いつも幸の郷のブログをご覧いただきありがとうございます。
本日は、夏恒例のそうめん流しのご様子をお伝えしたいと思います。
職員の実家にある竹でそうめん流しを行いました(^^♪
『昔は、地域でやったなあ~』と会話中(❁´◡`❁)
うまくとれへん、そこで止めといてその間に取るわ!と三人で協力中╰(*°▽°*)╯
お味はいかがですか?
『皆で食べたら美味しいわぁ。ようけ食べた』とご満悦☆*: .。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
素敵な1日になりました。
いつも幸の郷のブログをご覧いただきありがとうございます。
本日は、夏恒例のそうめん流しのご様子をお伝えしたいと思います。
職員の実家にある竹でそうめん流しを行いました(^^♪
『昔は、地域でやったなあ~』と会話中(❁´◡`❁)
うまくとれへん、そこで止めといてその間に取るわ!と三人で協力中╰(*°▽°*)╯
お味はいかがですか?
『皆で食べたら美味しいわぁ。ようけ食べた』とご満悦☆*: .。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
素敵な1日になりました。
いつも幸のブログをご覧いただきありがとうございます。
毎日、暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか?
幸の郷では、ご利用者・職員含め元気にやっています!
今回は、幸の壁画の様子をご覧いただきたいと思います。
7月といえば、七夕ですね。
幸の郷でも、願い事を考えていただきました。
ご利用者様、一生懸命考えておられます。
願い事は、
『みんなと仲良く楽しく暮らせますように。』
『元気で暮らせますように』
また、ある方は『村の方にありがとうと伝えたい』
と書かれておられました。
自分の欲ではなく人の為に願うご利用者様は素敵だなと感じました。
私だったら、『宝くじが当たりますように!』と書いてしまいます( ̄▽ ̄)”
願い事が叶いますように(´艸`*)
金魚の壁画も作成しました。(✿◡‿◡)
どこに貼ろうかな?
見ているだけでも涼しそう(❁´◡`❁)
良いのができたなぁと皆さま大満足でした
いつも幸の郷のブログをご覧いただきありがとうございます。
今回は散髪の様子です💇
幸の郷には2カ月に一度、美容師さんが散髪に来て下さいます😊
「どんな感じにしてもらおうかな」「これから暑くなるし短くしてもらおか」など、美容師さんに相談しながら皆さん思い思いの髪型にされています(^O^)/
カメラを向けるといつも笑顔でピースをして下さるKさんも、散髪中は真剣な面持ちでじっとされていました(笑)
皆さん散髪が終わると「さっぱりしたわ」「べっぴんになったやろ♪」と嬉しそうにされていました😄
(今回はべっぴんさんになられた皆さんの写真を撮り損ねてしまいました😓次回こそは💦)
いつも幸の郷のブログをご覧頂き有り難うございます。
パート1は、皆さんお寿司が大好物で満腹でした。
少し一服して、午後の部門に参りましょう(^^♪
幸の郷の職員で池尻さん。
特技は、な、なんと…、腹話術です。
何回か、ご利用者様の前でしていただいていますが、
毎回、 大盛り上がり。
今回は、お祝いと言う事で和装でおめかしです( *´艸`)
名前は、米子さんで、大好物はお米ですって😋
出世はしますか?など質問されたり…。
こんなかわいい子良いな~!と話しかけられたり…。
冗談を言われて、爆笑したり…
笑いが溢れていました。
その後、何時もしている体操や輪投げなどして身体も
動かしました。写真は、撮れずすみません💦💦
輪投げの様子は次回のお楽しみに(笑)。
今回は、米子さんでしたが、他のバージョンもありますよ💛
腹話術の人形:男の子バージョンは、てっちゃん。
女の子バージョンは、幸子ちゃん。
ちなみに、人形の本体は、全部同じで、衣装とカツラで雰囲気がころっと変わるので、面白いですね!!
いつも幸の郷のブログをご覧いただきありがとうございます。
幸の郷が開設されてから今年で10年目に入りました。
行事前にもご利用者様に手伝って頂き、みんなで準備を行いました。
さて、当日。
今から、何するんやい?と楽しみなご様子。
ドキドキわくわく(≧▽≦)
何をするかと言うと…?
今までにも行事の際にお世話になっていた森本屋さんに来ていただきご利用者様の前でお寿司を握っていただきました。今までも、来てもらおうと企画していましたがコロナで中止になっていましたが、やっと念願が叶いました。
最初に5貫ほど握っていただきその後、お好きなネタを注文して頂きます。
寿司ネタは、マグロ、ハマチ、穴子、いくら、ウニ、サーモン、卵、海老、タイ、ヒラメと豪華です😋
お寿司もネタが大きく食べ応えたっぷりです。お味もバッチリ!
