いつも井沢の郷ブログをご覧いただきありがとうございます🎵
今日は食後の読書タイムの様子を撮らせて頂きました(^^♪
M様、真剣な表情ですね~ 何を読まれているのでしょうか??
K様も何を読んでいるんでしょうね? 気になりますねぇ(>_<)
こちらはN様の様子です。
職員が気になっていると、読んでいるページを開いて見せて下さいました(^-^)
皆様、奥様情報誌をご覧になっていました(#^^#)
記:奥谷 慎吾
いつも井沢の郷ブログをご覧いただきありがとうございます🎵
今日は食後の読書タイムの様子を撮らせて頂きました(^^♪
M様、真剣な表情ですね~ 何を読まれているのでしょうか??
K様も何を読んでいるんでしょうね? 気になりますねぇ(>_<)
こちらはN様の様子です。
職員が気になっていると、読んでいるページを開いて見せて下さいました(^-^)
皆様、奥様情報誌をご覧になっていました(#^^#)
記:奥谷 慎吾
皆様こんにちは。
いつも井沢の郷ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
このブログでは、行事やゲームをしている様子、お誕生日会の様子など
お伝えしていますが、
たまには何もない普段の様子も見て頂こうと思いまして(笑)
えぇ、ネタ切れというわけではございません(^^;)💦
冒頭の写真は、たくさんの洗濯物を畳んでくださっている様子です。
洗濯は洗濯機がしますが(もちろんです!!)
乾いたタオルや洋服など、職員の手がいっぱいの時には「たたもうか?」と優しいご入居者が声を掛けてくださり、すっかりその声に甘えさせてもらいます(笑)
お次は皆さんで歌を唄っている様子です。
「昔コーラスに行ってたのよ」と仰るS様(左)はいつも大きな声で歌ってくださいます。
こちらは、熱心に週刊誌を読んでおられるK様。細かい文字もなんのその!
時には声を出して読んでおられるんですよ。
K様は、ご家族からもらった色鉛筆を使って塗り絵をされています。
「うわ~~、これ何色にしよ?!」
「ここどうするんですか?!」と職員に質問されることもありますが、
とても集中して一生懸命塗り絵をされます。
おやおやこちらは、元美容師のK様がS様の肩をもんでくださっていますね。
「わ~、極楽じゃ~」とS様のこの笑顔が物語っています。
私達職員は毎日午前と午後にコロナウィルス感染拡大防止対策として
手すりやドアノブなどを消毒しているのですが、
この日はN様にお手伝いしていただきました。
最後はY様です。急に寒くなってきた三田市ですが、このようにお天気の良い日はお散歩へ出かけたり玄関先で日光浴していただきます。
ただ、やはり皆さま寒いのは苦手のようで
「今日はお天気が良いので散歩へ・・・」と職員が言いかけると
「寒いからええわ」「嫌です」と
言葉をさえぎって拒否されることもあります( ´艸`)
そんなこんなの井沢の日常ですが、寒さに負けず、皆様元気にお過ごしです。
記:緒方 麻紀
いつも井沢の郷ブログをご覧いただきありがとうございます。(●^o^●)
今日はとっても嬉しいプレゼントが井沢の郷の皆さんに届きましたので報告致します。(^^♪
そのプレゼントはと言いますと、同じ事業所内にあります篠山市の西紀デイサービスの皆さんから頂きました。🎁
プレゼント配達のサンタさんは🎅西紀デイサービスの職員のY職員です。今日は井沢の郷に助っ人として、一緒に仕事もしました。!(^^)!
「お手紙付きの玉手箱💓」
何が入っているのか皆さん、興味深々です。
Y職員より、丁寧にプレゼントを頂きました。
K様「開けていい??」「中身は、何かな??」
N様「最中かな??」( ^ω^)・・・最中が食べたいらしいです。( ´艸`)
ワクワク・・💓ワクワク・・💓( ◠‿◠ )
箱の中身は・・・・ワクワク💓( ◠‿◠ ) 開けてみましょう!!
