寒い日も…心はポカポカ

暦の上では立春となりましたが、まだまだ寒い日が続いています。

 

 

さらに西紀デイサービスセンターの食堂は天井が高く、部屋が温まるまでに、とても時間がかかります。さらに1~2月上旬に工事中でデイルームが使用できない期間があり食堂で1日過ごして頂いています。

 

 

寒さ対策に、期間限定でストーブを設置しています。これが意外と好評でみなさん、この周りで暖をとられたりもします。「あんたもおいで、ここ温いで~」などと声を掛け合われていてとても微笑ましく感じます。

 

 

寒い日もお互いに声を掛け合われているのを聞くとホッコリ温かい気持ちになります。どんな寒い日でも温かい声かけで元気になれるものです。

 

手芸の時間にもご利用者同士で「ボンド使こうてか?」「ハサミどうぞ」などと道具の貸し借りを和やかにされています。

 

 

そんな、和やかな雰囲気で作っていただいている手芸を紹介するとまず初めに粘土を使った多肉植物作りが大人気です。

うまく丸めるポイントは粘土が乾燥しないようにハンドクリームを沢山使うことのようです。

次にクラフトバンドを使ったコサージュとヘヤピン作り挑戦していただいています。

髪色に合ったグレーや黒の飾りが人気です。中には曾孫さんにと作られる方もありました。

手芸は手作り大好きでデイサービス利用開始のその日から手芸をしてくださるご利用者もあれば、自信がない方や目の不調などでお誘いしても迷われる方もあります。

 

 

手作り大好きで、ご自分から積極的に「何か作っておられるんですか?」と職員に声をかけていただき手芸が始まる方は、足湯をしながらでも「手は空いてるんやからしてみるわ」と手芸をしてくださいます。

 

自信がないといわれているご利用者も、職員や、手芸が得意なご利用者がお手伝いしていくと楽しく取り組めます。2月の手芸の節分飾りに挑戦されるときに少し迷われたご利用者も

 

 

前からのご利用者がやさしく声掛けされ職員が少し手伝わせていただくとぐるぐる毛糸も巻けてあっという間に完成しました。

 

 

初回利用の方であってもお手伝いしているうちに会話も弾み緊張がほぐれていかれます。まさに、ほんわかして賑やかな雰囲気が西紀らしいなぁ~と職員もほっこりした気持ちになります。

 

出来上がった時の嬉しそうなお顔に周りも明るい雰囲気になります。

 

 

また、特に女性は「これ可愛い!欲しいなぁ~」と心を射止めてしまえば意欲が出て取り組んでいただけるように感じます。

 

手芸で作品が完成する喜びを味わうのはもちろんですが、手芸を通して会話が弾みコミュニケーションを図れることも手芸の醍醐味ではないでしょうか。さぁ、春に向けてご利用者が作ってみたい!と意欲的になられる手芸を考案中です。

 

 

 

新年あけましておめでとうございます。

新しい年が始まりました。本年もよろしくお願いいたします。

 

 

昨年からの新型コロナウイルスの影響でいろんな制限がかかったままの幕開けとなりましたが

 

 

感染防止を心がけ、ご利用者とご家族はもちろん、職員の健康・安全第一にサービスを提供していきたいと思います。

 

 

 

さて、昨年末の様子からご紹介したいと思います。まず、西紀デイサービスセンターにもサンタクロースが来ました。

 

ひげを忘れてしまったMサンタはご利用者に沢山声援をいただいておりました。

日替わりで色んなサンタクロースやトナカイが登場しましたが、木曜日は男性利用者のアイドル、典子がトナカイになって現れ声援を受けていました。

 

 

また、お楽しみ会はご利用者にも出演していただきました。

 

 

まず初めに職員と利用者の演奏では、ご利用者がハーモニカ、職員がアコーディオンを演奏しました。

 

