5月といえば、端午の節句です。
京都こいのぼりで画像検索してみると向日市にこいのぼりがたくさん上がっているとの情報をGETしました。
自転車にて下見に行ってみると・・・

高速道路の川沿いに何本もの立派なこいのぼりが!
職員T「ここええなぁ~」と思いつつ、季節はGW期間中・・・自転車では20分で着きましたが、再度車で来てみると 1時間 (;^ω^)
ちょっと、時間に余裕がありませんでした。
東奔西走し・・・色々なんやんでいると・・・
近所のおばちゃん「近くの市民の森も、こいのぼりやってんでぇー」
職員T「なんですとぉ~!!」
とりま、情報GET!
HPで調べてみると、5月8日まで・・・
行くしかあるまい・・・
ということで、樟葉にある市民の森へドライブに行ってきました。
前置きが長い (;^ω^)
いかんせん、こいのぼり期間はGW中、他の施設の車もたくさん来ており、脇道にとめて見学することにしました。

市民の森には、池があります。その池の上につるされた何匹ものこいのぼりが風にあおられ、まるで本当に泳いでいるかのように見えます。


大迫力のこいのぼりに、入居者の皆様口を開けて驚かれていました(笑)

こいのぼりを背景に記念撮影♪
・・・遠い・・・車の中からではこれが限界です。
皆さま大変喜ばれ、大満足の一日になりました。
職員Tのぼやき・・・以前ブログで紹介しました手作り兜
・・・なぜか誰もかぶってくれません(;´・ω・)

なんでやぁーーーーーーーー?


こちらはT様「えいッ、えいッ、入ったねえ~」確実に得点されます✨
「あたしも頑張らなくちゃ、それー!!…ちょっと入ったわ」とF様
狙いすまして得点を重ねられるM様「入ったねえ✨」
さあ男性陣も頑張りましょう💪 S様👨「そいやあ!!…ちょっと遠ないかwワシん時w」確かにw
思うように得点が伸びず、次はN様です「半分入ったから、良かったわ✨」
さあ女性陣最後はS様👩 「私こんなん苦手なんよおー、ああ!真ん中入ったわあ!!お見事👏👏👏
さあI様👨頑張りましょう✋ I様👨「よいせー、こらアカン」
「もいっちょー…おお、なんとか入ったわあ」
得点をあげられ、面目躍如ですね(⌒∇⌒)










N様「こんだけ多いと大変ね💦」 M様「これ…ちゃうなあ~」
みなさんの奮闘の声を耳にI様が駆けつけて下さいました(≧▽≦) I様「どれ、ワシも見よかいな」 S様👩「やっぱり無いよ~、アカンなあ」
S様👩「ねえ、もっかい札みせてー。ああ、これよねえ…」
そこへS様👨が「ほら、これとちゃうんけ❔重なっとるわ」 S様👩「ああ!!」
S様👨のナイスアシストによって見事に絵札をゲットされたS様👩 「ありがとうねえ」✨ ご満悦の表情です( ´艸`)
本来の「かるた」であれば個人戦(・・?でありますが、何せこの「ジャンボかるた」です(・∀・)みなさんの協力無くしては、そう易々と絵札を得る事などできませんw競い合いながらも一致団結する「ジャンボかるた」…まさに事業所同士が切磋琢磨し高め合う「紀洋会」のようではありませんか( *´艸`)うーん、素晴らしい👏👏👏
