たくさん手作りの色々な作品があって、どれもこれも可愛い💓物ばかり。
しかも、🎄クリスマスにピッタリのツリーや、トナカイさん、プレゼントに、可愛いお家、キーホルダーに来年の手作りカレンダーにと盛りだくさん。
「たくさん、ありがとうございます。」「嬉しいです。」(*(*^-^*)
Y職員から、確かに受け取りました。
「プレゼントも嬉しいけど、手紙も嬉しいね。」とM様、N様じっくりと読んでおられます。
「私たちも、何かお礼がしたいね。」「何が出来るかな??」と考えていました。
「今日は、Y職員が来てくれているので、皆さんと一緒に得意の絵合わせカードをしましょう!!」と皆さん真剣に取り組みます。
いつも見かける職員と違って、Y職員と楽しそうに過ごされている光景を見ていると、外部からの刺激は皆さんにとって、とっても新鮮でいつもと違った笑顔が見られました。
Y職員の気さくさも皆さんには馴染みやすく、心地よかったのでしょう。(*´▽`*)💓
今日は午後から、温かい心のこもったプレゼントに、Y職員との交流にと素敵な時間が過ごせました。
こんな風に、西紀デイサービスの皆さんと交流することが出来るのもとても素敵な事だなぁーと感じました。
西紀デイサービスの皆様、ありがとうございました。(^^♪
次は私たちが西紀デイサービスに行ってみたいです。(^^)/
記:阪下 真里子
あわてんぼうの頼金サンタクロースがGH井沢の郷へ、西紀デイサービスセンターのご利用者が作られたクリスマスプレゼントを届けに行ってくれました。
紀洋会には、たくさんの事業所があります。同じ法人同士で、困っている時はお互い様の精神で、他の事業所から西紀デイサービスセンターへ応援に来てくれることがあれば西紀デイサービスセンターから他の事業所に応援に行かせていただくこともあります。
応援に行った職員は「うちと、こんなところが似てた」「あの事業所の、こんなところ真似したいと思った」「やっぱり、西紀に帰ってきて、顔馴染みのご利用者の顔見たら落ち着いたわ」などと刺激を受けたりしております。
今回はちょうどクリスマスなのでご利用者と職員が一緒に作ったクリスマス工作を持って行ってもらいました。準備完了です。
ご利用者お手製のカレンダーやクラフトバンドで作ったキーホルダー、折り紙のプレゼントや、お家モチーフの小物入れトナカイのカゴが入っております。素朴な物ばかりですが、心がこもっております。
いつも井沢の郷ブログをご覧いただきありがとうございます
入居者さんに円になってボールを回してもらいました(^^♪
こんな感じでしっかりと持って、お隣さんにボールを回して行きます🥎
皆さん始めはボールを渡していたのですが、ゲームが進むにつれて
ボールを投げるようになりました( ゚Д゚)
そして、最終的には足でボールを回す(蹴る)ようになりました(>_<)
記:奥谷 慎吾
いつも井沢の郷ブログをご覧頂きありがとうございます。
12月14日は四十七士討ち入りの日、そう忠臣蔵の日であります。
そして、この日にお生まれになったお方は井沢の郷の最高齢??のK様です。(^^♪
今年も、息子様がお祝いにやって来てくださいました。💓
そのご様子を少しだけご紹介いたします。
大きな美味しそうなケーキを目の前にし、井沢の郷、恒例の被り物&誕生日のタスキ💓を身にまとい、皆さんでK様のお誕生日をお祝い致しました。🎂🤩
「お年はおいくつになられたのでしょうか??」とお聞きすると「わからん」(>_<)と( ^ω^)・・・
※女性の方にお年を聞きのは失礼でしたね。「ごめんなさい」( ;∀;)
ちなみにK様はなんと、なんと、大正14年生まれだそうです。😲
とてもお元気です。「あっ、お年わかってしまいましたね??」(^^♪
K様のお部屋には素敵なお手紙が飾られています。それは息子様がK様に送った手紙。
手紙は良いですね!!形で残っているのでいつでも見れますね。私はK様のお部屋に飾られている写真や手紙を見ると、とても温かい気持ちになります。
井沢の郷のみなさんのお部屋には手紙や写真が飾られています。見ていると本当に嬉しくなってきます。(●^o^●)💓
なかなか、外出は難しいので手紙や写真は本当に素敵なプレゼントだと思います。
美味しいケーキは食べたらなくなりますが、手紙や写真はちゃんと残っているから良いですね。もちろんケーキも良いです。(*´▽`*)
今年も、皆さんと一緒にK様のお誕生日をお祝い出来、嬉しく思います。
美味しいものを食べると「しあわせ」💓を感じますね。!!