職員と、

ご利用者でお神輿を担ぎ西紀神社に参拝し職員・ご利用者の代表者に2021年の抱負を宣言していただきました。

 

102歳の方が「西紀神社の神々様、西紀デイサービスセンターの皆々様が健康でありますように!」と柏手をうたれました。

 

他にも、家族の健康や自身の健康を祈る方がありました。

 

職員代表も「来年はもっともっと成長します!」と職員の仕事での更なる飛躍を誓ってくれました。

 

ラストは職員が10年ぶりに銭太鼓で「炭坑節」「真っ赤な太陽」の披露しました。

 

 

 

 

 

 

 

沢山の声援手拍子をいただきました。ありがとうございます。

 

ここで2012年の懐かしい銭太鼓の写真があったのでご覧ください!田中副所長が8年前と少しも変わられていませんね。

 

今も昔もとっても楽しそうです。

GE DIGITAL CAMERA

2012年と同じ曲で銭太鼓を披露したので昔の写真を見てみましたが懐かしい気持ちよりも

 

 

その頃よりも職員も増え、より一層賑やかな西紀デイサービスのとなっていることを実感しました。

 

 

 

生まれ変わった西紀デイサービスセンターをお楽しみに②

前回は改装工事中のお風呂の様子を紹介しましたが、今回は食事の様子をご紹介します。

 

 

11/27現在、西紀デイサービスセンターの一番奥の建物、厨房・食堂と特殊浴が工事中です。

 

その為、厨房を西紀老人福祉センター調理室、食堂を調理室横のリハビリ室に変更しております。

 

 

場所は違っても、さすがです。いつものように食事が完成しました。

 

職員介助の元、ご利用者がデイルームから、リハビリ室に移動を完了されました。

 

 

 

いつものように、歌謡曲を聞きながら食事です。

いつもとお部屋が違うからか。お席を探されている様子も、席についてからも、少し緊張されたようにも思いましたが

 

食事が開始するといつもと変わらない様子で召し上がっていただきました。

 

 

 

 

生まれ変わった西紀デイサービスセンターをお楽しみに①

10月から改修工事が始まりました。

 

工事の音やいつもと違う場所での食事や入浴に戸惑われるのではないか?と

 

職員一同心配しておりましたが、102歳のご利用者が

 

「工事の音を聞いてたら、どんどん工事が進んでいって綺麗になっていくんやなぁ~と嬉しくなります。心弾みます」とおっしゃってくださいました。

 

さすが長老のお言葉に、工事現場の方々も職員も心が救われたように思いました。

 

では、改修工事の間のお風呂から紹介します。

 

今日から新しい介助浴で入浴が始まる日の様子です。真剣に話し合う副所長の二人です。

 

職員皆で流れを確認し危険などが無いか打ち合わせをしました。

ご利用者からは、温泉みたい!と大好評でした。

以前のお風呂より広いから泳ごうかと思った、足を伸ばして少し浮かせてみたなどと童心にかえられた方もありました。

 

続いて仮特殊浴です。手すりも設置されました。旧介助浴にスロープで浴室に上がります。

 

簡易式のもので設置した浴槽です。

 

 

西紀デイサービスセンター広報8・9・11月号

西紀デイサービスセンターの広報を順番に見ていただけるようブログにもリンクを貼り付けました。

8月号は6月行事カエルの合唱団。7月行事、職員による「七夕劇」を紹介しています。リハビリ便りは「円背」について、副所長便り西紀デイサービスセンターはこんなところでは「昼寝」を紹介しています。

2020いろどり通信8月

9月号は西紀ライオンズクラブ様の美化作業の様子、月の行事担当者の準備の様子を紹介しています。、リハビリ便りは「腰にかかる負担・腰痛予防」について、副所長便り西紀デイサービスセンターはこんなところでは「体験利用」を紹介しています。

 

