2024年4月6日(●^o^●)お汁粉飲みたいねー💓🍵

いつも井沢の郷ブログをご覧頂きありがとうございます。

4月に入り、いよいよ桜の🌸季節になりました。🌸今年の桜の開花時期は少し遅いのでしょうか??と感じながら。(+_+)

なんといっても、井沢の郷の近くには、とても立派な桜並木が武庫川沿いの土手いっぱいに続いております。

「今年も、桜を見に行きましょうね!!」を合言葉に春を今か今かと待ち望んでいました。🌸(*´▽`*)🌸

それなのに、窓から外を見ると☔雨・・・☔

「🌸桜の花は大丈夫だろうか??」と心配になりながらも、外の雨の天気に負けないように、何か楽しい事はないだろうか??と考えた所、井沢の台所に白玉粉、豆腐、茹で小豆があるではないですか!!

「この材料で皆さんの大好きな💓お汁粉作っちゃいましょう!!

と井沢の郷の婦人会の皆さんが早速、お汁粉作りを始めました。(^_-)-☆

「ボールに白玉粉と充填豆腐を入れて・・」

コネ・コネ・コネ♬  モミ・モミ・モミ♬

「柔らかくなってきたよ!!」

「耳たぶくらいの柔らかさになったら完成ですよ!!」

団子づくりを待っている間に、こちらではお汁粉作りを始めました。(*’▽’)

「あんこを、絞って、えーんやらほーら♬」

「あんこをまーぜて、えーんやらほーら♬」

「お水も加えて、お砂糖と、お塩も少し加えて、えーんやらほーら♬」

たくさん団子を丸めて・・・

丁寧に、丁寧に作ります。(^^♪✨

井沢の郷の婦人会の「特製💓お汁粉の出来上がり💓」

「美味しい、緑茶もはいりました。」

「さぁ、温かいうちに頂きましょう!!」(^^♪

「おーいしい💓」お顔(●^o^●)

「いただきますね💓」

「美味しい」お顔(●^o^●)

「お汁粉、作ってくれはったんか」と満足気に美味しく「いただきまーす」(^^♪

「私も、いただきますね!!」と手を合わせて。

「おいしいイー…」素敵な笑顔で答えて下さいます。

「美味しい」とペロリと召し上がって頂きました。

外は雨☔でも、井沢の郷の中では、あったかお汁粉食べて気持ちもお腹も晴れ🌞やかな、おやつの時間となりました!!

皆で食べると「美味しいね!!」

「また、作りましょうね!!」いつも素敵な笑顔をありがとうございます。(^^♪

記:阪下 真里子

2024年4月5日 ネギ、やっつけました!

皆様こんにちは。

いつも井沢の郷ブログをご覧いただきありがとうございます。

冬の間、ほったらかしにしていた

井沢の郷ふぁ~むには、自然に伸び伸び育った、大量のネギが!!

園長が収穫してきたネギを、

皆様と一緒に、土を落としたり、良い所と悪い所を分けてみました。

立派に育ったネギを前に少々怯んでおられましたが、

お若い頃農家へ嫁いだ方もおられ、

皆様テキパキと作業して行かれます。

「ここは食べられへん」

「ネギの香りがするわ」など、お隣同士で話をしながら

皆さま一生懸命ネギと格闘(笑)

