いつも井沢の郷のブログをご覧頂きありがとうございます~
写真の様に棒を持って頂き、職員が投げた輪っかを上手く取って頂きました♬
K様。いつも間にか大量ですね( ゚Д゚)
皆さん棒を上手にコントロールして輪っかを入れています(^^)/
T様。たくさん入って笑顔です(^_^)
Y様もたくさん入って笑顔が見られました♬
K様は棒ではなく、手で入れて下さいました( ◠‿◠ )
記 奥谷 慎吾
いつも井沢の郷のブログをご覧頂きありがとうございます~
写真の様に棒を持って頂き、職員が投げた輪っかを上手く取って頂きました♬
K様。いつも間にか大量ですね( ゚Д゚)
皆さん棒を上手にコントロールして輪っかを入れています(^^)/
T様。たくさん入って笑顔です(^_^)
Y様もたくさん入って笑顔が見られました♬
K様は棒ではなく、手で入れて下さいました( ◠‿◠ )
記 奥谷 慎吾
西紀デイサービスセンターは、紀洋会の他の事業所との交流の機会があまりないのですが、西紀にいた職員が異動になることで交流のきっかけを持てる事があります。今田デイサービスセンターの近成所長とは異動が、きっかけで交流を持つことが出来ました。
この度、今田デイサービスセンターがブログを開設されたことを知ったので、西紀デイサービスセンターから、お祝いをさせていただくことにしました。ご利用者と一緒に何か作れないかと考えていたところ、数年前より、試験的に始めていた園芸で寄せ植えをしている多肉植物を送ることにしました。
最初の頃に、植えた多肉が
こんなに、モリモリと育っています。多肉の生命力は縁起が良く、園芸や、生け花などで植物に触れると植物から命をいただくと古くから言われているそうです。
皆さんが協力して下さり、寄せ植えが、あっという間に完成しました。
ご利用者と一緒に寄せ植えをした多肉植物に、メッセージを添えて、田中所長から近成所長へ渡させていただきました。
お祝いをさせていただいて直ぐに、今田デイサービスセンターから、メッセージカードと共に、畑で育てられた胡瓜と山桃をいただきました。
胡瓜は早速、ご利用者のお昼食に使わせていただき、山桃とメッセージカードは玄関に飾らせていただきました。
今田デイサービスセンターの皆様、暑い日が続きますが夏バテなどなさらないようご自愛ください。
いつも井沢の郷ブログをご覧いただきありがとうございます。
7月も半ばを迎えいよいよ暑い暑い夏がやって来ようとしております。🌞
今日は井沢の郷のみんなの人気者のクマのプーさん🐻💕大好き💕な様子をお伝えしたいと思います。٩( ”ω” )و
M様、ぷーさんを見つめて👀なにやら考え中。かわいいなぁ・・・っと💕
抱っこしようか、どうしようか??
プーさんをじーっと👀見つめて・・・
「だいすき💕」とお鼻同士でちゅっ(^ε^)-☆Chu!!💋
職員Mはいつも「ほらほら、お孫さんですよー💛」とプーさんを優しくS様のもとへお連れします。S様はなんとも言えない、愛おしいそうな表情でプーさんを抱っこして下さいます。(^o^)
プーさんも一緒にハイ(^o^)チーズ✌📷
I職員とも一緒に(*´ω`)💕
みんな大好きプーさんは井沢の郷の1階のソファーに居ます。皆さんに抱っこされたり話しかけられたりしています。時には一緒に寝る事もあったりします。💕
愛くるしいプーさん💕私も大好きです。ちなみにフィギアスケートのメダリスト羽生結弦選手もプーさんが大好きです。
記:阪下 真里子
今年の七夕の壁画は宮本介護職員の考案した飾りが綺麗に飾り付けられておりご利用者や来館者から好評でした。七夕(7月7日)に家で飾りたいとおっしゃられる方があったので7日までにお手元にお返ししました。
壁面が寂しくならないようにとご利用者に折り紙で飾りを作っていただき飾りました。
七夕の週に入るとそれぞれに短冊に願い事を書いていただきました。「何か書いたったん?」「やっぱり健康のことやろね」などと仲良く相談しながらかかれておりました。
