🎍新年明けましておめでとうございます🎍
旧年中は新型コロナウイルスの影響の中、皆さまよりたくさんのご支援ご協力を賜りありがとうございました。
おかげさまで入居者9名、職員8名元気で新年を迎える事が出来ました😊
本年もGH篠山東職員一同、力を合わせて信頼にお応えできる介護サービスが提供出来るよう努めてまいりますので、本年もこれまで同様によろしくお願い申し上げます。
🎍新年明けましておめでとうございます🎍
旧年中は新型コロナウイルスの影響の中、皆さまよりたくさんのご支援ご協力を賜りありがとうございました。
おかげさまで入居者9名、職員8名元気で新年を迎える事が出来ました😊
本年もGH篠山東職員一同、力を合わせて信頼にお応えできる介護サービスが提供出来るよう努めてまいりますので、本年もこれまで同様によろしくお願い申し上げます。
いつも井沢の郷のブログをご覧頂きありがとうございます✨
今日はとある日のお昼ご飯(焼きそばとおにぎり🍙)の準備を
入居者の皆さんに手伝って頂いた様子をご紹介させて頂きますね🔪
作業前のエプロン姿でパシャリと撮らせて頂きました(^O^)
早速作業開始です♪
M様とS様にはキャベツをちぎってもらいます。
こんな感じでお二人とも小さくキャベツをちぎって下さいました\(^o^)/
お次はしめじです。
しめじもあっという間に出来上がりです(^O^)
N様にはニンジンを切って頂きました🔪
手慣れた様子でトントン切っておられますね♪
ニンジンも出来上がりです♪
今度はおにぎり部隊の出番です。エプロンを付けて、しっかりと三角巾を巻いて
準備OKです(^^♪
T様、F様も手際よくおにぎりを握って下さいました\(^o^)/
たくさんのおにぎりがあっという間に出来上がりました(*’▽’)
焼きそば定食の出来上がりです♪
皆さん残さずキレイに召し上がっておられました\(^o^)/
記:奥谷 慎吾
いつも井沢の郷ブログをご覧頂きありがとうございます。
昨年のお話です。
11月にM様がお引越しされなんとなく寂しい日々が続いておりました。
そんな井沢の郷に12月中旬に新しくご入居が加わりました。M様です。
(偶然にもイニシャルが同じです)(*^^*)
フロアの方にご挨拶、緊張されています。
昼食を召し上がり時間を過ごしていただきす・・・
緊張はまだまだとけません。
(;′⌒`)そりゃそうですよね~そんな簡単にはね~
職員が心配する中、よく通る声でどんぐりころころ🎶 どんぐりこ🎶
っと笑顔をみせ歌ってくだされ、職員、お隣のご入居者と合唱が始まり、少し安堵いたしました。
翌日、みんな揃って歌集を見ながら歌う輪に
手拍子をして
カメラを向けるとこの笑顔が見られました。
そして、クリスマス会に向けての練習の際は、T職員の猛特訓を受けたようです。
少しずつ井沢の郷での生活に慣れていただき
毎日楽しく、笑顔溢れるように職員が全力で頑張ります❕
記:山下知帆
みなさんこんにちは(^▽^)/いつも井沢の郷ブログをご覧いただきましてありがとうございます。
さて12月のある日の出来事をご紹介いたします。
ここ井沢の郷では年末大掃除の真っ最中でした。
今日は電灯カバーの拭き掃除です✋
F様「これ、大きいから拭くん大変やわ」
S様「これ、何枚あるん?肩凝ってきたわ」
すみません(;’∀’)たくさんたくさんあります( ´艸`)各お部屋の電灯カバーでして、入居者みなさんに協力して拭いていただいています✨
N様「綺麗に見えても案外汚れているのね、これ」
そうなんです(≧◇≦)こまかなホコリや中には小さな虫さんもいらっしゃってたり…居心地が良いのでしょう( ´艸`)
そして…どうです❕❕みなさんが拭きあげて下さったおかげで「キラキラ✨ピカピカ✨」になりました\(^o^)/ありがどうございました✋✋✋早速取り付けてきますねー(^_-)-☆
お掃除お疲れ様でした✨ありがどうございました✨それではお待ちかねのティータイム☕ゆっくり休憩してくださいませ(*‘∀‘)
記:赤井逸男
皆様、あけましておめでとうございます。
ふくろくの郷では、今年第一弾目となる・新春初笑いイベントを開催しました。
とはいえ、クリスマスイベントから正月まで日が少ない!急ピッチで準備をし、なんとか開催しました。
その内容は・・・
少し職員に体を張ってもらいます。( *´艸`)
どう?体を張るのかと言うと・・・!
