2023年10月23日毎日色々な事でワクワク✨✨✨

いつも井沢の郷ブログをご覧頂きありがとうございます。

今日は、日中のご様子をお伝えしますね。

まずは、壁画作成の様子です。

Ⅿ氏と一緒に紅葉の葉っぱを作っています。

Ⅿ氏はいつも何でも一生懸命頑張って下さいます。(❁´◡`❁)

もうすぐ完成ですね。(^^)/

 

お次は、お弁当ゲームです。おにぎりと黄色い丸いのは玉子焼きです(#^.^#)

Y氏は玉子焼きを倒れないように両手で支えながら、集中されつ積み上げておられます。いつまでもあきらめない気持ちがすごいです✨

女性のK氏とT氏は仲良く🥰おにぎりと玉子焼きを集めています。

K氏は「美味しいそうや」と発言されました。

次は、何でしょうか。的当て??? 職員考案のゲームでしょうか。

皆で一緒ゲームを頑張りましょう。🙋🏻‍♂️🙋🏻‍♀️

ボールを投げる気持ち満々なのが伝わってきます🤗

順番に行い、皆様とても楽しんでおられました。

記 タクリ マッラ アスミタ

 

幸の郷 ワックスがけ🧹  

いつも幸の郷のブログをご覧いただきありがとうございます。

 

幸の郷がオープンしてから10年が経ち、オープン当初はピカピカに輝いていた建物も、経年劣化という味わい深い装い(?)になって参りました💦

が、先日、床のワックスがけが行われ、光り輝く床が舞い戻りました!(^^)!

 

こちらはワックスがけ施行前の床の様子です(分かりにくいですが・・・💦)

 

業者さんが丁寧にワックスがけをして下さいましたm(__)m

光り輝いています🌟

 

毎年この時期にワックスがけを行っています。きれいで清潔な状態を保ち、ご入居者が気持ちよく過ごしていただけるよう、より一層掃除を頑張っていこうと思います(^^)/

2023年10月21日🍂秋の味覚&制作✐🍂

いつも井沢の郷ブログをご覧いただきありがとうございます。

早いものでカレンダーを見ると10月も半ばを過ぎました。

皆様、体調は崩されておりませんか??今年はインフルエンザが一早くに世間では流行しているとニュースで聞きました。早めの予防接種をしなければと思う今日この頃であります。٩( ”ω” )و

井沢の郷では無事に衣替えも終わり、装いも少しずつ冬支度になってきました。(*^_^*)冬になる前に、皆さん秋の味覚を満喫中❕❕

と言えば黒枝豆💕・・一番おいしい((((oノ´3`)ノ季節です。

I様のご家族様から丹波の黒枝豆を頂きました。

I様、早速、皆さんでおやつに食べるために一生懸命に枝から実を丁寧にちぎって下さっております。

「手伝いましょうか??」と職員が聞くと、

「ワシ、こういうのするの苦にならへんから、一人でも出来る。手伝いはいらん」と・・手際よく作業されます。

 

M職員「手伝っても良いかな??」と様子を見に来てくれました。(^^♪ 

さぁさぁ、、おやつの時間です。早速、先程の枝豆を食します。 

「採りたて、茹でたてはやっぱり美味しいな!!」と食べる口が止まりません。( ´艸`)💕

 

そんなI様にまたまた秋のお届け物が・・滋賀県の新米が届きました。 

「ここの、米は美味しいんや」「皆でよばれよう。」と「食べるのがまたまた、楽しみや」と・・(●^o^●)

食べる事ばかりでではなく(笑)、時間がある時はお話をしながら、制作活動を皆さんで協力しながら取り組まれております。

「この、丸いのは一体何が出来るんだろうか??」と不思議そうにされながらも丁寧に上手にハサミで切ってくださいます。

N様「私もたくさん作りましたよ!!」

お隣に座っている仲良しのS様と一緒に📷パシャリ(#^.^#)

この丸い紙が何になるかは今後のお楽しみと言う事で!!乞うご期待あれ!!

秋と言えばやっぱり私は食欲の秋ですね。ワクワク💕する季節ですが、その分体重も・・・もちろん増加しますが、美味しいものは「美味しい!!」

美味しく食べれる事はとっても幸せですね❕❕

記:阪下 真里子

2023年10月20日「こんな小春日和の穏やかな日は(^^♪」

みなさんこんにちは(^▽^)/いつも井沢の郷ブログをご覧いただきありがとうございます✨さて今回は、この季節にふさわしい秋の花が届きましたので…いつものようにN様👩に活けていただきましたー(≧◇≦)

N様👩「あら、かわいいコスモスねえ(#^^#)まかせて頂戴👌」                  お花の向きを考えながら手際よく切り揃え活けて下さっています👀                                             N様👩「はい、できました(*^_^*)」本当にあっと言う間❕❕見事に完成です👏👏👏素晴らしい✨いつもながらのお手際👀\(^o^)/

