みなさんこんにちは(^▽^)/いつも井沢の郷のブログをご覧頂きありがとうございます✨
さて今回は、以前に紹介いたしました「これも畑仕事」の続きになります👏
みなさんで素敵な野菜のプラカードを作って頂きましたので、「井沢ふぁ~む」へレッツゴー👟👟👟
I様とS様にはナスビとキュウリのプラカードを(#^^#)
差し終えたら、📷でハイポーズ(≧◇≦)

絵の通り、たくさんのキュウリが出来そうです( ´艸`)
S様にさらにじゃが芋のプラカードも埋めていただきました(^O^)
「よう花が咲いとんなあ」と
感心されていました( ◠‿◠ ) 
M様はカボチャのプラカードを✨
カメラを向けるとwwwこぼれんばかりの笑顔がw

F様にはピーマン!
N様はトマトを✨ちょうど硬い地面に当たってしまい、「よいしょよいしょ(; ・`д・´)」頑張って差してくださいました💪
終えた後は、やっぱり📷でハイ!ポーズ( ´艸`) 
みなさん、照り付ける日差しの中お疲れ様でした(*^。^*)きっとこの絵のような立派な野菜が井沢ふぁ~むに実る事でしょう👏👏👏
さ、次は水やりをしますよ~
記:赤井逸男























ときは令和4年4月下旬、場所は咲楽荘1F、週1回の音楽療法後に個別の歌の練習を積み重ねたAさんがドレスアップして皆の前に登場。マイクへ向けて見事に『星影のワルツ』を歌いあげます。気持ちも高まり豊かな歌声を披露され、皆さんからの拍手喝采を受けにこやかにお席に戻られました。
会場の雰囲気も高まり、聴衆である皆さんも一緒に口ずさみます。マイクをお一人お一人の口元に近づけると普段歌声の小さな方の歌声もバッチリ出ているではありませんか。そんなこんなで大盛り上がりの歌謡ショーとなりました。
毎日一緒に生活する仲間の晴れ姿に心躍るひと時となったのではないでしょうか。




