いつも井沢の郷ブログをご覧いただきありがとうございます。
井沢の郷のテーブルを囲んで憩ひて・・・「柿食へば 鐘が鳴るなり 法隆寺」という有名な正岡子規の俳句がついつい柿を見ると出て来ます。(^^♪
今日の井沢の郷の皆様はと言いますと、秋の味覚の柿を満喫しております。💕
柿は柿でも以前、皆さんが頑張ってヘタや皮むきをして下さった小さな久保柿の干し柿です。

小さな干し柿が出来ました。(^O^)カビも生えず、美味しそうに出来上がりました。💕
F様👩 「美味しそう、ひとつちょーだい!!」と長ーい手が干し柿めがけて伸びてきます。( ´艸`)


「美味しいよー(^O^)」

T様「美味しいね」「上手に出来てる。」✨✨

「もうひとつ、いただきまーす」
「パクリ」

「甘くて、美味しいね。」「懐かしい」
M様「私も、ひとついただきます。」


「種があるけど、甘くて美味しい」と皆さんからお褒めの言葉を頂きました。

「本当に、😋美味しいから、あなたも食べてみて!!」とF様( ^ω^)・・・
「うーん、(._.)どれどれ・・」「甘いな」
干し柿を両手に持って美味しいお顔(^O^)💕 


みーんな揃って、干し柿持って記念写真📷
写真を撮った後はもちろん、美味しく頂きました。皆さん笑顔で干し柿を召し上がっておられました。
また、渋柿が来た時には、皆さんで干し柿作りをしましょうね❕❕
記:阪下 真里子

香ばしい匂いとともに茹で上がったあとは…F様👩とT様👩に鞘を剥いていただきます(^O^)ありがとうございます👏
T様👩「これ、見てみ👀大きい粒よ」F様👩「ああ、良い匂いやねえ✨早く食べたいわ( ´艸`)」
茹で上がった豆が次から次へとwT様👩「あら、また来たwいつんなったら食べれるのー?w」F様👩「ほんとよーwそれに味見しとかないとねえ」
ほんならワシがとI様👨がw 「こらあ、上手いのーwwwアレがいるわいな、アレがw」そーですね( ´艸`)コレはアレが一番ですねwww🍺❕❕
T様👩「ほら、出来たよ~」こんなにたくさん剥いて下さいました(#^.^#)F様👩T様👩ありがとうございました✨✨✨
それでは、アレ🍺とはいきませんが、温かい緑茶🍵も黒枝豆に合いますので、みなさんでいただきましょう(^O^)
「大きいねえ✨」「香ばしくておいしいわあ✨」「ほんま、旨いなあ✨」「懐かしい味ねえ、よく食べてたわあ✨」みなさん、舌鼓を打たれ大いに秋の味覚を堪能されていました(#^.^#)


































こちらはI様👨家族様から頂いた美味しいお米をしっかりと持っての一枚📷素敵✨
続いてはI様👩こぼれるような笑顔に服の色も相まって👍素敵✨
S様👨の一枚📹にこちらも笑いがw( ´艸`)何のポーズでしょうかw素敵✨
そしてN様👩は秋桜を活けて下さり、可憐なお花と一緒に📷素敵✨
S様👩は井沢の花壇でお花植えのワンシーンを📷素敵✨
T様は日向ぼっこ中に笑みがこぼれた一枚📷素敵✨
M様👩は井沢ふぁ~むのお芋をを手に「どうだ❕」と言わんばかりの表情を📷素敵✨
最後はF様👩行事準備を手伝って頂いている最中に📷素敵✨ 

















「積み上げろ!バランスゲーム!」。牛乳パックが斜めに切ってあり、高く積み上げる競走。慌てるとバランスを崩しちゃう、度胸とスピードの競争!
その他にも、タオルたたみ競争で日頃の成果を発揮!だるま引きやお尻で風船割り・お菓子の摑み取りと言った定番の競争も😃。中でも