お誕生日盛大にお祝いしました😊😊😊

他の入居者様からお祝いの歌やメッセージやスタッフからはプレゼントと手作りのケーキを用意しました🌞🌞🌞

ケーキも美味しそうに召し上がられ完食✨✨

素敵な一年になりますように😊😊😊 おめでとうございます!
お誕生日盛大にお祝いしました😊😊😊

他の入居者様からお祝いの歌やメッセージやスタッフからはプレゼントと手作りのケーキを用意しました🌞🌞🌞

ケーキも美味しそうに召し上がられ完食✨✨

素敵な一年になりますように😊😊😊 おめでとうございます!
いつも井沢の郷のブログをご覧いただきありがとうございます
今日は箱の真ん中に空いた穴の中に上手くピンポン玉を落として頂くのに
挑戦してもらいました😛
T様。ピンポン玉が端っこに固まってしまいましたね😜
おじゃみが障害物になって邪魔をしています😢

M様。上手く全部落とすことが出来て笑顔です🤭

2階から1階に遊びにきていたF様、M様も挑戦されました🎵


I様は箱を高く持ち上げて、横に揺さぶって次々と落としていっています😲


S様は箱を斜めにして、ピンポン玉を転がして落とされました

皆さん、色々な方法でピンポン玉を落としていました😛
記:奥谷 慎吾
いつも井沢の郷ブログをご覧頂きありがとうございます。
早いもので、カレンダーを見ると9月に突入しているではありませんか。
本当に、暑い暑い💦と言っていた夏が終わり、いよいよ秋を迎えようとしていますね。(≧◇≦)
今年の夏は有り難いことに、たくさんの🍉スイカやマクワ瓜、ピーマン、ナス🍆など夏の美味しい果物や野菜に恵まれた夏でした。( ◠‿◠ ) 💓
くださった農家の方に感謝です。(^^♪感謝しながら、いただきます。

F様、とっても甘そうなスイカ🍉を目の前にとびっきりの笑顔です。お昼のデザートに提供するために、皆さんで種取りをします。ゆっくり、丁寧に( ^ω^)・・・💓

マクワ瓜、ピーマンもあります。

T様も両手にマクワ瓜とピーマン
M様も、マクワ瓜を手に・・「食べるの??」
「食べてみましょう!!」
皆さんで試食タイム💓一番美味しい時間です。
K様も試食です。「甘くて、美味しい」💓
お昼のデザートに皆さんでいただきましょうね!!( ◠‿◠ ) 💓
美味しいものを食べると本当に幸せです(*´▽`*)
これからの季節はさらに美味しい食べ物に出会える予感💓ワクワク💓します。【味覚の秋】ですからね!!
記:阪下 真里子
8月の末になると夏の終わりを感じたり、秋服が欲しくなったり、秋の味覚が味わってみたくなるものですが、今年はまだまだ、夏の続きのように感じます。そんな、残暑厳しい中の西紀デイサービスセンターの様子をご紹介します。

オシャレは指先から。ネイルを楽しんでいただきました。「綺麗にしても西紀さんか病院しか行かないけど、綺麗になったら嬉しいなぁ~」とおっしゃられていました。綺麗になったことが嬉しいから誰かに見せたいそんな思いからのコメントのように感じました。

暑くて食欲がない時には、食べやすいおやつを召し上がって頂いております。また、一度にたくさん召し上がることが難しいと思うので、3食の食事に加えて、おやつで栄養をプラスしていただきたいなと思います。


こちらは、「白玉アイス」です。普段、きりっとしておられる男性ご利用者も、にっこりされております。

「チョコレートケーキ」も大好評でした。チョコレートケーキは職員がお配りした時には歓声が上がっておりました。



最後に豆腐ドーナツです。宮本介護職員が調理しておりました。手作りおやつなので揚げたてです。外はサクサク、中はふんわりしていたそうです。あっさりしていて、タンパク質も摂れていますね。他に、8月のおやつは「みかんゼリー」、「どら焼き」でした。
皆様こんにちは。
いつも井沢の郷ブログをご覧いただきありがとうございます。
今日は、ある日突然井沢の郷に現れた【釣り堀】をご紹介します🐟
テーブルの上には職員お手製の釣り堀が設置されました。
カニ、クジラ、カレイ、サメ・・・
いろんな海の生き物が釣れる、謎の釣り堀です。
まずはM様。狙いを定めてエイッ!

大きな魚が釣れそうですよ。

釣った魚をカメラに見せてくださいましたが、
あれ??
これはクラゲでしょうか?!
お次はS様。
「私はこんなん苦手やから・・・」と言われるので、職員と一緒に頑張って頂きました。

T様は、大きなカニを釣り上げたようですね。

ここからは男性陣の登場です。
ひょいっ、ひょいっと上手に釣り竿を操っておられたのはI様です。

お若い頃、よく釣りをされていたそうです。

お見事、魚を釣り上げ笑顔でポーズ📷
そしてS様も。

釣り上げた魚を見てびっくり😲「なんや、サメかこれ!!」と。

そして二回目はクジラでした。
それは驚きます(笑)
最後はI様。立ち上がって真剣ですね。
大きなイカを狙っておられるようです。

じゃ~ん✨
お見事、狙っていたイカを釣り上げました。

職員が「このイカ、どうしましょ?!」とお聞きすると、
少し考えたI様、
「○ちゃんと○子の晩御飯・・・」とお返事が。
お子様方、イカがお好きだったのでしょうか( ´艸`)

最後も大きな魚を釣り上げ、満足気なI様でした。
記:緒方 麻紀
いつも井沢の郷ブログをご覧頂きありがとうございます。
毎日、暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか??
9月と言えど、まだまだ暑さは続きます。
暑い中でも、素敵なほのぼの写真が撮れましたのでお伝えしますね!!