2020いろどり通信9月

10月号は職員の、お馴染み西紀デイ劇場で水戸黄門の劇をした写真や、デイサービスの手芸の様子などを掲載しています。リハビリ便りでは腰痛予防の動きを分かりやすく図解したものを載せています。

2020いろどり通信10月

11月号は個別レクリエーションの様子を紹介しています。リハビリ便りは「腰痛体操」について、副所長便り西紀デイサービスセンターはこんなところでは「自立支援につながる作業」を紹介しています。10月より始まりました、改装工事の様子も紹介しております。

いろどり通信11月

 

これからも、定期的にリンクを貼り付けていきます。

ひと足もふた足も早いクリスマス

西紀デイサービスセンターでは、10月より改修工事が行われています。

 

 

そんな中、玄関をクリスマスの雰囲気にしようと職員とご利用者とで頑張っています。

 

 

最近、いろんな種類の手芸をしています。「誰が考えるんですか?」とご利用者家族から聞かれることが多いのですが

 

毎月、担当の職員がインターネットや本などで調べて手芸を行っています。

 

 

職員が考えて計画的に進めるものもあれば、「こんなん作りたい!」とご利用者からリクエストやアイデアを出していただいて始まる手芸もあります。

 

 

ほかにも、手芸が好きな方であれば「何か作りたい!作らせて~」と手芸がしたいとリクエストされるときもあります。

 

 

そんな時にも対応できるのが西紀デイサービスセンターです。担当以外の職員がアイデアを出し副所長に提案し手芸を行う事もあります。

 

 

これからも、ご利用者のやりたいという意欲と職員のアイデアなどを大事にしたいと思います。

 

そんな手芸の中から、まずは、クリスマスツリーを紹介します。三角の型紙に毛糸をぐるぐる巻いたら完成です。

毛糸を選ぶときは楽し気で賑やかですが、ぐるぐる巻いていく間、皆さん無言です。

出来上がった時の笑顔は最高ですね。

次に、ステンドグラス風折り紙でクリスマスの手芸をしました。

 

デイルームの窓辺にもステンドグラス風の手芸をし工事現場の足場で暗くなった窓辺を明るく飾りました。

クリスマスと言えばサンタクロース!小人のサンタさんも作りました。

 

最初は出来るかなぁ?と心配そうにされていても完成したら「出来た~」と

思わず拍手喝采でした。

皆様のサンタクロース、飾り付けると、すごく密になってしまいましたが可愛く出来上がりました。

 

 

そして最後に、スノーマンです。お隣の方が作られたと聞いて「可愛い~」と感動されました。作られた方と話が弾みましたよ。

 

そして、玄関がごらんのとおり、ひと足もふた足も早いクリスマスとなりました。

 

 

ハロウィン運動会 西紀デイサービスセンター

西紀デイサービスセンターの運動会は、ハロウィンの飾りつけをしたり

 

 

競技もハロウィンぽく「お化け倒し」「目玉運び」「ハロウィン風船割り」などでした。

 

 

ハロウィンをご存じの方も、ご存じではない方も楽しんで頂けたのではないでしょうか。

 

 

 

 

飾りつけがあることにより、目で見て楽しめて、いつもの運動会より楽しい雰囲気になりました。

 

「お化け倒し」では、職員も得点を貼り付けて登場しました。なんと、職員お化けは、1万点や10万点の高得点でした。

 

皆さん優しいので職員に投げるときはとってもゆる~いボールでした。

 

皆で協力し合って「輪通し!」長いタオルに輪っかをくぐらせていきます。すごいチームワークでした。

 

 

赤白対抗なので、皆さん、真剣そのものです!

職員対抗:輪投げ大会もたくさんの声援をいただきました。

頼金リーダーの紅組の勝利でした。ばんざ~い!

職員対抗:パン食い競争では、車椅子を自走してパンを奪い合いました。

 

 

職員元気に入場です!!