🙆を頂きました。
仲良くポーズ💛
また、いつも、食事に時間がかかっていたS様もパクパク自分で召し上がられ職員も大喜び!「美味しい!」との声も頂けました。
さらに、お酒好きなH様。
ノンアルビールで乾杯!
さてさて、ここで、職員でちょっとした余興…。
わさびのたっぷり入ったロシアンルーレットです😣
どれかにわさびたっぷり入ってます…💦💦
さてさて、誰に当たるのか…いざ、実食!
当たってしまった松本さん…💦
この顔です…。
ちょっぴり涙目…💦でも、やっぱり新鮮なネタなので美味しかったようです。
ご利用者様も、笑いながらも大丈夫かい?と優しさが見られました。
この続きはパート2でアップしたいと思います。
お楽しみに!
いつも幸の郷のブログをご覧いただきありがとうございます。
突然ですがみなさん、幸の郷の裏庭にある『幸の郷農園』のことを覚えておられますでしょうか??
なかなか(全く?)ご報告出来ていないのですが、密かに今年も色々な野菜を育てております!!
しかし!あまりにも草が生い茂っているのでブログに載せるには忍びなく(?)、今回は草むしりの様子をご紹介します(^▽^;)
「よう伸びたな~」
「全部引こう思ったら大変やで」
と仰られながらも、せっせと・・・
ひたすら・・・
草引きを頑張って下さいましたm(_ _)m
途中で「Kさんも呼んで来て」と仰られたので呼んできたのですが、Kさんは草を見るなり「うへぇ~、ようせんわぁ💦」と引き返して行かれました(笑)
これからの時期、雑草は抜いても抜いてもどんどん生えてくるので大変ですが、そのたくましい生命力は羨ましい限りです(゜.゜)
また後日草刈り機で一気に刈ってしまう予定なので、綺麗になった農園の様子もご報告したいと思います(^O^)/
いつも幸の郷のブログを見て頂き有り難うございます。
さて、今日は美味しい旬のお届け物の投稿です😋
見て下さい、この大きな竹の子!
職員の西山が取りに行ってくれました。
「あんた、これ凄い大きさや」
と会話が聞こえてきそうです。
皆様、昔を思い出して一生懸命皮を剥ぎ取られています。
全員出動です。早い早い、食べる為に頑張って下さーい(;’∀’)
竹の子あるあるですが、皮の量が凄い事💦💦
竹の子は皮を剥いたら少しだけになるのですが、
元が大きいのでお見事!
スーパーでは、高級品の竹の子ですが、田舎バンザイ\(^o^)/
♦竹の子の豆知識コーナー♦
竹の子は鮮度が命!調べてびっくりしましたが、
実は、掘りたては、生でも食べられるんですって(; ・`д・´)
しかし、時間の経過とともにえぐみが増し、硬くなるそうであく抜きを
していただきます。
竹の子はたんぱく質を多く含み、ビタミンB1や、B2の他、食物繊維が多く含まれています。
老化防止にもなるので、嬉しい限りですね。
※お知らせ
5月からは、鯉のぼりがもうすぐ上がる予定です。
一度はおいでや丹波篠山の草山まで(≧▽≦)
「ひょうご・こうべ女性活躍推進企業(ミモザ企業)」認定は 県内企業の女性活躍を推進するため兵庫県と神戸市が共同で創設された制度です。
このたび、当法人が「ミモザ企業」に認定されました。
詳細はこちらから
いつも幸の郷のブログをご覧頂き有り難うございます。
皆さん、今年の桜の開花が早かったですね…。
幸の郷でも、花見を行いましたが予想以上の早さで焦り💦💦
しか~し、ご利用者様に見て頂きました。見事な桜🌸
素敵な笑顔(o^―^o)
はい、チーズ📷パシャ⚡
場所を変え…。
見事な枝垂桜ですね(*^^*)
「ほんま、キレイやわぁ」
「こんなん見せてもろてありがとう。今だけ特別や」
と桜を見ながら話されておられました。
いつも幸の郷のブログのブログをご覧いただきありがとうございます。
今回は、おやつレクと施設前にて外でおやつを頂きました。
始まる前からやる気十分のT様。
さて、今日は何を作るのでしょうか?
食紅で桜感を演出( ^ω^ )
混ぜて、冷蔵庫に1時間。
冷やし固めた上にキウイと生クリームを乗せて。
プリンが出来ました。「美味しそうやで!」
「う~ん、最高( *´艸`)バッチリ」とOKを頂きました。
施設の前には、小学校があり桜が綺麗に咲いています。
この日は、天気に恵まれましたが風が吹くと、
「寒いな…、ずっとおられへんな」と男性陣は
早々に施設の中に…。
女性陣は少しの間、桜を見ながらおしゃべりが弾んでいました。