2023年7月12日お誕生日おめでとうございます!

いつも井沢の郷ブログをご覧頂きありがとうございます。

今月お誕生日で94歳を迎えたT様

2階フロアのご入居者と一緒にお祝いをしました。

当日にご家族から届いたカードはメロディが流れるものです。

カードを代読 みんなで一緒にお誕生日おめでとうと歌う

「ありがとうございます」と素敵な笑顔見せてくれました。

 

ご家族からのプレゼントは素敵なお洋服と作りたてのお饅頭

さっそくおやつに頂き「美味しい」と嬉しそうな声が続いてました。

記:山下知帆

 

2023年7月11日美味しいお届け物🍚

いつも井沢の郷ブログをご覧頂きありがとうございます。

先日、k様のご家族から美味しいお届け物がありました。

さっそくk様、記念撮影

「重いからはやくして」の表情にも見えますが

そしてすぐにこのお米を炊きました

美味しそう~

k様はじめ皆さん完食

そしておやつあとのことk様、お米パワーでしょう

プロジェクトの折り鶴をお一人で折ってました。

美味しいお届け物ありがとうございました。

記:山下知帆

2023年7月10日井沢ファーム収穫始まりました

いつも井沢の郷ブログをご覧いただきありがとうございます。(●^o^●)

早いもので、一年の折り返しの月に入ってきました。季節の変わり目になりますので体温調節と体調管理を気を付けていかなければと思います。(;^ω^)

今日は以前、入居者の皆さんと一緒に植えたキュウリの収穫に行きました。

生い茂ったキュウリの葉っぱの中から、立派なキュウリがたくさん見られ、収穫するI様の目、収穫を手伝って下さるF様の目は✨キラキラと輝いていました。

 

「こんな所にも大きなキュウリがなってるわ。」とI様の発見でたくさんのキュウリを収穫出来ました。(^^♪

 

F様は「何本とれたかなぁー」と数えてくれていました。

 キュウリ

 

野菜には目が無いM様は採れたてのキュウリを見て嬉しそう。 

「どれどれ・・・」

 

「よーできてる。」とお褒めのお言葉を頂きました。そこへ、実際に収穫してきてくれたI様の登場❕❕

  

「立派なキュウリ。おいしいやろ。」と( ^ω^)・・・

 皆さんでキュウリを持ってはいチーズ✌キュウリが良くお似合いです。( ´艸`) 

こちらのご婦人の方々もキュウリを持ってはいチーズ✌ 

 

収穫したキュウリは「今晩の夕食の一品にしましょう!!」となり、調理がスタートいたします。

「どうやって、切ろうかな??」とT様とF様考えます。  

「おおきいねぇー」

「はい、どうぞ」と・・ 切ったキュウリを早速味見をする、F様とM様 

 

味見メンバーにI様も登場❕❕「はい、どうぞ」

トントントントンと手際よくキュウリを切ってくれています。 

 

と思ったら、何やらまたまたお味見タイム。( ´艸`)「美味しいわぁー」「あんたも食べてみて。」とキュウリの出来栄えにご満悦なお二人。職員Fさんも味見。「美味しいです。」「美味しいからなんぼでも食べれる。」と・・・「キュウリは今スーパーで高いからなかなか手が出せないんですよ。」と楽しそうにお話をしていました。

  

たくさん切ったキュウリに塩昆布を加えて、彩りにカニカマを少々加え、最後に少しだけ便利酢を加えて出来上がり。✨「あとは夕食まで冷蔵庫で冷やしておきましょう!!」

井沢ファームで採れたキュウリは皆さんを笑顔にしてくれました。恵みの雨と太陽に感謝ですね❕❕

次は畑で何が収穫できるかが楽しみですね❕❕

記:阪下 真里子   

PS 私はキュウリが苦手です。:;(∩´﹏`∩);:食べれません。キュウリさんごめんなさい。(”_”)

2023年7月9日 ビッグプロジェクト その3 「受け取りました!」

皆様こんにちは。

いつも井沢の郷ブログをご覧いただきありがとうございます。

先日より始まった井沢の郷ビッグプロジェクト、

最初にご報告した際に

「ぜひご家族にもご協力をお願します」と書いたのですが

早速井沢の郷に届きました(^^♪

S様のご家族より、こんなにたくさんの鶴が届きました。

「これなんですけど・・・」と差し出された箱にギッシリ!

受け取った私、腰を抜かしそうでした💦

早速S様に、ご家族が持って来てくださったと見ていただくと、

「へ~~、これけ、よ~さんあるなぁ」と目を丸くして驚かれ、

「上手に作っとるやないか」と満足気に一つ一つ見ておられましたよ。

「ワシはよう作らんさかいな笑」と苦笑いしておられましたが、

きっとS様の思いも乗せて、ご家族が鶴を折ってくださったのでしょうね。

井沢の郷ビッグプロジェクト、只今折鶴は軽~く500羽を超えております。

これで夜な夜な鶴を折らずに済みそうだと、

夜勤をする職員は胸をなでおろしているのでした( ´艸`)

記:緒方 麻紀

ふくろくの郷 七夕イベント

今年もふくろくの郷では、七夕イベントを開催しました。

先月は、コロナ感染がありイベントを行えませんでしたが、その分今月はたくさん楽しいイベントをしようと入居者様もやる気満々です。

七夕といえば、短冊や七夕飾りです。入居者の皆様にも手伝っていただきたくさんの飾りが完成しました。

職員も負けてられないと、夜な夜な壁飾りを製作し・・・

アラフォーおやじが作ったとは思えないできになりました。(;^ω^)

 

七夕当日・・・飾り付けの開始です。

 

