いつも井沢の郷ブログをご覧頂きありがとうございます
サッカーワールドカップで日本代表が惜しくもベスト8を逃し、「残念だ~」「よく頑張った」と話をしていたその日、日本代表の思いを胸に??
急遽、井沢の郷カップを開催しました。
「それー」
「こっちこっち!」
みなさん声かけてパスを廻していきます
みなさんボールをうまく蹴りゴールにむかって
シュート┗|`O′|┛おりゃーーーー
決まるとハイタッチしたり喜びの舞
ニッコリ
楽しいひとときでした。
記:山下知帆
いつも井沢の郷ブログをご覧頂きありがとうございます
サッカーワールドカップで日本代表が惜しくもベスト8を逃し、「残念だ~」「よく頑張った」と話をしていたその日、日本代表の思いを胸に??
急遽、井沢の郷カップを開催しました。
「それー」
「こっちこっち!」
みなさん声かけてパスを廻していきます
みなさんボールをうまく蹴りゴールにむかって
シュート┗|`O′|┛おりゃーーーー
決まるとハイタッチしたり喜びの舞
ニッコリ
楽しいひとときでした。
記:山下知帆
みなさんこんにちは(^▽^)/いつも井沢の郷ブログをご覧いただき、ありがとうございます✨いよいよ今年もあとわずかになってきましたね👏井沢の郷も🎄シーズン突入でございます(≧◇≦)
F様「色を変えな目立たへんわあ」 T様「しっかり押さえとかないと剥がれたら勿体ないで」
N様「これで良しっと」
各々で素敵なクリスマスカードを仕上げてくださってます(*´ω`*)
一方、こちらはイベントの看板ポスター作りです👏 「これ、こまかいのう(; ・`д・´)」「ここも塗らないとアカンね( ゚Д゚)」
入居者全員で協力して作って下さってます( ´艸`)細かなところを集中して丁寧に…ありがとうございます✨さあ、もうすぐイベントですね🎈ご覧の皆様も風邪など引かれないように、楽しい「🎅クリスマス🎄」を迎えましょう👏
記:赤井逸男
みなさんこんにちは(^▽^)/いつも井沢の郷ブログをご覧頂き、ありがとうございます✨朝晩の冷え込みが厳しく来ました。いよいよ本格的な冬到来ですね( ◠‿◠ )
井沢の郷でも昨年に続き、冬支度が始まっています👏入居者みんなで貼り合わせて作った雪だるまにF様がそれぞれに違う表情の笑顔を書き入れて下さいました⛄
F様「この子はすまし顔(*^_^*)」
「この子は大きな口で笑顔よ(^O^)」 たくさんの可愛い雪だるま✨
ちなみに雪だるま⛄に立派な『おヒゲ』を書き入れて下さったのは、今年も…
M様でした(*^▽^*)みなさん、ありがとうございます✨
作って楽しく見て楽しい井沢の郷の雪だるま⛄の完成です👏可愛いく大切に飾らせて頂きますね(^_-)-☆
記:赤井逸男
いつも井沢の郷ブログをご覧頂きありがとうございます
k様ご家族が持って来て下さったリンゴ
おやつにとコンポートを作りました。
まずは記念撮影からです
蜜がたっぷり入っていそうですね
では、皮をむいていきましょう
さすが❗手際がいいですよね
続きまして次なる工程に
N職員と一緒にM様、お砂糖を大鍋に入れています。
コトコト コトコト
美味しくな~れ 美味しくな~れ
出来上がりましたので
どうぞ☆*: .。. .。.:*☆♪(´▽`)
「おいしいです」とK様
近いうちに息子様へご報告しましょうね
記:山下知帆
みなさんこんにちは(^▽^)/いつも井沢の郷ブログをご覧頂きありがとうございます✨さてこちら、井沢の郷ではクリスマスを迎える準備が着々と進んでおります(⌒∇⌒)完成間近のクリスマスツリー🎄飾りをS様とI様が仕上げて下さってます👏
S様「可愛らしいリボン🎀やな」
I様「しっかり付けとかなな💪」
S様「こっちは出来たで(^▽^)」
I様「これで良いな(#^.^#)」
仕上げの飾り付けが完成しましたー(≧◇≦)S様、I様ありがとうございます👏素敵なクリスマスツリー🎄が完成しましたね✨
以前に取り組んで頂いていた壁画も完成しましたのでお披露目です\(^o^)/みなさんがそれぞれに作って頂いた9人の可愛いサンタクロース🎅がリースと一緒になってツリーを彩っていまヾ(≧▽≦)ノではでは並んで📷
あとはサンタクロース🎅とプレゼント🎁を待つばかりですかね( ´艸`)楽しみにまちましょう(^_-)-☆
記:赤井逸男
みなさん、こんにちは。(^^♪
いつも井沢の郷ブログをご覧頂きありがとうございます。
早いもので、12月に入りました。またまた寒~い冬がやってくるのですね。寒さに負けず、風邪ひかず、今日も元気な皆さんの笑顔に元気をもらいます。☺
自然な素敵なフォトショット📷がありましたので、ご紹介させて頂きます。
T様の笑顔・・💓
k様&Y様、両手を広げて笑顔いっぱい💓
T様も加わって、
なにやら、とても楽しそう。💓
三人揃って、「はいどーぞ!!」✋✋
🌸井沢の郷ではお日様🌞がふりそそぐ窓際に長ーいソファーがあります。その場所は皆さんがゆっくりとくつろげる場所であります。(^^♪
