若さやの会

岡本病院勤務4年目の理学療法士です。

 

当院では以前から2ヶ月毎に若さやの会という糖尿病教室を実施しています。

毎回異なったテーマで、医師・看護師・薬剤師・管理栄養士・理学療法士・眼科スタッフ・地域連携室 相談員などの様々な視点から講演をさせて頂いています。

ちなみに今年度であれば、糖尿病性神経障害や糖尿病と癌、糖尿病と睡眠障害、糖尿病と心疾患などのテーマがありました。それに加えて、クリスマスや茶話会などのイベントもあります。

 

糖尿病は発症要因から大きく1型と2型に分けられます。日本人では糖尿病患者さんの約95%が2型糖尿病といわれ、「ストレス」「肥満」「運動不足」「暴飲暴食」などのライフスタイルの乱れが主な原因となって起こります。

そして、三大合併症といって神経や目、腎臓に障害が出る大変恐い病気でもあります。

 

ですが、日常生活のちょっとした注意と工夫で予防することができます!!

糖尿病治療は食事療法、運動療法、薬物療法が基本です。

その一つの運動療法について理学療法士が講演を行っています。

基本的な運動効果のメカニズムや運動の仕方、リスク管理の仕方などを分かり易く説明しています。また、講義だけでなく、実際に身体を使った運動や体操なども実施しています。

理学療法士が関わることで毎回のテーマや個人個人の状態に合わせた運動のアドバイスが可能で、かつ多種多様な運動の方法を指導することが出来ます。

 

糖尿病の診断を受けている方も、今はまだ大丈夫と思っている方も誰でも気軽に参加できますので、是非よろしくお願いします。

 

次回は2月23日(土)13:00~15:00 若さやの会スペシャルを開催します。

2月はスペシャルということでバイキングや糖尿病クイズなどのイベントも御用意しております。また、食品サンプルの展示やお土産などもあります。

テーマは「糖尿病の基礎」で医師・薬剤師・理学療法士が講演させて頂きます。

 

お待ちしております!

初詣に行こ~の巻 !!

毎年恒例となっておりますが、ふくろくの郷では初詣に行く事になっています。

どこかというと・・・交野天神社です。

えっ!! 石清水八幡宮ぅ~違うんかい!! と毎年、突っ込みを頂きますが国宝となってからというもの参拝客の多い事、多い事・・・とても初詣には行けないんです(泣)

で、地元の人にしか知られていない交野天神社にお世話になっております。

いざ、初詣へ・・・

正月から日にちを少しずらし、人の姿は殆どなく少し淋しい感じになっていました。

職員A・・・あっれ~(汗)、こんなに人がおらんとは・・・入居者様にお正月気分を味わってもらいたかったのになぁ、、、

職員B・・・日にちずらしすぎたなぁ~(汗)

職員A・・・とりあえず奥まで行ってみよう~

実はこの交野天神社、境内までの距離が長く

少し歩いては・・・

休みぃ~

少し歩いてはー 休みィ~

の繰り返しになります。

入場より半分の地点!!

職員A・・・人影がぁ・・・

職員B・・・第一村人発見やぁ~

と冗談も交えつつ、境内に到着!!

所有時間15分、何とか到着するも入居者様は手押し車に座り込み休憩、、、息が落ち着いてきたところでお参りの開始である。

正月より日にちはずらしたとはいえ、飾りもしっかりとされており何処からともなく

ピぃ~ピぃ~♪♪ と、どこかで聞いたことのある笛の音があり。

雰囲気でてるねぇ~と入居者さまもお喜びになられました。

いざお参り。

つつがなくお参り終了ぅ~。

と、目を向けると、いまだにお願い事をしている職員Bさん

職員A・・・長ぇーよ!!

と突っ込みを入れつつ(笑)

僕も参拝・・・ふぅ~と口から息を履きだし、心を落ち着けて、清らかなこころで!!

彼女できますように!!、彼女できますように!!、彼女できますに!!