記:阪下 真里子
皆様こんにちは。✨✨
いつも井沢の郷ブログをご覧頂きありがとうございます。✨✨✨
皆様が仲良くゲームをされている風景をお届けします😍
M様、集中され輪を投げられます。
テーブル上でのボール転がし、白熱され剛速球が飛んでくることもしばしばです。
こちらは、積んだ紙コップを狙っていますね(^_^)
このゲームは、派手に紙コップが倒れるので皆様お好きなゲームの1つですが、職員は積み上げるのが大変だったりします💦
記:タクリ マッラ アスミタ
皆様こんにちわ(^o^)丿
いつも井沢の郷ブログをご覧頂きありがとうございます(^^♪)✨✨
今日は、日常の風景をブログに載せさせていただきます。
K様とN様、お話をされている時にカメラをむけると、笑顔でピース✌🏻✌🏻して下さりました。二人ともとても素敵な笑顔です😍👍🏻🎶
こちらは、ボールを落ちないように一生懸命頑張っておられる姿、協力し合う姿が素敵です😮😮
こちらは、音楽療法士とハイタッチ😃😃
こちらは、ボールをキャッチされ、気合マンマンのT様🤗🤗剛速球が飛んできそうな気合です。
一つの太鼓を二人で仲良く叩いく姿も素敵です。😮🥰
こちらは、仲良く花を作りました。🌺🌺
一緒に生活していくと皆様自然と仲良くなっていかれます💞
高齢になられてから出来たお友達も素敵ですね。
記:タクリマッラアスミタ
皆様こんにちは。
いつも井沢の郷ブログをご覧いただきありがとうございます。
今日は、11月のお誕生日会の様子をお伝えいたします。
11月は2名お誕生日を迎えられました。
バースデーハットにカラフルなサングラス?!で登場のお二人。
目の前には大きなケーキがありますね🍰
M様は「なに?これはなに??」と職員に聞いておられるんでしょうか。
お二人とも手には音楽会で使った、手作りのマラカスをお持ちです。
マラカスで音を出して賑やかにお誕生日の歌を歌ったんでしょうね。
1FのI様は、記念撮影を。
プーさんを抱っこしておすましされています( ´艸`)
2FのM様は・・・というと、
会が終わる2Fへ戻られ、お楽しみのケーキの時間です。
「うわ~大きい!」「美味しそう!!」と大きな声が聞かれました。
こんなに喜んで頂けて、私たちも嬉しいです✨
そしてお隣で見ておられたT様にもケーキをお出しすると
「あら、頂けるの?」と。
もちろんです!T様も召し上がってください!!
皆様に大好評だったこの日のケーキですが、
この日はなんと男性陣大活躍の手作りケーキだったのです。
いつもは女性ご入居者がお手伝いして下さるのですが、
この日は男性ご入居者もエプロン姿に。
「これ、どないするんや?」など言いながら
一生懸命お手伝いしてくださいました。
S様はお上手に生クリームを絞っておられますね。
「これでええんか?」と心配そうでしたが
とてもお上手でした。
I様も生クリームに挑戦ですね。
S職員と一緒に恐る恐るクリームを絞っておられます。
こうして出来上がったお誕生日ケーキですが、
「美味しい!!」と皆様からは
もちろん大好評でした。
記:緒方 麻紀
いつも井沢の郷ブログをご覧頂きありがとうございます。
12月も半ばに突入!!なのに日中は温かい🌞。兵庫県の北の方では雪が降る気配がなくて、とても困っているとニュースで見ました。
12月と言えば寒い冬を思い浮かべますが、今年の冬は暖かい。(●^o^●)
そんなポカポカ陽射しの中、昼食後はソファーに座ってひと休憩。仲良しのお二方は、笑顔もとても素敵です。💓
カメラを📸を向けると「ハイ!!ピース✌」
今日は、井沢の郷で2番目に若い(ちなみに、若いと言われるのは井沢だけらしいですが。( ´艸`))M職員を筆頭に、魚の絵合わせカードをしています。
「一緒に考えて魚を完成させましょう!!」「完成した魚で何の料理が出来るかも考えて見ましょう!!」
「これは、何の魚でしょう??」
「色んな魚がおるんじゃー」と興味津々のM様
皆さんで知恵を絞って、🐡魚カードを完成させていきます。
1人でやると時間がかかるけど、みんなでやれば、あっという間に完成!!
ちなみに、私は12月から2階の職員メンバーの仲間入り。新たな気持ちで皆さんと楽しんでいきたいと思っております。(^^♪ よろしくお願いします。💓
記:阪下 真里子