「ひょうご・こうべ女性活躍推進企業(ミモザ企業)」認定は 県内企業の女性活躍を推進するため兵庫県と神戸市が共同で創設された制度です。
このたび、当法人が「ミモザ企業」に認定されました。
詳細はこちらから
「ひょうご・こうべ女性活躍推進企業(ミモザ企業)」認定は 県内企業の女性活躍を推進するため兵庫県と神戸市が共同で創設された制度です。
このたび、当法人が「ミモザ企業」に認定されました。
詳細はこちらから
詳細はこちらをご覧ください。
3月になりました。
まだまだ肌寒い日もありますが、
月末には桜のニュースでいっぱいでしょうね🌸
季節はめぐりますね~
さぁ!タイトルにもあります、救世主の登場です!!
貼り絵について幾度となくお伝えしてきましたが、
計算プリント等の脳トレに取り組まれている方も
沢山いらっしゃいます!
ということは、沢山の枚数を解かれます。
集中して取り組まれるので、早く解かれ、
採点待ちプリントがどっさり溜まってしまう事が多々あります💦
中には、3桁×2桁など、職員が暗算で採点をするには心が折れる問題も💧
(と言いつつ、簡単な問題でも電卓を使うんですけどね(笑))
そこで、救世主!
採点係をして下さる方が!!
職員一同、感謝感謝です👏
さくらんぼの”赤ペン先生”です☺✨
些細なことからですが、
利用者様に助けて頂く事がたくさんあります。
人生の先輩、頼りにしてますっ!!!!!
冬季オリンピックが終わってしまいました…
盛り上がっていたので、寂しいですね💧
この寒い冬も、早く終わりを告げて欲しいものです(笑)
オリンピックといえば、挑戦!!
さくらんぼでは、
新しく貼り絵に挑戦される方がたくさんいらっしゃいます!
以前からされていた方も、
鉛筆やピンセットを使用されたり、
「使いやすいから」と持参のハサミを使用されたりと、
日々工夫をして取り組んで下さっています。
↑持参されたmy ハサミ
↑持参されたmy ハサミ
さて、今月も利用者様に製作して頂いた作品を紹介したいと思います!
1月の連凧✨
さくらんぼを舞っていましたっ!
「体操で上向いたときに、
目に入って良い!」
と利用者様より☺
2月はハート💛
ハートの中にハート!かわいいですね♪
風で中のハートが揺れるのが、
一段とかわいいです。
1・2月のカレンダー📅
雪が降っていて、風情がありますね🍵
来月は、
春らしい作品がさくらんぼを彩ります!
お楽しみに🎵
2022年になりましたね!
昨年も、大変お世話になりました。
本年も宜しくお願い致します。
さくらんぼで楽しく過ごしていただけるよう、
職員一同精進して参ります!
私個人といたしましては、
こちらのブログも盛り上げていきたいと思っていますので、
見て頂けると嬉しく思います!
昨年末から雪の降る日が続きますね⛄
運転等心配になり怖いですが、
田んぼ一面が真っ白な雪景色は、とてもきれいでした☆
さくらんぼの雪景色を少しおすそ分け♪
さくらんぼのお風呂から見える景色です!
風情を感じますね~
利用者様も「きれいやな~」と入浴されていました♨
「雪を見ながらお風呂に浸かる」
日本人の心に沁みますね😆
では、また
さくらんぼの様子や利用者様に作成して頂いた作品などを
載せたいと思います!お楽しみに♪
11月になりました!
今年もあと2か月ですね。
毎年言っている気がしますが、一年が終わるのは早いですね(笑)
悔いのないように、残りの2021年も楽しんでいきたいですね♪
さて、題名の通り、作品を紹介したいと思います!
10月14日に、利用者様から
少し早めのハロウィンプレゼントを頂きました☆
お手製!スズメウリネックレス🌟🌟🌟
去年、種がどこからか飛んできたのか
勝手に出来ていたスズメウリを今年は育られたそうです。
「たくさんできたので!」と、ネックレスにして
職員へプレゼントして下さりました。
器用に糸を通して作っておられました✨
生もので腐ってしまうので、この日のみでしたが着けさせて頂きました!
「今度は真珠のネックレスをプレゼントするわ!」とご冗談も(笑)
この方だけでなく、さくらんぼでは、
貼り絵の得意な方、塗り絵が得意な方、集中して問題に取り組む方など、
ご自分の好きなこと・得意なことに取り組んでおられます。
これからも、
利用者様の趣味や得意なことを楽しんで取り組んで頂けるよう
支援していきたいと思っています!
10月になり、黒枝豆が解禁となりましたね!
のぼりがたくさん上がり、気持ちも上がりますね♪
丹波篠山の素敵な財産・作品ですね!
作品といえばっっ!!!!!!!(笑)
利用者様が素敵な俳句を作って下さったので、
紹介させていただきたいと思います!
塗り絵の柄に合わせて、詠んで下さりました。
本をよむ 夜の時間を すごしけり
読書の秋なので、ゆっくり本を読んでリラックスタイムも良いですね☺
ビタミンのみかんを彼に もらいけり
きゅんとする一句ですね❤
久々の 外出楽し もみじがり
なかなか外出できないこの時期、紅葉を見て癒されたいですね~♪
俳句の極意を教えて頂いて、
私も一句詠んでみたいものです😆
さくらんぼでは、年2回お出かけ行事を実施しています。
今年は、篭坊温泉と洞光寺へ紅葉狩りに行く計画を立てています!
外出の機会の少ない方にも楽しんで頂きたいと思っています☆
朝晩が冷えてきましたので、
体調を崩さないようお気を付けください。
オリンピックに感動する毎日でした!!
今は、パラリンピックですね。頑張れ!ニッポン!!
熱く燃え頑張っていた高校球児に負けじと、
さくらんぼでも、新しい体操を頑張っています!!(笑)
今までの平行棒での体操の終了後、
段差を上り下りする体操が加わりました!
さくらんぼの”体操のお姉さん”こと
リハビリの岡本OTがご利用者の自宅訪問へ行った際に、
段差を乗り越えて生活をしなければいけない家庭が多くあることに気づき、
段差の体操が始まりました!
住み慣れたご自宅で暮らして頂けるよう、
さくらんぼ職員一同サポートしていきたいと思っています!!
何か、ご自宅での不安等もご相談下さい🍒
詳細はこちらをご覧ください。
久しぶりの投稿となってしまいました…💦
5月の事なのですが、
利用者様の素敵な作品がありましたので、紹介させてもらいたいと思います!
塗り絵で、俳句や短歌を書くことが出来るものがあり、
俳句が趣味の利用者様がご自分で塗って、俳句を作って下さりました!
☆つばくろが 私の家に 巣をかけた
☆窓ごしの 狭庭に一輪 牡丹かな
☆新茶つむ 赤いたすきの 乙女達
塗り絵の絵に合わせて、書いて下さりました♪
また、素敵な作品をご紹介したいと思います~っ❕