「立派に育ったな」と言わんばかりの表情ですね。

「このネギは今日の晩御飯になりま~す」と職員が言うと

「どんな料理になるんかな?」とワクワクした表情をされました。

ただ、ネギですから、たくさんありすぎてこうなります・・・

N様、ちょっと眼が痛かったですね。

それでも皆様一生懸命頑張ってくださったおかげで

井沢の郷ふぁ~む今年の収穫第一号として、

召し上がっていただくことが出来ました。

どうですか、真っ黒になった手。

頑張ってくださった証拠です。

さて、春から夏にかけて、

また井沢の郷ふぁ~むは忙しくなる予定です。

皆様に畑へ出ていただき、

美味しい野菜をたくさん収穫したいと思います。

記:緒方 麻紀

2024年4月4日自分のペースも大事ですね🤗

皆様こんにちわ(^o^)丿

いつも井沢の郷ブログをご覧頂きありがとうございます。✨✨

今日は、ご入居者がご自身のペースで行う事が出来るゲーム行いました。

I様はどんなゲームも一所懸命行って下さりました。

k様は、声を出し数えながら色合わせパズル🧩すごいスピードで仕上げます。早いですね👏🏻[]~( ̄▽ ̄)~*

またまたI様、お次は真剣に数字合わせをされていました(^^♪

M様はペットボトル蓋を包み上下ていきます。

大勢でするゲームも良いですが、ご自身のペースで集中できるゲームも良いなぁっと思いました。個性がでます😙

記:タクリマッラアスミタ

職員の愛読書・月刊デイに掲載していただきました。

西紀デイサービスセンターとても嬉しいことがありました。毎月、職員とご利用者が楽しみにして読ませていただいたり、毎月のカレンダーの塗り絵に利用させていただいている月刊デイ5月号に掲載していただきました。

 

きっかけは、このブログをお読みいただいたことでした。このブログは開設当初は、普段のご利用者の様子と職員が行事で楽しいことを披露し、それをご覧になった利用者のご様子を紹介している記事が多かったのですが

 

田中所長が月に3回更新を目標にされた数年前にリスタートし、その頃から記事を書く職員が、副所長を始めとする介護職員や栄養士、作業療法士、理学療法士などの意見をたずね専門的な知識を入れながら更新しつづけておりました。

 

 

ご利用者の協力の元に一緒にいろんなことに取り組み、デイサービスの役割がどういったものか?どんなことをすれば喜んでいただき自立支援に繋がるだろうかと模索しながらののブログ発信でもありました。

 

この記事でも、隙間時間に、リハピリグッズを作っていただいてい写真と共に以下の通り紹介していただいております。

 

訓練グッズを一緒に作ってもらい「モチベーションアップ!」丹波篠山市西紀ディサービスセンターでは、訓練グッズをご利用者に作ってもらっています。他者と協力して作業することで「社会的欲求」、スタッフに感謝されることで「認証欲求」、たくさんの人が使うものを作ること(社会資献)で「自己実現求」が満たされ、訓練に対するモチベーションがアップします。完成まで何日もかかる制作物は記憶に残りにくい人もいるため、短時間で完成するものを作ってもらいます。今回紹介する「バランス訓練マス」を使って、床の障害物(新聞の枠)をまたいで歩く訓練をすることで、歩幅が狭くなりがちなご利用者の転倒予防に効果があります。」

田中所長も発信し続けることで編集部の人の目にとまったのであろうから続けることの大切さを実感したと語っておられます。

 

 

これを機会に、このブログの新たなスタートとなりそうです。写真や動画の時代になりましたが、このブログでは変わらず文章も書いていこうと思います。

 

 

継続は力なり。継続していく中で記事を書くためにご利用者を深く知る努力が出来ているのではと思います。また、このブログを拝見いただいたのをきっかけに西紀デイサービスセンターに限らず「デイサービスセンター楽しそうやな、行ってみようかな」「うちの両親も通ってみてはどうかな?」とご利用のきっかけになれば嬉しいです。

2024年4月3日 全集中~~~!

皆様こんにちは。

いつも井沢の郷ブログをご覧いただきありがとうございます。

ある日の午後、ご入居者が集まって何やら始めるようです・・・

テーブルを囲み、気の板らしきものを触っておられますね。

・・・麻雀ではありませんよ(笑)

実はこれ、ドミノの板です。

一枚一枚、神経を集中させて並べていく、アレです。

テーブルの上にいくつも並んでいますね。

途中で手が触れてしまうと一気に全部倒れてしまうので

皆様とても集中して並べておられました。

並べ終わると代表者が指でツン!とつつきます。

この時の大役はM様。緊張の一瞬ですね。

その後の写真が無いのですが、一気に綺麗に倒れたようです。

皆様で並べたドミノが倒れた後は、お1人ずつの個人戦。

横に並べるのではなく、上に積んでいきます。

S様(右)は「もう無理や」とあきらめてしまったのでしょうか?