こんな感じになります。
そう、羽つきです。勝負に負けた職員はバツとして、入居者様に顔にマジックで落書きをされます。
女性職員も参加
決して、参加を無理強いはしておりません(笑)
笑いの為ならと、自ら進んで参加くださいました。
入居者の皆様、遠慮されることなく顔に落書きをされます。
これには皆様大爆笑となりました。
盛り上がってきたところで(*’ω’*)
次は正月と言ったら福笑い
入居者様代表に今年の福笑いを完成させて頂きました。
目隠しは危険なので、目をつぶって頂きました。
う~ん、少し薄目を開けられています(笑)
他入居者様からの指示に導かれなんとか完成しました。
こちらもワイワイガヤガヤと盛り上がりを見せました。
次に、また職員に体を張ってもらいます。
〇〇綱引きです。
〇〇とは・・・ストッキングです。
ストッキングをかぶり綱引きをします。
が・・・。
ストキングをかぶった時点でみなさま大爆笑♪
何やらえらい顔になっていたようです。(自身ではわからない・・・)
せーの、で引っ張り合うと変顔が・・・
皆様大爆笑!ふくろくの郷に笑い声がこだましました。
大トリを締めくくるのは・・・
二人羽織です。
実はこの新春初笑い企画、所長が二人羽織をやりたいとの事から始まりました。
入居者の皆様、何が始まるのかと固唾をのまれる中、二人羽織は始まります。
ファンデーションに始まり
口紅
アツアツのソバから
生クリームまで!
もう、顔中ぐちゃぐちゃです(笑)
今回一番、体を張られました。
皆様またまた、大爆笑。入居者様も職員もお腹を抱えて笑いました。
楽しいイベントにも終わりが来ます。(´・ω・)
最後は新年のあいさつをさせていただき。
お抹茶とたい焼きを食べて新春初笑いイベントは大成功となりました。
入居者の皆様笑いつかれたご様子で幕を閉じるのでありました。
おしまい(*^-^*)
追伸・・・マスクを外しているシーンがありますが、事前に職員の抗原検査を行っております。フロアの換気を行い入居者様に近づく際は息を止めるなど、ソーシャルディスタンスに配慮しております。
皆様こんにちは。
いつも井沢の郷ブログをご覧いただきありがとうございます。
よくご入居者の食事風景をご紹介していますが、
皆様の大好きなメニューはなんだと思われますか?
皆様に伺ったところ、
「お寿司ぃぃ!」「握りがええな」
と、大きな声が返ってきたのですが、
・・・それは行事の時の特別メニューでして・・(;^ω^)
普段のメニューだとなんだろう??と思っていたある日、
分かりました。こちらです!!
ほら、皆様夢中✨
作っている最中からいい匂いがするんですよね。
皆様、カメラを向けても気にせず夢中( ´艸`)
大きな口を開けて、パクリ!
「美味しいですか?」と伺うと、
「うん!!」と大きく頷いてくださった皆様。
正解は、みんな大好きカレーライス🍛でした。
美味しいですもんね(^^♪
カレーの日、次回もお楽しみに!
記:緒方 麻紀
皆様こんにちは。
いつも井沢の郷ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
ある晴れた日のことです。
昼食後、少しお部屋で休まれていたK様に、
「お天気が良いので少し外へ出ませんか?」と伺いました。
すると少し驚いた様子のK様でしたが、
ニコッと笑って大きく頷いてくださいました。
息子様が持って来てくださったコートを羽織り、外へ。
ちょうど職員が洗濯物を取り込んでいるところだったので
「今日はお天気がよかったから、よ~く乾いたでしょうね」など
お話していました。
K様は、母の様な眼差しで職員を見ておられたのでした。
そんな光景をおさめようとカメラを向けたのですが・・・
あれ??