🌸そんな場所でいつも仲良く楽しそうにお話をしたり、一緒にウトウトお昼寝をしている姿を見ると、とてもほのぼのとした気持ちになります。
今日は仲良し3姉妹の素敵な笑顔に注目してみました。(*^^*)
いつも素敵な笑顔をありがとうございます。
記:阪下 真里子🐧
みなさんこんにちは(^▽^)/いつも井沢の郷ブログをご覧頂きありがとうございます✨今回は夕食前に🍙ころりんゲームで楽しまれた様子を紹介いたします👏
おっきな口❕❕🍙を転がし、見事この口の中でとまれば得点でございます( *´艸`)こちらの🍙よく転がるようで、なかなか上手く口で止まりませんw
S様「あれー、また飛び出たわ」T様「そうね、でも惜しいよ」
こぼれつつも、お口に入ってきました👏
N様「それッ!あら、あんなとこ行ったわ。ようけこぼしとってやわ」
S様「ほんまやなw」
N様「りっぱな口やのに、あんまり食べないのね( *´艸`)」
最後はみんな一緒に投げまして…
F様「よく転ぶから、難しいけど上手く入ったら嬉しいね✨」
転がりつつも何とかお口におさまった🍙なのでした\(^o^)/
さあでは!今からはみなさんのお口に食事が入る時間ですよ✨夕食の準備をしましょう🍳
記:赤井逸男
いつも井沢の郷ブログをご覧頂きありがとうございます
先日、井沢の郷から息子様の近くへお引越しされたM様
引越し当日の朝、2年近く共に過ごしたご入居者さまと
出発までの時間を過ごしました。
そして関所長から記念の色紙を贈呈です。
しばらく色紙をご覧になっていたM様
いろいろなことを思い出されていたのでしょうか
そして最後にM様からのご挨拶
「この三田、井沢の郷でともに過ごしたこと」
「ありがたい・・・・」
時折り言葉につまりながら気持ちを伝えてくださいました。
ご入居者様を代表してk様からもご挨拶の言葉を返していただき
職員、ご入居者様で感謝の気持ちをこめて歌を歌いました。
歌い終わるとM様は涙されていました。
井沢の郷の開所日にご入居してくださったM様
お引越しは寂しいですが
きっとお引越し先でもM様のお人柄で周りの皆さんを
優しい笑顔にして下さることでしょう
たくさんの思い出をありがとうございました。
記:山下知帆
Christmasが近づいてきました。館内にはクリスマスツリーやクリスマス飾りがたくさん並んでいて、楽しい雰囲気となってまいりました。ツリーの飾りつけはご利用者にしていただきました。
皆さんテキパキとされており、あっという間にたくさんの飾りが付けられました。
また、男性のご利用者は、心優しい方が多く、女性が戸惑っていらっしゃると、さっと手伝いに来てくださり微笑ましく感じました。
「高いところは届かへんから職員さんお願いします。」とおっしゃられたのも男性でした。
飾り付けが完成したら記念撮影をしました。
玄関の飾り棚には、以前から手作りの、スノードームや、ツリーなどが並んでいましたが
12月に入り、職員が持ってきた檜葉でリースとスワッグを作っていただきました。最初はどうするのか戸惑っていらした方も「わぁ、Christmasらしいね」とどんどんとアイデアを出されて
完成しておりました。先に作られた作品をお手本に丁寧に作りながら、「ここで、作らせてもらったものは、一つのカゴにまとめて入れてるけど、最初に作った着物は枕元に飾ってるんやで~これも、枕元に飾るわね」と教えてくださいました。
スワッグを作られた時の切り取られた葉の部分でミニリースを作られる方や
大きなリースを作ってくださる方もありました。丁寧に配置を考えて後からボンドで本止めにし、丁寧に楽しみながら作られていることが伝わってきました。
壁面に飾り付けるととても華やかな雰囲気になりました。
今年も皆さんと一緒に元気に楽しく年末を迎えたいと思います。
いつも井沢の郷ブログをご覧頂きありがとうございます
先日、干し柿を作って出来上がりを楽しみにしていると
お伝えしました。そろそろ食べ頃になり2階エレベーターホールで
最後の調整の最中に所長が味見しようとして
全力で止められたそうですヾ(≧▽≦*)
出来上がった干柿です
みなさんに出来上がりを確認していただきました。
「よう出来とる、ええ出来じゃ」とM様
その後ろで男性ご入居者M様が
「どれどれ」と近づき確認しております。
K様にも確認しいただくことに
紐を全力で握りなかなか離して頂けなかったんです
おやつにみなさんに召し上がっていただく前に
誰よりも楽しみにしていた所長が味見(毒味)をしたので、安全です(#^^#)
「甘い」 「美味しい」と喜んでいただけました。
紐を力強く持っていたk様ですが召し上がっている時も
「K様~カメラの方に向いてください」とお声かけしましたが
最後まで目線をいただけませんでした。
また、来年も美味しい干柿を作りましょうね
記:山下知帆