3日連続イベントぉ~!!

毎月、入居者様が楽しみにされているボランティア様イベントが3日連続で行われました。

一日目は ふれあい歌の会 様

綺麗な着物を着て来られ歌を唄われたり、音楽に合わせて踊られたりと入居者様も大変楽しまれていました。

2日目は かわせみ 様

こちらも毎月来て頂いているボランティア様で看板や紙傘などセットをされ、色鮮やかな舞台で歌や合唱などを披露して頂いています。

3日目は地域で行われている福祉サロンへの参加。


この福祉サロンはふくろくの郷で行われているので行事はなく、地域の方からお招きいただき参加している行事です。
ふくろくの郷だけではなく、他施設の方や近所のお年寄りの方などが参加されています。
普段外の方とお話しする機会が少ない為、地域のかたと交流がをできる、とても素晴らしい行事です。

初詣 交野天神社へ行って来ました。

ふくろくの郷では、今年初の外出となる初詣へと行って来ました。
場所は・・・大阪枚方市にある交野天神社。

大阪と言っても、ふくろくの郷より車で5分程の場所にある神社です。

近くに国宝となった石清水八幡宮もあるのですが階段が多くて・・・(泣)

入居者の皆様もしっかりと参拝されました。

入居者の皆様が今年も一年健康で楽しく過ごせますよう頑張りたいと思います。
                         ふくろくの郷 スタッフ一同

遠い国からはるばると!?

咲楽荘デイケアスタッフより新年ちょっぴり嬉しいお知らせ

「こんな風船が届いたよ!

風に乗ってはるばると篠山までやってきた風船。

どんな子がどんな想いを込めて、風船を飛ばしたんでしょうか。

想像するとワクワクしてきます。

新年早々、いいことがありそうな予感!

 

新年あけましておめでとうございます。

新年一発目の投稿は・・・正月の皆様のご様子です。
お正月と言えば・・・おせち料理‼

皆様目を輝かせ、召し上がられていました。

綺麗にテーブルを飾り、お正月の雰囲気を堪能されました。

お昼からは、1階2階の入居者様合同で御饅頭を頂き、カラオケ大会を開催し皆様自慢の歌声を披露され大変盛り上がりを見せました。

皆様お正月を満喫されました。

簡単な紹介ですが、本年もよろしくお願い致します。

12月は盛りだくさん続編

前回は、12月の前半の出来事でボランティアさんの事などを紹介しましたが

 

 

続編では西紀デイサービスセンターのクリスマス会などを紹介します。

 

 

クリスマス週間には職員によるハンドベルの演奏とオタ芸で「恋ダンス」を踊りました。

 

 

今年のクリスマス会は暗幕(黒色ごみ袋)を使って部屋を暗くし雰囲気を演出しました。

 

 

曲目は富士山、もろびとこぞりて、アメージンググレースなどでした。

 

恋ダンスはとにかく元気いっぱい踊りました。暗くした室内でペンライトを持って踊ることによりクリスマスの雰囲気を演出しました。

 

クリスマス週間が終わってしまってからの12月25日のクリスマスも短い時間でしたがサンタクロースとトナカイが登場しクリスマスの雰囲気を楽しんでいただきました。

 

 

ソリが無かったのでサンタクロースは台車に乗りトナカイに台車をひかせて登場したので、ご利用者には面白かったようです。

さぁ、クリスマスが終わったらお正月です!!

 

館内の飾りは早変わりをし、職員のしめ縄リース展を開催しました。

 

「どれもみな綺麗やで」とほめ上手な利用者さんでした。

 

壁のお正月飾りもこれからどんどん完成していきます。書道の時間にご利用者に書いていただいたお習字も飾ります。

 

当施設ではお馴染みになっていて誕生日カードの写真撮影は季節に合わせた壁面飾りの前で行うのですが1月のお誕生日の方はこの場所で写真をとります。

 

 

 

お誕生日&手作りケーキ



今日、ふくろくの郷ではお誕生日をお祝いするため、入居者の皆様とケーキ作りをしました。
さすがに元主婦のみなさま、手際よくケーキ作りされました。

今月お誕生日の入居者様。皆様からお祝いされ大変喜ばれていました。

12月は盛りだくさん

12月はボランティアさんにお越し頂いたり、クリスマスの行事があったり、子育てグループさんのクリスマス会に数人で参加させていただいたり1月の準備をしたり盛りだくさんの西紀デイサービスセンターでした。

まず12月8日に丹波市山南町の舞踊ボランティアさんにお越し頂きました。「花笠音頭」など4曲を披露してくださいました。

 

最高齢、88歳のお二人の踊りは、ご利用者より「励みになった」とのお声を聴きました。

この日は舞踊をされていらした方が多く、男踊りをご覧になり「私もやっとったんやけど、相方元気にしてるかなぁ?」と昔を回想されている姿もありました。

また、花笠音頭をご覧になり「立って踊れないけれど手だけなら踊れるので」と傘を持って踊って下さる方もありました。

「嫁さんが踊りをしていたんや、懐かしい」と涙ぐむ方もありそれぞれの思いがあったようでした。

次に12月14日には子育てグループ「こぶた」のクリスマス会にご利用者数名とお邪魔しました。

元ブラスバンドのクラリネット奏者のグループ「四季ORIORI」様の演奏がとても良かったです。

曲目はあわてんぼうのサンタクロース、手をたたきましょう、星に願いをなどでした。

お子さんの可愛い姿にご利用者はとても喜んでおられました。

最後の、星に願いを ではみなさんうっとりと聞き入っておられました。

 

 

 

西紀デイサービスのクリスマス会も負けてはおられません!!

ハンドベルでクリスマスソングの演奏とオタ芸で「恋ダンス」を披露しました。とても長くなったのでその様子は次の更新で紹介します。

 

外食&ドライブ 3組目 



今月ふくろくの郷では、個別外食を行っておりましたが、今日は三人で外食&外出へいって
きました。利用者様リクエストの枚方にあるニトリモールへ出かけました。ニトリモールの
フードコートでは、色々な食べ物を選ぶことができるため利用者様も何を注文するか迷われ
ながらも、大変楽しまれていました。
食後はモール内でお買い物を存分に楽しまれていました。

幸の郷音楽団

音楽療法の一場面です。

ご利用者のみなさんは音楽がお好きな方が多く、毎回楽しみにされています(^^♪

懐かしの曲を歌ったり、音楽に合わせて体を動かし元気ハツラツ!

それぞれ得意な楽器を選んで、幸の郷音楽団を結成♪

 

※「音楽療法」とは、好きな音楽や思い出の曲を聴いたり簡単な楽器を演奏したり、歌ったり体を動かすことで脳を活性化させるリハビリテ―ション法です。認知症の周辺症状(徘徊や暴言、暴力など)を改善させたり、認知症予防にも効果があると言われています。幸の郷では月に4回、音楽療法士による音楽療法を実施しています。