なぜか下を向いておられます。
K様??
お声を掛けても何かに集中。
よく見ると、コートのボタンを留めておられます。
一生懸命ボタンを留めておられ、
「こっち向いてください」とは言えませんでした(笑)
少し日向ぼっこをした後、1Fへお邪魔しました。
するとある職員が
「K様、ちょうどよいところに!!
洗濯物沢山あるので手伝ってくださ~~い」と。
ついさっき外で見ていた洗濯物を畳むことになったK様ですが、
一枚ずつとても丁寧に畳んでくださいました。
ようやく終わり、2Fへ戻ろうとしたときです。
また、ある職員の声がしました。
「K様、これ(洗濯物)2Fへ持って上がってください♫」
K様がニヤリと笑った瞬間、膝の上にはたくさんの洗濯物が置かれたのでした。
いつもありがとうございます(≧◇≦)
97歳のK様、出来ることは何でもする精神の強い方で、ハサミを持って制作をされたり、トランプをされたり、職員を手伝ってくださったりとてもお元気です。
今日は、日向ぼっこをしに行っただけなのに、なぜか色々お手伝いをすることになったK様にスポットを当ててみました。
記:緒方 麻紀
西紀デイサービスセンターでは12/19~23までの期間、クリスマス会を開催いたしました。そして、毎年恒例の日替わりサンタがやって来ました。
初日は、恥ずかしがり屋の小柄なサンタクロースが篠山市内からやって来てくれました。恥ずかしそうにサンタクロースが「メリークリスマス!」と登場すると、ご利用者は「宮本さんやないんか?可愛いなぁ~」と喜んでいらっしゃいました。
そして、翌日は、ベトナムからサンタクロースが来てくれました。ご利用者が「サンタさーん」と呼ぶと元気いっぱい煙突から登場してくれました。
職員の宮本介護士が作ったクリスマスカードをご利用者にプレゼントしてくれました。
最終日は「今日もクリスマスなので例のあの人が来てくれました」とお伝えすると昔から来てくださっているご利用者が「最終日は、面白い事してやろから頼金さんやろ?」とすっかりネタがばれておりました。
一応、「サンタさーん」とお呼びいただくと、昨日までとは違ったやくざ風のサンタクロースが登場しました。
やくざ風というので怖いサンタクロースかと思ったら「プレゼント持ってきたで~」ととっても優しいサンタクロースでした。
その様子を見ていた、昔からのご利用者が「やっぱり頼金さんやった面白い事してくれてやから楽しいわ」と喜んでいただきました。
みなさまこんにちは。
いつも井沢の郷ブログをご覧頂きありがとうございます。
今日はボールを使ったゲームをしました。
カゴには難易度別に点数がはってあります。
その籠におじゃみやボールを入れ点数を競うゲームです(^^♪
K様は、籠に入ると点数はどうあれ「わ~入った🎵」
と童心にかえったように喜んでおられました(^^)/
T様、しっかり狙われてボールを投げられたのですが
「あぁ~入らんかったわぁ~」と残念そうにもされていました。
M様は入りずらい点数の高い小さな籠にバウンドを使いながら見事に入れられ
喜ばれていました(^^)/
K様は「私もやりたいわ」と積極的に参加されていました。
皆さまよりも多くプレイされました(≧◇≦)
Y様はしっかり狙い目的の籠に入れられ
「わぁ~入った」と笑顔で言われていました。
T様とK様は少し近くに籠を持って来て職員と一緒にボールを投げて入れられました(^^♪
楽しみ方は、色々ですが楽しにでいただけ良かったです。
記:有賀 勇
みなさまこんにちは。
いつも井沢の郷ブログをご覧頂きありがとうございます。
今日はK様の日常の一部にスポットを
当ててみました。
今日も隅々まで丁寧に拭いてくれています(^^)/
恥ずかしがり屋のY様
なかなか正面から写真を撮らしてもらえず(/・ω・)/
一生懸命お手伝いありがとうございます(^^♪
せめて正面から写真を撮りたかったです。
Y様の日常の一部にスポットをあててみました。
Y様いつもお手伝いありがとうございます。
お疲れ様のピース✌が欲しかったですが、
最後まで撮らせてもらえなかったです(*´Д`)
記:有賀 勇