K様、「綺麗に並べてみました。」

O様、「お土産に美味しいブドウを頂きました。」

F様、スマイル風船に負けないスマイル( ◠‿◠ )

K様、「笑わないといけませんか??」と職員に尋ねてきます。(≧◇≦)

M様、「大きな口を開けて( ^ω^)・・・あちゃぁー」と言った感じ。

手作りマラカスを持って皆さんでリズムを取りながら歌います。
「まずは、大きな栗の木の下で(^^♪」

昼食が終わったら、皆さんソファーで一休みした後に、皆で出来るレクリエーションに取り組みます。

皆さん、音が鳴る(^^♪楽器は大好きな様子。マラカスを持ちながら楽しみます。💓
皆さんで一緒に歌を歌う事は楽しいですね!!

ちょっとした運動の為にも、職員(お手伝いに来てくれた)と一緒におしゃべりをしながら、手摺の消毒作業をしながら、ほのぼのした時間。(^^♪
暑さなんて、ここに居たらわかりませんね。(≧◇≦)
記:阪下 真里子
皆様こんにちは。
いつも井沢の郷ブログをご覧いただきありがとうございます。
朝、日勤の職員が出勤すると見える光景があります。
それは・・・

そうです。
ラジオ体操をされている光景です。
朝ご飯を召しあがり、歯磨きをし、バイタル測定をした後、
ラジオ体操が始まるのです。

立って出来る方は立って頂き、無理のない範囲で身体を動かして頂きます。
前に出て一緒に体操する夜勤明けの職員の方が
「いててて・・・💦」なんて言っている事もあるんですよ(笑)

皆様しっかりTVに映る映像を見ながら身体を動かしラジオ体操第一は終了。
その後は、手指の運動や首のストレッチ、
懐かしい歌を歌いながらの歌体操など、みっちり身体を動かして頂きます。

出勤してきた職員も一緒に身体を動かし、
今日もお仕事開始です(^▽^)/
記:緒方 麻紀
みなさまこんにちは。
いつも井沢の郷ブログをご覧頂きありがとうございます。
今日はドキドキ💓する遊びを行いました。
積み木によるドミノ倒し😏です。
少しでも指が触れたら倒れてしまうかもしれない…とドキドキ💓しながら


皆さん真剣な顔で並べていかれます。

F様は器用にカーブまで作られていました。
全て並べ終えて、「よし、倒して!」とF様が言われ、
K様が倒しましたが上手く倒れませんでした😮
「残念やなぁ」と皆さま言われながらも表情は笑顔🤗
もう一回ドミノ倒しをしようとしていたら、

12個積み木を積み上げられていたM様🥰
「あぁ、倒れる!」「危ない!」と皆様に言われながらも上手に積み上げられました👏🏻
記:吉田 妃美香
いつも井沢の郷ブログをご覧いただきありがとうございます。
今日は点数が書かれた紙皿の上や、輪っかの中に
上手におじゃみを投げるゲームをしました😃
O様、惜しくも紙皿に乗らなかったおじゃみを見つめて残念そうな表情です😢

T様は手裏剣を投げる感じで次々と上手く乗せていかれました😲

M様。狙いを定めていますね🤭

上手く乗せてこの笑顔です\(^o^)/

I様。手が届きそうな手前の10点にも目もくれていませんね😜

そして、遠くの高得点の紙皿を目掛けて力いっぱい投げていました😛

記:奥谷 慎吾
毎年恒例となっておりますスイカ割今年もふくろくの郷で開催です。
今年のスイカはこの娘

スイカの 瓜子 ちゃんです。
それと一緒に準備致しまするは・・・
水ふうせんです。・・・家に置いてあった、甥っ子の物を勝手に貰ってきました。


まずは瓜子ちゃんと記念撮影です。
みなさま、かわいらしい瓜子ちゃんにメロメロです。
ですが・・・今日はスイカ割り 同情していてはスイカが食べれません。
泣く泣く皆様で割ることに!!
音頭担当、山口所長の スイカわりぃ~♪ スイカわりぃ~の音頭に合わせ棒を一閃

えい!!

やぁー!

お命頂戴ぃ~♪

みなさま容赦ありません(笑)
まさに花より団子? この言葉が合っているのか・・・
使命を全うした瓜子ちゃんは皆様が美味しく頂きました。

あまーい

スイカを切り分けている時間を使い水風船釣りをしました。
これが大盛り上がりです。
皆様昔を懐かしみながら夏の季節感を堪能して頂けたと思います。
お終い