った感じです。(^^♪イベント係は大変です。(^^♪

折り紙の上手なK様はとても丁寧に折っていってくれます。「こんなので良いですか??」と言いながら・・・

こちらの仲良しK様も一生懸命に取り組みます。😙

F様も手伝ってくれています。😙皆さんで助け合いです!!💕

 

さてさて、1階からI様の助っ人がやって来てくれました。

皆さんが作った🎅サンタさんのお顔を丁寧に一つずつ書いて下さっています。

横でY様が「僕はこんなのは上手に描けないから、やってもらおう」と言っておられます。

「上手だねぇー」と感心している様子((((oノ´3`)ノ

出来上がった折り紙🎅サンタさんを手にハイポーズ📷

とっても素敵な笑顔です。

色々な🎅サンタさんをこれからたくさん作って行きたいと思います。

何に使うかはこれからのお楽しみ!!です。「わーい!ワクワク💕です」( ◠‿◠ )

記:阪下 真里子

2024年11月29日 お散歩日和🌞🎶

皆様こんにちは。

いつも井沢の郷ブログをご覧いただきありがとうございます。

11月に入ったと言うのに、暖かい日が多いですね。

暖かい日、そうです、お散歩日和です!!

ということで、この日は2名のご入居者と、

先月入職したばかりのM職員と一緒にお散歩に出掛けました(^^♪

まずは井沢の郷前で「行ってきます」のポーズ。

お二人とも、お帽子を被ってお洒落されていますね。

「どこ連れてってくれるの??」とO様

「・・・えっと・・・」とM職員。

そうです、M職員も初めてのお散歩なので、どこへ行くのか分かりません(笑)

井沢の郷から歩いて数分の公園に到着しました。

こちらで恒例の写真撮影📷✨

「お天気が良くて気持ちいいわ~~」

「風が気持ちいいね」と少しの間ですが散歩へ出てご満足いただけた様子。

お二方とも、ご家族様が選んで下さったお帽子でしょうか、

とても良くお似合いです(^▽^)/

記:緒方 麻紀

2024年11月27日 輪投げ🍩

いつも井沢の郷のブログをご覧いただきありがとうございます

今日は皆さんで輪投げをしました🍩

立ち上がって輪っかを投げるF様とY様。

Y様は遠い方の的を目掛けて投げているようですね😛

職員に手伝ってもらいながら、挑戦しているM様、T様、K様の御三方☺

皆さん上手く的に入っていますね🎵

K様は離れた所から輪っかを投げるようですね😲

最後はO様。両手で丁寧に投げていました~

ちなみにM職員は手にぬいぐるみを持って応援していました(*´∇`*)

記:奥谷 慎吾

2024年11月23日 難しいゲームです。

皆様こんにちは。

いつも井沢の郷ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

このブログで、皆様が取り組まれている色々なゲームをご紹介していますが、

今日は、皆様が苦手とする(笑)フルーツカルタをご紹介しましょう。

フルーツカルタ・・・と言いますか、

職員が作ったフルーツの絵が書かれたカードを使っての神経衰弱です。

皆様の前にカードが並ぶと、

「あ。。。またこれか・・・」と言わんばかりの表情( ´艸`)

神経衰弱ですから、

開いた絵柄がどこにあったかを覚えておかなくてはなりません。

それがなかなか難しいようで(笑)

お隣さんのカードを覗きこんだり

「これと、これと・・・」と、まさかの二刀流?!

二刀流の甲斐あってか、I様見事サクランボの絵が揃いましたね✨

M様はとても真剣な表情ですね。

ブドウの絵を持っておられます。

S様も、どこか遠くのカードを狙っておられるのでしょうか。

「うわ~、違うわ」

「これ、さっきもあったよ?!」と言いながら、

脳みそフル回転でゲームを楽しまれています。

「そっちの方を取ってみようかしら」と言いながら遠くのカードを指したのに、

実は自分の目の前のカードが当たりだったと残念がる入居者も。

おや、O様は両手にバナナの絵が描かれたカードをお持ちですね。

「取れました~~!」と満足そうです。

今日は、楽しいけど皆様がちょっと苦手なゲームを紹介しました。

記:緒方 麻紀

2024年11月21日 秋のドライブ🚙🍁

いつも井沢の郷のブログをご覧いただきありがとうございます。

先日、秋晴れの良いお天気の日に有馬富士公園~青野ダム周辺に

ドライブに行って来ました🚙

車窓からのイチョウの木の景色です😝

そしてドングリです🎵

景色の良さに感激して車の外に出て職員とバンザイしているO様です😜

その後は景色を見ながら、車内でジュースを頂きました😙

皆さん「外で飲むジュースはいつもよりも美味しいね」と笑顔でした😝

記:奥谷 慎吾

2024年11月19日🎉本日はM様にスポット🎉

みなさまこんにちは。

いつも井沢の郷ブログをご覧いただきありがとうございます。

本日はレクリエーション大好きM様にスポットを当ててご紹介しますね(^^♪

写真を確認すると活躍されている写真がいっぱいありました。(^^♪

レクリエーションでよく活躍してくれています(>_<)

音楽療法では太鼓を奏でられます(^

調理のお手伝いもしてくれています(*^-^*)

感動の再開ですm(__)m

最後はお馴染みぴーす!!

本日はレクリエーション大好き M様にスポットを当てました(^^♪

豆知識:レクリエーションとは何ぞやと調べたところ

仕事や勉強の疲れを休養や楽しみで回復すること。またそのために行う休養や

楽しみ「リクレーション」ともだそうです。いいこと書いてありました。(^^♪

記:有賀