いつも井沢の郷ブログをご覧いただきありがとうございます。
日本中を熱くさせたあの日…
井沢の郷でも野球好きの⚾職員Oさんを筆頭に、WBC侍ジャパンを皆さんで応援しました。
連日、世間ではWBC侍ジャパン⚾がテレビを賑わっている中、いよいよ待ちに待った決勝戦。お相手は、強豪メジャーリーガーがたくさんいるアメリカチーム⚾
そして、井沢でも・・・・もちろん応援「ニッポン、がんばれー!!」と。

T様、侍ジャパンのユニホームを着て、メガホン持って応援します。\(^o^)/
S様も、とても良くお似合い

ゆっくりと、コーヒー☕を飲みながら。ひと休憩。も束の間( ^ω^)・・・ 
M職員、登場❕❕一緒に侍ジャパン⚾応援します。\(^o^)/
「がんばれー!!」
M様&S様も首に応援タオルを巻きながらテレビを見て応援。↓↓

真剣な眼差し☆彡

こちらも、真剣。☆彡
I職員とT様、何やら作戦会議の様子↓

皆さんでテレビを見ながら応援です。

日の丸の旗持って。
真剣な後ろ姿( ^ω^)・・・

K様も応援します。

そして、M様も皆さん揃って、応援です。
音楽療法士の♫小島さんのピアノと歌声と一緒に「侍サムライおろし」を歌って応援します。↓↓↓


井沢の郷、18名で侍ジャパンの応援です。
そして見事・・・強豪アメリカを3対2で破り優勝~14年ぶりの3度目の優勝を果たしました。すごいですね!!職員も一緒になって全員で大喜びなんと、嬉しい一日でした。

最後に井沢の郷に応援に来ている職員Iさんもホームランバッターの真似をして記念撮影。
一緒に、侍ジャパン⚾を応援できて、優勝も一緒に喜べる事、まさしく家族です。井沢の皆さん、職員の皆さん、みんな大好きです。身体に気を付けてこれからも一緒に楽しんでいきたいと思います。(#^^#)
ちなみに、私は大谷選手の円陣を組んでいる時にみんなの前で言った言葉に胸を打たれました。「憧れてしまっては越えられないので、僕らは今日超えるために、トップになるために来たので。今日一日だけは憧れを捨てて、勝つことだけ考えていきましょう」カッコよすぎる。と・・・いい年して、大谷選手にドキドキしていました。( ´艸`)
勝つこと・・・挑戦して成し遂げる。素晴らしいことだと思った今日この頃でした。
記:阪下 真里子⚾





色付けしたり、糊付けしたりと手伝って下さってます👏 







しかし、こちらのお内裏様とお雛様…一体どうやって使うのでしょうか(⌒∇⌒)楽しみにお待ちくださいませ(^_-)-☆


























こちらはT様「よーいしょ」
「あれー?」 「何や届かないわwほなもう一回、えいッ」 こちらもピンを弾き飛ばしました💪凄い勢いです👀💦
つづいてはS様「私、苦手なのよーこんなの」とご謙遜w ピンに入らずともしっかり当てて得点を重ねられます✨
お見事です👏
お次はT様「よいせー❕」
「よいせー❕❕ 」
「よいせー❕❕❕」の一挙に3連投で…「ダメねえw」いえいえ手前のピンはしっかりたおれましたよ٩( ”ω” )و
最後はF様「えーい、よいしょー!!」 「ああーあんなトコにー…」 ピンは倒れたものの輪っかは遥か遠く、壁際まで飛んでいきましたwww 



F様「わたし、これが良いわ」T様「ほなウチはこの青いのにするわ」






もくもくと食べられるM様「ふう~ふう~もぐもぐ」美味しそう(^▽^)
こちらはT様「うんうん、たまに食べたくなるのよのねえ、ラーメンって」 