 

 

 

 

 

皆さんの声援と笑顔が最高のハロウィン運動会でした。

 

秋の空気になってきました

夏が終わり秋の気候になってまいりました。

 

西紀デイサービスセンターでも「今年の夏は特別に暑かった」との声を多く聞きました。

 

「秋になって元気になった。食欲が戻った」などと喜んでいらっしゃる方がほとんどです。

 

秋になると過ごしやすくなり、食欲も戻ってきます。夏に消耗した体力を戻し寒い冬に備えましょう。

 

まだまだ暑さが厳しかった9月の敬老の日週間には、水戸黄門の劇を披露し、皆さんに盛り上げていただきました。

 

黄門様一行が休憩していると町娘が逃げ込んできました。

 

そこへ、追いかけてきた越後屋が町娘に暴力を振るいます。

 

 

「待て待て、」助けに入る助さん

ご利用者にも剣を持って越後屋の仲間になりきり、助さん、格さんと戦っていただきました。

 

「ひかえおろ~この紋所が目に入らぬか~」の、お馴染みのシーンもあり

 

そしてラストは、今年は総踊りが中止になってしまったデカンショ節をご利用者に唄っていただき職員が踊ってめでたしめでたしの終わりでした。

 

 

西紀デイサービスセンター初夏の行事

初夏の行事を紹介します。6月の行事は「カエルの合唱」でした。雨が続くので西紀デイカエルがご利用者と一緒にゲコゲコと賑やかに輪唱していました。

 

毎日、代表で一人の方にカエルちゃんになっていただきました。ご利用者カエルちゃんも一緒に入場です!!

 

輪唱ではグループごとに唄って素晴らしいハーモニーに仕上がりました。

 

7月の七夕行事の定番の織姫と彦星の物語では牛が登場したりと、西紀らしいアイデアが光っていました。

 

 

最終日にはりんごカフェの主催者「みんなで幸せに生きよう会」の方々にも見学していただきました。

 

ここで少し紹介させていただくと「みんなで幸せに生きよう会」の皆さんは、西紀老人福祉センターの生活相談室で第2水曜日に「りんごカフェ」をされています。

体力の低下や物忘れが気になる方に出かける楽しみを見つけて元気を取り戻していただきたいとの思いで開催されています。

 

だれでも参加できますのでご気軽にご参加くださいね。

西紀デイサービスセンター春の行事

お正月から更新が滞ってました。西紀デイサービスセンターでは職員もご利用者も元気いっぱい過ごしております。

 

 

あっという間に上半期が終わってしまいましたので、ここでまとめて、上半期の行事などをご紹介しますね。

 

3月の節分行事では「鬼と悪戯子供のソメコ」の劇を披露しました。

 

西紀デイ劇場はコミカルな劇をしながら、ご利用者にも参加していただく形になっています。

 

節分行事でも赤鬼と青鬼は登場しませんでしたがソメコ役の子供がご利用者のところへ行き「遊んでちょうだい」とせがんでゲームをしていただきました。

 

4月は「お花見も大騒ぎ」のタイトル通り西紀デイ劇場でコントのような流れでお花見の劇をしながら歌を唄ったりゲームに参加していただいたりしました。

 

楽しかったお花見の劇のキャストを紹介します。中野お母さんです。お弁当が大人気でした。

 

お父さん役の田中副所長です。みんながそれぞれに勝手なことをするので家族をまとめるのに必死なお父さんでした。

娘役の理学療法士の足立典子先生です。スカートを自らめくるので、お父さんとお母さんに始終叱られていました。

席の取り合いを椅子取りゲームのように行う賑やか家族にご利用者も大笑いでした。

続いて5月の行事は「釈迦の一生」でした。釈迦の一生を職員が演じました。ご利用者に修業の相手で参加していただき盛り上げていただきました。

 

最後に釈迦の言葉を紹介したり、甘茶を召し上がっていただきました。(注)フラフープは後光です