おっと!! 大声になっていた(笑)

周りの入居者様はというと・・・ドン引きである・・・。

そんなこんなでこの日の初詣は終わりました。

後日、他の入居者の皆様も初詣にいかれました。

皆様、大変喜びになられていました。

職員B・・・また、適当やなぁ~

職員A・・・だって、個別で行ったし、他の日の詳しく内容わからんもん。

と言う事で、詳しく初詣のお話しが聞きたい方はふくろくの郷へおいでください。

お茶を交えながら担当職員が応対させて頂きます。

 

 

決意表明

1月4日(金)介護事業所所長が今年の抱負を書にあらわしました。

「信頼」「一日一生」「一期一会」「追求・考える力」「健康第一」「発想」転換」「まっすぐ快護」「原点回帰」「団結と決断」「躍進」「笑」「引っ張る!」「元気」「万福」「初志貫徹」「ちょっとずつ猛進」などなどそれぞれ筆を走らせました。

 

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

新年あけましておめでとうございます。

職員一同、ご利用者の健康とご多幸をお祈りするとともに笑顔があふれる、西紀デイサービスであるように努力精進していきますので

 

本年もよろしくお願いいたします。

 

西紀デイサービスセンターではお正月も西紀馴染みの、手作りの小道具を沢山使用してご利用者をお迎えいたしました。

 

 

まず、玄関ホールに手作り門松を飾りました。プリザーブドの松とお花紙の葉ボタン、折り紙で扇を作り植木鉢に寄せ植え風にアレンジしています。

 

 

 

数名の方と記念撮影をしました。

 

 

 

ご利用者それぞれの年始の利用日には、職員手作りの年賀状をお渡しし新年の挨拶を交わすのが恒例になっています。

 

 

ちなみに今年の年賀状は今年の干支である猪や、扇を折り紙で作り貼ったものでした。

 

 

猪の猟をされていたご利用者に猪の折り紙をお見せすると笑いながら受け取っていただきました。

 

 

年始の営業日の4日にはお正月行事を行いました。

 

 

お馴染みの獅子舞が登場しご利用者の無病息災を祈りました。もちろん、手作りの獅子舞です。

 

初笑いをしていただけたのではないでしょうか?

 

 

また、年始も元気一杯の職員のパワーをご覧いただけたと思います。

 

 

お正月のお忙しい中、早速、今年最初のボランティアさんにお越し頂きました。

 

 

丹波市のさくら会と言うグループさんで安来節などの舞踊を披露して下さいました。

 

 

 

 

お正月にピッタリの華やかな踊りをご利用者は真剣にご覧になっておられました。

 

 

百歳のご利用者は「主人が安来節が十八番でお酒の席などで披露していたのを思い出しなっかしかった」と喜んでいらっしゃいました。

 

 

年始からボランティアさんにも来ていただいて賑やかで楽しいスタートになりとても喜んでいただきました。

 

 

 

 

 

新年のご挨拶!!

新年あけまして、おめでとうございます。

平成も最後の年となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

新年、一発目のブログ投稿は・・・元旦の入居者様のご様子です。

とはいえ、帰省されている入居者様、一時帰宅されている入居者様もおり、1階、2階共にお正月は少しさみしいです・・・。

気ぃを取り直してぇ~~~!!

ふくろくの郷では毎年1月1日にはおせち料理を提供しています。

どのようなものかというと・・・

冷凍物ではありますが、毎年30日ごろにお高そうな重箱が届きます。

職員A・・・ ゴクリっっ!! うまそうやないか♪♪

職員B・・・オメーの分ないから(笑)

職員A・・・ショボーーーーーーン (ノ◇≦。) (泣)

毎年のやりとりであーる (キートン山田風)

・・・閑話休題

そのおせちを職員がキレイに小分けします。

1人当たりの量は少しずつになってしまいますが、入居者の皆様色々な種類を少しずつ食べるのがお好きな様で、皆様大変お喜びになられました。

正月かざりをして・・・はいチーズ♪

パシャ!!  逆光であーーーーる(反省)

1階も同じような感じです!!(キリッ)

職員B・・・え?

職員B・・・オイ、適当やなぁ~。

職員A・・・写真がねぇーんだよ!! 写真が・・・!!

職員B・・・探してこい!! 上司命令である!!

職員A・・・1階へ趣き、所長の散らかったデスクからPC発掘!!

物(ぶつ)を発見したぞぉぉぉぉぉぉ  mission complete !!

写真フォルダを開けると・・・1階写真少な!!

…とはいえ綺麗に撮影されている。2階の写真ときたら逆光やし、よく観たら洗濯物なども写っていますし・・・ドロー、引き分けぇ~m9(^Д^≡^Д^)9m

まともな写真が無くて大変申し訳ありませんでしたぁ~ m(o・ω・o)mゴメーンね。

とはいえ、入居者の皆様方普段どうりに穏やかに過ごされましたとさ。

おしまい。

次号・・・初詣へ行こうの巻 乞うご期待!!