いつも井沢の郷のブログをご覧頂きありがとうございます~
今日は皆さんでおじゃみ遊びをしました(^^♪
床に置いた輪っかの中におじゃみが幾つ入るか挑戦して頂きましたよ。
M様。輪っかを慎重に狙っていますね(^_^)
Y様、T様は職員と一緒に挑戦しました(^_^)
コントロールの良いY様は輪っかに沢山入っていますね(*_*)
K様、惜しくも輪っかを越えてしまいました( ;∀;)
最後はK様がおじゃみを投げた決定的瞬間の写真です(^_^)
記:奥谷 慎吾
いつも井沢の郷のブログをご覧頂きありがとうございます~
今日は皆さんでおじゃみ遊びをしました(^^♪
床に置いた輪っかの中におじゃみが幾つ入るか挑戦して頂きましたよ。
M様。輪っかを慎重に狙っていますね(^_^)
Y様、T様は職員と一緒に挑戦しました(^_^)
コントロールの良いY様は輪っかに沢山入っていますね(*_*)
K様、惜しくも輪っかを越えてしまいました( ;∀;)
最後はK様がおじゃみを投げた決定的瞬間の写真です(^_^)
記:奥谷 慎吾
前回の記事では、デザートで敬老の日のお祝いをさせていただいていることをご紹介しましたが、次は、職員が吉本新喜劇の劇をしているところをご紹介します。
この写真は劇中のワンシーンですが、田中副所長と頼金介護福祉士の2人のベテランと、初出演の榊原介護職員と、勤務の関係で敬老の日(年に1回)しか出演することが出来ない宮﨑介護福祉士とのチームワークを感じさせられるものです。
元古介護職員と宮﨑介護福祉士がデイサービスに通うご利用者同士の恋愛模様を、ユーモアたっぷりに演じておりました。
恋愛話になんとなく苦笑いのご利用者でしたが楽しんで頂けたご様子でした。
今回も日替わりで役柄を変えて変化を持たせてありました。
みなさんこんにちは(^▽^)/いつも井沢の郷ブログをご覧いただきありがとうございます✨さて今回は…🎼音楽療法の模様をお届けします👏👏👏
音楽療法士の小島さんによる楽しい音と歌の時間です♬
さあみなさん、楽器を手に懐かしの歌でも…と思いきや今回はなんと先日リーグ優勝を果たした「阪神タイガース⚾」の「六甲おろし」からスタートですw
S様👨は太鼓🥁を手に、景気よく始まりますwドンドンドン❕❕「どや、良いやろ?」はい(⌒∇⌒)
I様👨は鳴子を手に👌
S様👩とM様👩もリズム良く鳴子を振りながら朗らかに♬
N様👩は真剣な面持ちで♬
M様👨も鳴子をしっかりと握って下さってます💪
こちらはF様👩歌詞を追いながら鳴子がテンポよく動きます👏
青春の覇気麗しくI様👩とT様👩が高らかに歌っておられます🎤
楽器をおいてからはS様のまるで祈るような歌声が🎵これで阪神タイガースはクライマックスシリーズも安泰ですねw
このように懐かしの歌だけでなく、話題になっている曲や季節に応じた曲などを取り入れながら歌に楽器に談話、豊富な内容で音楽療法を楽しまれたみなさんでした(*^_^*)
記:赤井逸男
いつも今田デイのブログをご覧いただきありがとうございます。
今田デイでは、毎月レクリエーションの時間に翌月の壁画作成を行います。
「今日のレクリエーションは壁画作成です。」と目の前に折り紙や画用紙などの用意をすると、
「これ、どうするの?」「貼ったらいいの?」と早速、作業が始まります。
ぶどうの制作も、皆さんで協力して
ティッシュを丸めお花紙に包み、
お団子を丸めるように、手際よく仕上げられます。
木を作る方は、
長い紙に、色紙をちぎって貼って
たくさんのブドウが完成!
ホワイトボードの横に1か月間、飾ります。
来月の壁画は、コスモスを作成中です(^^)/
お楽しみに~♪
ご利用者が毎年楽しみにして下さっている。敬老の日がやって来ました。今年は、9/18の敬老の日の前の週の11~15日のお昼食をデザート付にさせていただきました。
コロナウイルスが流行するまではランチバイキングをしておりましたが、コロナ禍以降はバイキングを中止しております。ただ、せっかく楽しみにされているご利用者に喜んでいただこうとデザートを3種類の中から選んでいただきました。
デザートを選んでいらっしゃる姿にこちらまで楽しくなりました。
普段、デイサービスセンターでは消極的にされているご利用者も美味しそうなデザートを前にえにされると笑顔になられ
「これにします!」即決のかたばかりでした。
お食事に幸せの象徴の「ふくろう」に「祝・敬老の日」と書いた折り紙を添えました。この「ふくろう」は毎年恒例になっております。
いつも以上に、工夫を凝らし、管理栄養士が「たんぱく質をたくさん摂取していただき、益々、お元気で過ごされるように」と思いを込めて考えた献立です。
皆さんから、「うまいで~」「美味しいです~」「楽しみにみにしとってんで」と喜んでいただくことが出来ました。
皆様こんにちは。
いつも井沢の郷ブログをご覧いただきありがとうございます。
9月の某日、井沢の郷1Fフロアに大きな声が響きました。
🎵はっぴば~すで~とぅゆ~ 🎵はっぴば~すで~とぅゆ~~
そうです、この日はM様のお誕生日✨
みんなでバースデーソングを歌ったあとは、
職員よりささやかですが、プレゼントをお渡ししました。
「おめでとうございます!」と言いお渡しすると
「なんやこれ」とM様。
お誕生日プレゼントだと説明すると
「そうか」とニヤリ。
今年のお誕生日プレゼントは、
ご入居されてから毎年のご自身の写真を使ったフォトアルバムです。
M様、3年前のご自分をご覧になりなぜか爆笑(笑)
そんなM様の様子を見ていたお隣のF様、
「何が書いてあるの??」と興味津々
「ちょっと見せて」とお願されていました。
畑仕事がお好きでお上手なM様に
職員渾身の力作、
折り紙で作った大きなニンジンが見えますでしょうか?!