さて、何段まで積めるでしょうか。

ご覧ください、この真剣な表情を!!

一番高く積めたのは、奥のT様でしょうか?

皆様とても集中し、話もせずに一生懸命に

ドミノ板を積んでおられましたよ。

いつもの楽しいゲームとは違う表情の皆様でした。

記:緒方 麻紀

2024年4月2日 楽しい

皆様こんにちわ(^o^)丿

いつも井沢の郷ブログをご覧頂きありがとうございます。✨✨

今日は、ダンボールを高くテープで止めて、その上にカゴを置きボールを入れるゲームを行ったひのことをご紹介しますね。

座ってボールをカゴに入れるゲームですがE様は「立った方がいれやすい」と立ってボールをカゴに入れて下さりました。😮

M様は、一所懸命ボールを入れて下さりますがなかなかカゴに入らない🤔o((>ω< ))o

こちらのk様とY様は、ボールを持って見て狙いを定めておられる???

こちらは、両手で棒を持ってボールをカゴに入れるゲームも行いました。✨✨

k様は、「汗がでた、まだまだ私は入れる」と熱心にチャレンジされていました👏

E様は、バランスよくとってたくさんのボールをカゴに入れて下さりました。(❁´◡`❁)ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

k様は、「よう入らへん」と言いながらバランスよくとってボールを持上げておられました👏🏻

次は、ギターの演奏会です。Y様は、昔からギターがご趣味だったようで上手に弾かれます🎵

ギターに合わせて鈴や他の楽器を鳴らしたりして楽しまれました。素敵なセッションです✨

入居者様が日々楽しんでいただけるように様々なこにチャレンジしています🤗🤗

記:タクリマッラアスミタ

2024年3月31日 チョキチョキ✂

いつも井沢の郷ブログをご覧いただきありがとうございます

今日はとある日の午後の様子です🎵

I様とN様、何やらお二人で作業をされていますね😙

布にしっかりと折り目を付けて畳んでいるようです。

今度はN様が布と押さえてI様がハサミで切ろうとしているみたいです😲

「私が切っていくから、しっかり押さえといてね。」といった感じで

I様がチョキチョキ布を切っていきます😀

 

 

 

 

 

見事ウエスの出来上がりました😙

記念にお二人の笑顔を撮らせて頂きました(^^♪

記:奥谷 慎吾

2024年3月29日 離しません!(笑)

皆様こんにちは。

いつも井沢の郷ブログをご覧頂き、ありがとうございます。

今日はとてもチャーミングな表情をして下さった

M様にスポットを当ててみました✨

ある日ご家族様から差し入れを頂きました。

そこで一枚、写真をパシャリ📷

たくさんのカステラが入った箱を大事そうに抱え、にっこり🎵

「もっと笑ってくださ~い」と職員に言われ

にこにこ😊😊

「離さないわよ~~」って聞こえてきそうですね( ´艸`)

おやつの時間に召し上がっていただいたのですが・・・

パクパク、もぐもぐ(*’ω’*)

大きなお口でもぐもぐ

カメラをむけても見向きもせず(笑)

もぐもぐタイムです(^▽^)