                                                 それでは、さっそく撮影会でございますw                                      M様👩へ📷をを向けると、自然とピースサインwいいですね( ´艸`)                                  こちらはI様👨「おお、こら綺麗なコスモスやなあ」感嘆しておられました✨                                続いてはK様👩「これ綺麗ねえ、ええ?写真とるのー?ほな写っとくわw」              ありがとうございます( ´艸`)                                                     そとで日光浴中のF様👩とM様👨も📷                                 F様👩「いい天気やから、コスモスもより綺麗に咲いてるねえ(≧◇≦)

小春日和の穏やかな日に似合う秋の便りです✨                            N様👩、花活けをありがとうございました(#^^#)

記:赤井逸男

西紀老人福祉センタ・西紀デイサービスセンター文化祭

10/16(月)~20(金)までの期間、文化祭を開催しております。しかも、西紀デイサービスセンターで初めて、W行事を行っております。同期間に文化祭と運動会を行っております。

 

 

こんなことは、初めてなのですが文化祭は10月の行事で宮本介護職員が係になっておりましたが、文化祭においては、デイサービスセンターのご利用者の作品展と福祉センターの貸館ご利用者の作品展となっており、貸館担当者が係となっております。

 

 

文化祭、絶賛開催中です。まだ、間に合います。どなたでも入館できます。ひっそりと行っておりますので午前中の時間など空いておりおススメです。

 

 

まず、ご利用者の作品は、デイサービスセンターで職員と一緒に作られたもの、ご自宅で作られたものとがあります。また、お昼食投票も行っており、西紀デイサービスセンターのいつものお昼食を写真ではありますがご覧いただくことも出来ます。

 

 

 

 

職員が趣味でお稽古に通っている「木目込み人形」「生け花」も展示しております。

 

 

 

西紀文化協会の書道教室の方、コンパクトカメラの会の方も個人的に参加していただいております。

貸館ご利用者でお馴染み、トールペイント様、りんごカフェ様、plus-yoikoto様、クラフトバンド様、今回初めて、パッチワークの会・マーガレット様もご出展いただいております。

 

まだまだ、見どころがあります。ぜひご来館ください。

2023年10月16日「端から端まで✨✨✨」

みなさんこんにちは(^▽^)/いつも井沢の郷ブログをご覧頂きありがとうございます👏爽やかな秋晴れが続き、過ごしやすい季節になってきましたね🍂さて今回はK様👩に手すりなどの消毒を手伝って頂いた様子を紹介いたします(^^♪

井沢の郷が誇る?w長ーい廊下を沿うように、これまた長ーい手すりが設置してあります✋その手すりの拭き掃除をK様👩に手伝って頂いております👀✨                                  K様👩「こんなん、大したことあらへんよwまかせといて💪」見る見るうちに綺麗に拭き上がっていく手すり✨                                                  K様👩「あら、良い天気やん👍ぽかぽかしてるわ🌞」                        心地よい良い秋晴れです(^^♪                                                   K様👩「見とれてる場合ちゃうなw掃除掃除✨」                          しばしも休まず(人”▽`)折り返されます👣                                                         ほんと長ーく見えますね👀w                                                         いよいよ拭き終わりです✨ K様👩「どない?綺麗になったやろ?」はい!ありがとうございます(#^.^#)端から端まで、丁寧に拭き上げて下さいました✨                 ピッカピカでございます👏👏👏                                 バッチリのOKサインをいただきましたーーー(≧◇≦)👌                                                           そして一息つく間もなく、今度はみなさんと一緒に                          秋の制作物に取り掛かられるK様👩                                               K様👩「ここに一枚貼るわ、このモミジの色が良いなあ🍁」

手すり掃除に制作物に大活躍の、K様👩の秋の日の一日でした(●^o^●)

記:赤井逸男

2023 年10月14日 花が好き

みなさまこんにちは。いつも井沢の郷ブログをご覧いただき

ありがとうございます。

お日様に当たりながら花をいけました。😍😍😍

近くの公園までお花を見にいきキレイな花の前でポーズしました。🥰🥰🥰

ひまわりのようなI様の笑顔😘😘😘

事業所でもたくさんのお花を育てています✨✨✨

お花をみると心が癒されますね😊

記 タクリ マッラ アスミタ

アスミタ職員は、ネパールから来てくれています。今回、ブログデビューいたしました。「画像を投稿することは大丈夫だけど、文章が難しい。記録は書けるけど日記は難しい」と言いながら頑張っています。温かい目でみていただけたらと思います。

ネパールから来て、介護の勉強をして介護福祉士の国家資格を取得し、日本語もペラペラで書けます。とても優しい職員です。みかけたら声をかけていただけたら嬉しいです。

記:所長 関知佐子

2023年10月13日🌼秋のお花を植えましょう🌼

いつも井沢の郷ブログをご覧いただきありがとうございます。

急に寒くなり、慌てて暖かい布団を出したり、長袖の服を出したりと我が家では冬支度が始まりました。

井沢の郷でも少しずつ衣替えを始めていっております。昨年ご自宅にお持ち帰りいただいた毛布やコートなどの冬物をお届けいただけると嬉しいです。

それにしても朝方は何と言っても冷え込みますね。軽く暖房を入れたりと温度調節に気を配っております。(*^_^*)