M様、また畑仕事手伝ってくださいね(^^♪
記:緒方 麻紀
いつも幸の郷のブログをご覧いただきありがとうございます。
今回は、前回に引き続き夏祭りの様子の投稿です。
今年は、千本引きをすることに…。
さて、上手くいくかな?
紐の先には、お菓子がくっついています。
当たりは、お饅頭です😋💕
真剣なご様子(; ・`д・´)
お饅頭当たれ~✨
お味はいかがですか?
幸の郷の夏祭りでした。
いつの日か、ご家族も参加して楽しめる日が来ますように!
いつも井沢の郷のブログをご覧頂きありがとうございます♬
今日は皆さんでおじゃみ投げをしました(^^♪
K様。「そーれ、そーれ」と点数目掛けておじゃみを投げていかれます(/・ω・)/
M様も職員の応援を背に上手く投げておられましたよ(^_^)
Y様、T様も職員と一緒に上手く投げておられました~
M様。高得点ですね!!( ゚Д゚)
K様も真剣な表情です!
下の写真は順番待ちの間に始まったお手玉の様子です(^_^)
皆さんお上手ですね♬
記:奥谷 慎吾
みなさんこんにちは(^▽^)/いつも井沢の郷ブログをご覧いただきありがとうございます✨
さて今回は…残暑を楽しむかのような日向ぼっこ🌞でございます✨めっきり秋空を呈していますが、気温はまだまだ夏🎐そのものw陽射しを浴びに外へ👟
📷をむければ自然とポーズ✌w
こちらはS様👨植木の土がひび割れるくらい乾燥しており、S様👨がジョウロを手にお水を上げて下さってます(⌒∇⌒) S様👨「おお~よう吸いよるわあ、よう飲んどるわw」
S様👨「こっちのもやな」はい、ありがとうございます(⌒∇⌒)
N様👩も手伝って下さってます👏
N様👩「あら、これ桜の樹なのね?」そうなんです✨春に小さいながらも立派に花を咲かせた井沢桜🌸でございます(^^♪
F様👩「ようけあげたよ~、あたしらもノド乾いて来たわw暑い暑い💦」 S様👩「あら、また撮ってくれてん?ほなピースwなんや恥ずかしいわw」
ひなたぼっこ🌞に水やりを堪能されたみなさんでした(*^_^*)そして風が涼しくなってきたとは言え、まだまだ暑くもう少しだけ残暑を楽しめそうですねw
では今回はこれで✋
記:赤井逸男
いつも井沢の郷ブログをご覧いただきありがとうございます。
9月になり、井沢の郷では職員は入居者の皆さんと敬老会の準備に毎日コツコツと頑張っております。(^^♪👩
今年で3度目の敬老会、毎年担当の職員が変わるので今年の敬老会は
( ^ω^)・・・お楽しみに💕
S様、とても丁寧に看板作りを頑張って下さっています。(^^♪
I様👨「ワシも手伝うで。」とお花紙をゆっくりと開いて下さっています。
敬老会の準備の写真があまりなく、残念。( ;∀;)がしかし、毎日皆さんが頑張って準備して下さっている事は間違いないです。
準備ばかりしていると疲れるので、合間に歌を歌ったり、おじゃみ遊びをしたりと。
「そーれっっ❕❕」
「おひとーっつ、おふたーっつ・・」と
「懐かしいねぇー」と言いながら器用におじゃみを高く投げて見せて下さいます。\(^o^)/
⇚S様、炭坑節🎵を上手に踊って下さっています。周りの皆様からは「腰の振り方と手付きがとても良い💕」とお褒めの言葉を頂いておりました。こんなにしっかりとされたS様は井沢の郷の最高齢。大正生まれなんですよ!!凄いです。((((oノ´3`)ノ
そんなS様の大好きなプーさん💕(以前にもブログで紹介いたしました。)
今日は2階からY様が遊びに来られ一緒にプーさん💕と。次にM様も来られ一緒にプーさんを囲んで何やら楽しそうに会話をされていました。「可愛いのぉー💕」とM様。
S様、目の前にはプーさん💕両手には井沢の美人のお二人。💕
ソファーの後からは暖かい陽射しが入ってポッカポカ。🌞
ゆっくりとソファーに座りながら午後の楽しいゆっくりとした微笑ましい(*´ω`*)光景を見る事が出来ました。
ゆっくり、のんびり、くつろぐ時間はとても大切ですね。
敬老会の準備をしながらのゆっくりとした時間に今日も笑顔を(●^o^●)いただきました。
記:阪下 真里子