その中で心がほっこりする願い事がありましたので、ご紹介します。「孫が無事に出産できますように」です。この願い事の主は、お孫さんが4人目のお子さんを10月に出産されるそうです。おばあちゃんから孫に対する愛情が感じられますね。
次は「家族皆が元気で、私のようなものでも大事にしてもらってて幸せです。感謝しています。」です。書かれた方の家族への思いと感謝が伝わって来ますね。次は「いつまでも!いつまでも!元気で!元気で!」です。畑仕事もされるとても元気な男性が願い事の主ですが、男性らしい男らしさを感じる願い事ですね。本人は「空元気ですよ(笑)」とおっしゃられていました。
こんにちは(^▽^)/
いつも井沢の郷ブログをご覧いただきありがとうございます✨
ホットケーキを作っている様子のブログは、以前アップしましたが、さて今回はホットケーキの実食ですねえさあ、みなさん❕❕いただきますよ~w
すっとフォークを際こまれるのはI様「今日はハイカラなもん、いただくんやなあ」 F様「美味しそう~やねえ~」T様「ほんとほんと」
S様「こらあ、旨いわいw」と舌鼓 盛り付けを手伝って下さったM様はパクリとお口へw
見事なフライ返しを披露して下さったN様「美味しいねえ、何枚でもいけちゃうわあw」そしてお皿で受けて下さったT様「柔らかいから、簡単にきれるし、良い薫りよお」とご満悦✨
「しかし、旨いなあ」とほっぺも笑顔もこぼれるS様と、一口一口ゆっくり味合われるM様ですwホントに香ばしくて柔らかくて甘くて…最高です御馳走様でした(*^▽^*)
さあ、みなさんの手作りホットケーキでおやつを堪能したあとは…七夕飾りの片付けですね( ◠‿◠ ) たくさんの思いを書いた短冊を外して下さってます✨
S様「無病息災…大事なことやねえ」確かに❕❕
せっかくなので外し終える前に記念撮影です T様、S様、F様、ナイススマイルです(●^o^●)
みなさんありがとうございました✨丁寧に丁寧に短冊を外してくださいました(^o^)願い事もきっと叶う事でしょうそれでは今回はこの辺で(⌒∇⌒)
記:赤井逸男
ある日の会話・・・
女性職員T「ひまわりめっちゃ咲いてるでー、見に行かへんの?」
ひまわりが満開であるとの情報を得ました。
「ヒマワリが満開!!それは見に行かんと!!」
ということで、場所を聞いて自転車で八幡市のたんぼへ視察に・・・
あ、暑い・・・気温36度・・・
到着するとそこには一面に咲く花が・・・ではなく・・・路上駐車の山が・・・警察も出動中でした。
う~ん、これは何とも・・・別の場所を探すことに・・・
照りつける太陽のもと、流れる汗もなんのその、自転車で・八幡・久御山・淀と散策しひまわり畑を発見しました。
(これだけ汗をかいてるのになぜ痩せないのか・・・)
閑話休題
と、まえおきが長くなりましたがひまわり畑にドライブへと行ってきました。
あまり知られていない場所の様で、見学者も少なくゆっくりと満開のヒマワリが見学できました。
皆さま満開のひまわり畑に驚かれていました。
「きれいねぇー」
「すごいなぁ-」
「冷房の効いた車の中から観るひまわりもいいわね」
と各々感想を言われました。
記念撮影をパシャリ♪
帰所し、入居者の皆様より「連れて行っていただいてありがとう」と言葉を頂きました。3往復したけど、疲れが一気に吹き飛びました。
おしまい
※記念撮影の際、一時的にマスクを外してます。
いつも井沢の郷ブログをご覧いただきありがとうございます。
梅雨明けするのもそろそろかな??と思いながら毎日洗濯物とにらめっこをしている今日この頃。(;^ω^)
雨が続いたあとは、蒸し蒸しする湿気のある温かい風と照りつける太陽。
そんな中でも、井沢の郷の花壇や畑には色とりどりのお花や野菜が私たちに楽しみをくれます。
朝顔 ASAGAO
ヒマワリ HIMAWARI
青い空 AOISORA
ゴッホのヒマワリ
サツマイモ
鈴なりトマト
「キュウリの収穫、楽しいなー」と手慣れた手つきのS様