完食され、「美味しかった」ととても満足そうなM様でした。

記:緒方 麻紀

2024 年3月28日おやつ作り…(* ̄0 ̄)ノ

皆様こんにちわ(^o^)丿

いつも井沢の郷ブログをご覧頂きありがとうございます。

おやつ作りの様子を紹介させていただきます。[]~( ̄▽ ̄)~*

今日は、入居者様と一緒に黒豆寒天ゼリーを作りました✨

皆様の為に黒豆をお皿に分けて下さりました。

Y様は、「やる事があったら何でもやるよ」とバナナをお皿に乗せて下さりました。…(* ̄0 ̄)ノ

あっという間に出来上がり、井沢の郷高齢の記念撮影です(づ ̄3 ̄)づ╭❤️~

「美味しいわぁ~お代わりが欲しいわぁ」と喜んで召し上がって下さりました。

k様は「とても美味しいよ」と何回も職員に褒めて下さりました。🥰🥰

普段は「おやつようたべへん」と発言されるk様は今日なんとぺろりと召し上がてくださりました。

M様も、「美味しいね、あなたも食べてごらん」と職員に渡して下さりました。(ありがとうござい気持ちだけ頂きますね)🥰

こちらのY様は、「けっこう美味しいよ」とヾ(@⌒ー⌒@)ノ

皆様が楽しみながらおやつを作られました。「おやつ美味しいね」と皆様の笑顔をみることができとても嬉しく思いました。また色々作っていきましょうね🥰(〃 ̄︶ ̄)人( ̄︶ ̄〃)

記:タクリマッラアスミタ

ご利用者は人生の先輩です

前回、ご利用者が私たちの手伝いをしてくださっていることをご紹介いしましたが、改めて考えてみるとご利用者に支えていただいていることが多いです。これまでの人生で家族を支え尽くして来られた先輩方なのだと気づかされます。

 

こちらの写真は「物渡し」のレクリエーションでの一コマですが、相手の様子をうかがいお互いに思いやっていらっしゃる様子がよく分かります。このようにご利用者が思いやりを持たれていることを感じる場面が多いです。

たとえば、ご利用者がデイルームから食堂に移動されるときに、職員が机の上を片付け始めると机の端にファイルや色鉛筆を集めてくださいます。お気を使わせてはいけないと、どんなにこっそり片付けているつもりでも、気づかれてしまいます。

 

お礼を伝えると決まって「職員さんがバタバタ忙しそうにしてはるのにこれぐらい手伝わして~」と優しくおっしゃられます。開設当初は、何か手伝おうとされていても、サービスを受けていらっしゃる側のご利用者に手伝ってくだくのは申し訳ないとの思いもあり、「片付けるからいいですよ」などとお断りすることが多かったのですが

 

 

自立支援の観点で捉えると手伝っていただくことも大切でご本人にとって良いことではないかと考えが変わってきております。そして手伝ってくださった時には「ありがとうごいます。」と、職員が感謝の言葉を必ず述べるようにし任せっぱなしや、やっていただいているのに労いの言葉をかけないことのないように気を付けています。

 

 

「しなくていいですよ」というような言葉がけをするよりも、不思議と職員とご利用者の距離も縮まってきたように感じます。

 

 

また、こちらからお願いして手伝っていただく機会を設けている事柄もあります。夕方の送迎をお待ちいただく時間に、職員が「タオルが乾いたので今日もお願いします。」と入浴時にご使用いただいたタオルを持って来てたたんでいただいております。

今は家族に支えてもらっているとおっしゃられる方も、手伝うことで大家族の中心となり家事を切り盛りされていたことや地域活動のお手伝いをされていたころ、働いていたころのことを思い出されるようです。

 

男性陣も「これぐらいのことは、わしらかってするで。」としてくださっており、本当に男女の垣根が無くなってきたことを感じます。

 

 

大事なご家族を預からせていただいているのに怪我などをさせてしまっては申し訳ないですし、サービスを受けていただいている時間内に手伝いをしていただくなんて申し訳ないとの思いもありますが、ご自身の気配りに「私意外と気が付くね。まだまだいける」とおっしゃられ自信を取り戻されているようにも感じます。

 

 

ご利用者同士が手伝い合われている姿も微笑ましく、職員が手伝う時よりも喜んでいらっしゃると感じることもあります。「Kさん、いつも気にかけてくれてありがとう」などとお礼を述べられコミニケションもとっておられます。次は同じことを私もさせていただこうと思われることも良い刺激のようです。