寒いと言っても、日中は日差しが出て温かい🌞そんな日は、皆さん揃って外に出て日光浴🌞・・。今日は皆さんで秋のお花を一緒に寄せ植えをしました。🌼

 

F様「私が持っているお花は何て言う花なのかな??」と M様もなにやら花の苗を持っています。(*^_^*)

 

「お花を植えるのは楽しいし、楽しみが出来るね。」と 

 

Y様も一生懸命にお花の名前を読んでおられます。

 T様も大きな菊の鉢を持っておられますね。「これを、今から植えるんか??」

 

空いていたプランターに皆さん順番に植えていってもらいます。

さて、お次は、花壇チームのお二人をご紹介いたしましょう❕❕

S様はとても足腰が丈夫で、しゃがんで花壇作りを手伝ってくれます。私の方がしゃがんで仕事するのがしんどいなぁーと思っていたら、S様は「これも植えるの??」と次から次へとお花の苗を植えて行って下さいます。

さぁ、お次は男性のS様です。井沢の郷の最高齢のお方とは思えない程の身のこなし用❕❕花壇作りを手伝って下さっております。

膝が痛いと言いながらも、「しゃがまな植えられへんな。」と言ってしゃがんで、お花を植えていって下さっております。

 

秋のお花を植えました。🌼

お二人揃ってはいピース✌(^^♪✌ 

お花を植え終わったら水やりも忘れずに。

お二人で「ここは、お水あげましたから、次はそこにお水を上げて下さいね!!」と相談しながら水やりをしていました。ヾ(≧▽≦)ノ

 

花壇作りを終えたお二人の笑顔はとっても素敵な表情でした。( ◠‿◠ )

綺麗なお花が咲くのが待ち遠しいですね❕❕

お花を見て綺麗だなーと思う人の心の中には綺麗なお花が咲いているように心が綺麗だからだそうです。💕

今日も皆さんから素敵な笑顔をたくさん頂きました。💕( ◠‿◠ ) ✌✨

記:阪下 真里子

西紀デイサービスセンターの秋のうた

音楽療法のご紹介をします。音楽療法では、ご利用者は、ただ単に観ておられるだけではなく唄いながら、打楽器でリズムをとられたり、身体を揺らしていらっしゃる方が多いです。

 

 

 

今日は、男性のご利用者が太鼓を叩かれているご様子を紹介します。職員が元気いっぱい太鼓を叩いた後にご利用者にお渡しすると

「ヨシ、やってみようか」と初めて太鼓を叩かれました。男性が叩かれるととても力強く雰囲気が盛り上がりました。

周りの方々も、太鼓の音につられて動きが大きくなられたように感じました。

唄うのは恥ずかしいとおっしゃられていても気づけば、リズムをとって唄っていらっしゃる光景をよく目にします。

朝からお元気がないように感じていた方も元気が湧いてこられるのかなと感じます。

最後はお馴染み「星影のワルツ」で終了です。お馴染みのうたが始まると…

暗黙の「今日の音楽療法はこれで終了」と言う合図でもあります。違う場所で作業をしていた職員もご利用者が移動されるので皆さんのところへ戻ることが出来ます。

音楽療法士は、音楽療法が終了し、ご利用者がデイルームに戻られる時も、ピアノを弾いております。この日は、帰り際にご利用者が「ありがとう。楽しかった。何にもかも忘れて夢中になったわ」と声をかけられ

少し一緒に唄われて名残惜しそうにされておりました。

2023年10月12日「秋🍂がやってきて…🍉?」

みなさんこんにちは(^▽^)/いつも井沢の郷ブログをご覧いただきありがとうございます✨

さて、以前より取り組んでいました秋の壁画が完成いたしましたー(^^♪イチョウやモミジを飾り、色付けして…

                               S様に掲示を手伝って頂き…                                                    S様👨「ここも留めとかなあかんでな」 

さあ、いかがでしょうか✨                                               色づくイチョウやモミジにススキの穂(*^_^*)みなさんのおかげで、井沢の郷が一気に秋めいておりますねえーーーー…

ーーーっと思いきや…なんと🍉❕❕N様👩とK様👩が手にされているのは、まぎれもなく🍉

スイカでごさいますwなんでもS職員の畑の雑草の中でスクスクと育っていたとかw

N様👩「こんな可愛いのよw」K様👩「ほらほらw」                                               I様👨「まだ育つんかいな?せやけどこらあ、さすがに食えんのおw」               ですね( ´艸`)                                                     秋の装い真っ只中に「季節外れのお便り🍉」がやって来た、そんな不思議な井沢の郷でございました(*^_^*)

記:赤井逸男