S様、大きなキュウリを収穫しています。((((oノ´3`)ノ 「こんな所にも・・あった!!」(●^o^●)
素敵な笑顔(*^▽^*)でたくさんのキュウリを収穫しました。(^^♪
皆さんで外の空気を吸いながらキュウリの収穫を喜びます。
T様、「私が運んで持って行ってあげるね❕❕」と助け合い
本当に立派なキュウリ・・・皆さんが喜んでいる中、私はやっぱりキュウリは苦手です。( ´艸`)
さて、今日はどんなキュウリ料理になるのでしょうか??しばらくは、苦手なキュウリを毎日見ないといけませんね❕❕(*´ω`)私事ですが・・・。
記:阪下 真里子
こんにちは(^▽^)/いつも井沢の郷ブログをご覧いただき、ありがとうございます(^^ゞ
さて今回は…ホットケーキ作りの様子をお届けします✨ 生地を捏ねて下さるのはF様とT様ですね✨ T様「これ、なかなかチカラいるねえ」F様「あたしが持ってるから頑張ろねえ」 こちらはM様です✨M様も頑張って捏ねて下さってますね(⌒∇⌒)
ボールが動かないよう、しっかりと掴まれています✨
みなさん、ありがとうございます(^o^)しっかり生地ができあがりましたので、焼いていきましょう(≧▽≦)N様が焼いて下さいます✨N様「まーるく、まーるく…」流石です 焼きが始まると、フロアにホットケーキの甘ーい香りが広がります(*^▽^*)
N様「よいしょっ❕❕」ぺたんッ✨「よいしょっ❕❕」ぺたんッ✨お見事甘い香りとともにキツネ色の生地が(^o^)N様の手さばきで返っていきます
さあ、焼き上がりましたよー(≧◇≦)ではでは味付けしましょーヾ(≧▽≦)ノ F様「これ大好きたっぷりかけてあげるねえ」とハチミツをw
F様「まだまだよ~」と追いハチミツでマシマシですw 最高w
さらにはM様も手伝って下さりアンコを追加です(^^♪
N様、T様も合流しイチゴジャムにバナナも w
いよいよ完成ですね(●^o^●)美味しそうーですぞ❕❕❕
さあ、次回はいよいよ… みなさんでいただきますよ(^O^)どんなお味でしょうか(・∀・)まあ、絶対に美味しい事はお約束しますがwでは、次回まで
記:赤井逸男
いつも井沢の郷ブログをご覧頂きありがとうございます。
井沢の郷のビックプロジェクトが始動したことをお伝えした
ブログhttps://kiyoukai.com/wp-admin/post.php?post=21810&action=edit
ここから毎日コツコツ コツコツ コツコツ
途中経過をお知らせした
ブログhttps://kiyoukai.com/wp-admin/post.php?post=21994&action=edit
ご家族からのご支援を受取り
ブログhttps://kiyoukai.com/wp-admin/post.php?post=22381&action=edit
今日、折り鶴を数えるとなんと(≧▽≦*)o
902羽 大事な事なのでもう一度
902羽 折りあがってます
残り100羽を切ってます。
正直なところ(⊙_⊙;)大丈夫か~出来上がるか~と内心思っていた私です。
S様のご家族様からのご協力はもちろん大きいです。
そしてなによりも毎日、コツコツと折ってくださるご入居者のパワー
残り98羽が折りあがりつなぐ作業もしっかりとブログでお知らせします。
ビックプロジェクトはまだまだ続きます。
記:山下知帆
いつも井沢の郷のブログをご覧頂きありがとうございます。
K様。何やら真剣な表情で細く切った牛乳箱を積んでいっていますね(^_^)
どうやら、一山積み終わって隣にも同じように積み上げていくようです♬
崩れないように慎重にゆっくりと置いていかれています(^^)
上手く置けたようですね♬
続いて3つ目の山に挑戦です。置く前に入念にチェックしておられます(*_*)
順調に置いていかれてますね~
沢山積み上げることが出来ました♬
今日は身近な物を利用して指先を動かす練習と
集中力を高めることをして頂きました(^^♪
記:奥谷 慎吾