皆さまとても楽しそうに笹に飾りを付けられました。

 

飾り付けを終え、次は短冊に願い事を書いてもらいます。

皆さま、短冊に思い思いの願い事を書かれました。

中にはこんなお願いも・・・

笑)

 

 

短冊を付け終わるころには、お昼近くに。

当日担当の職員さんが腕によりをかけて特製そうめんを作ってくれました。

皆さま大喜びされ飾り付けの終えた笹をご覧になられながら召し上がられました。

でもこれだけではありません。なんとデザートには特製天の川ゼリーが出てきました。

これにも皆様またまた大喜び♪

特製ゼリーを前に笑みがこぼれてしまいます。

味も大変美味しく、皆さまペロリとたいらげられました。

 

久しぶりのイベントに皆様大満足♪♪

楽しいイベントをありがとうと感謝の言葉を頂きました。

おしまい

 

みなさまの願いがかないますように・・・(#^.^#)

2023年7月8日🌞日向ぼっこ🌞

みなさまこんにちは。

いつも井沢の郷ブログをご覧頂きありがとうございます。

もう7月ですね。時間が過ぎるのは早いですね(^_^)

今日は日向ぼっこをしたので報告しますね。

今日は風車が良く回るねとK様。

笑顔の素敵なT様。今日はニッコリピース

感謝され手を合わされるM様。

雲が多いねと上を向かれていたY様。

気分よく歌われたM様。

真夏とは言えたとえ5分でも日向ぼっこされると自律神経が刺激されるのか

みなさま何かと生活のリズムが調子いいですね

みなさまも今日は調子悪いなと感じたら日向ぼっこおすすめします(^^♪

熱中症に気をつけてこまめな水分補給も忘れずにです。

記 有賀 勇

2023年7月7日「🎵笹の葉~🎋」

みなさんこんにちは(^▽^)/いつも井沢の郷ブログをご覧いただき、ありがとうございます✨さて、今回は…「七夕🎋」行事の準備で、ございます(≧◇≦)短冊に願い事を書いて笹の枝葉に結ぶ、あれですねw (6月末の出来事です)

S様👨に歌詞を執筆頂いております👏「ようけ書かなアカンから、大変やでこれは(・_・;)」ありがとうございます✨                      その声を聞きつけてか、N様がエールを✨N様「まあ、大変ねえ~ご苦労様(^^ゞ」そのまま📷へ、フェードイン👌                   さしずめ彦星👨にエールを送られる織姫👩ですね( ´艸`)                 

こちらは短冊を執筆中のS様👩ですね🖊                                    S様👩「ちゃんと書けてるかしら?」                    はい(⌒∇⌒)❕❕思いが詰まっておりますね👏                                  T様も書いて下さってます(⌒∇⌒)ありがとうございます✨✨✨           T様「どうかしら?」                            グッド👍気持ちがこもっておりますね👏                                

つづいては…んー…これは一体(・・?                    F様「こまかく割いて欲しいっていわれたのw」                  T様「そうそう、こんなふうに」                            F様「だいぶ、出来たよー…で、これ何?」                          T様「ふぁ~あ(´Д`)ちょっと疲れて来たわ」                   一体なんでしょうねw気になるところではありますが、ここでおやつ休憩です✨

お二人ともありがとうございますwそしてみなさんも、ありがとうございます(≧◇≦)ここらで一服しましょう☕さあ、今日のおやつは…わらび餅風ゼリーに梅ゼリー✨暑い季節にぴったりのおやつですね(●^o^●)                    さあ、ゆっくりと召し上がって下さいませ(^^ゞおやつの後も、たくさん手伝っていただきますのでwみなさんのお力添えにて、素敵な行事にしましょうね🎋🌟では、いただきまーす👏

記:赤井逸男

西紀デイサービスセンター歩行訓練

西紀デイサービスセンターの渡辺充理学療法士の歩行訓練をご紹介します。まず、最初に福祉用具の点検から始めます。まるで、福祉道具屋さんのようです。

ぐらつきが無いか、ちゃんと動くか点検されておりました。

 

 

歩行器の点検が終わると、ご利用者の身体をほぐしておりました。関節の適合性をあげる為だとのことで、これにより支えやすくなるそうです。

 

丁寧に関節をほぐした後に、歩行訓練が始まります。歩行訓練をする前に時間をかけて関節をほぐすことで、信頼関係も生まれるのか、ご利用者もリラックスされているように感じました。

 

 

ブログ始めました(^^)

この度、今田デイサービスのブログを開設しました。

今田デイでの日頃の様子などを発信していきたいと思っておりますので

よろしくお願いします。

今田デイでは、5月に夏野菜や花の苗を植えを行いました。

 

その苗が成長し6月下旬頃から、たくさんのキュウリが生り始めました。

大きくなったキュウリは収穫をして昼食の1品として提供しています。

まだまだ、たくさんのキュウリができそうなので

収穫を楽しみに毎日観察中です(^^)

2023年7月5日 輪っかを使って~

いつも井沢の郷のブログをご覧頂きありがとうございます。

今日は輪っかを使ったゲームレクリエーションの様子を紹介させて頂きます♬

まずはテーブルの上に置かれた輪っかの中におじゃみを投げ入れるゲームです

Y様。職員と一緒に投げています(^^)

M様も上手く狙って投げ入れていましたよ(^_^)

お次はたこ足ハンガーに輪っかを投げ入れるゲームです(^^♪

K様どんどん投げていますね~

いっぱい成功しました(^^)

T様、K様もお上手ですね(^^)/

T様は慎重に慎重にされていました(^_^)

記:奥谷 慎吾